忍者ブログ

::柚缶日記::

もしもし!!!もしもし!!聞こえますか!!!

途中

2015/06/27(Sat)


メモ絵ではピクセルが足りないなと思ったのでsai中。
(極論、ドット絵にすればなんだろうといけるけどな!)
(あとカメラ位置を床で斜めにしてタチキリすれば入らなくはないけどな!)
毎度足描くのにすごい苦労するからほんと自分、足描いてないなって思う。
レナちゃんの右足苦労したのに、どうしても上手くいかないクロードの足で隠れるのが辛い。
描いたのがムダになっても描いたことはムダにならんけど。
ディアスはもうちょっと、気を抜きつつも重みある立ち方にさせたいが。
背景まだ線足す。線だけ描きたい。色は塗りたくない。
どんな色塗るかは頭では見えるけど実際にその色が出せたことはない。
偽物が唯一の現実で架空の真実を駆逐する。そして、絵空事より存在のほうが強い。
(二次元は二次元としてちゃんと観測できる対象なのでそういう話じゃないぞ)
(あと、他者が観測できないものは存在していない、とも言えない)
でもモノクロ漫画の線もひどい。どういうことなの。絵と漫画の絵ってなんか違うよな。

クロレナとディアスは王道なトリオだよなーレナ編プレイしてると特にそう思えるよ。
クロード編とレナ編、どっちも本筋だけどね!


あとオリジナルでこういう趣旨の絵が描きたいけど構図考え直し。

なんだろう、なんかの原稿中に終わったら描こうと思ったんだけど放置してた奴だよ。
そろそろ、骨格わかんねぇよばかぁ!になってきた。

No.1782|創作関連

ギャロップ

2013/05/28(Tue)


「そだててあそぼう ウマの絵本」という本に載っていた、
ギャロップ(馬のトップスピード状態)のコマ送りを描いてgif動画にしてみた。アニメーション練習も兼ねて。
16枚。序盤で飽きてラフにしか描いていないのでガタガタだけども。頭や胴体はもう少し動かない筈なんだ本来は。
これでも途中から異形へと変貌しかけてヒュッと戻ってたのを直したんだけどなーまだしかけてるねー。
逆に走りながら変形する何かとか描きたくなるところだが…
人が騎乗していたら、それの動きは一体どうなるのだろうかなー。

今まで馬をもっと描けなかったから、描いてみて少しだけ描けるような気がして、嬉しい。

No.1482|創作関連

雑談

2013/01/14(Mon)

まぁ常に雑談だけどな。

最近、インアンでドット打ってたら、ペンタブはじめてから忘れていた『細かく描く』ことを思い出した。

立体感が違うといいなぁ。
割と、顔は整えて色だけ置くと、まぁいいかって自分を誤魔化せちゃうんだよな。いかんいかん。
上手い人はラフタッチでも存在感がすごいし、魅力的なんだよなー。
最強の手抜き法は、根本的に上達することだと思うんだわよ。

オン同人はオフとの違いとして、小粒で出せる瞬発力の高さが魅力のひとつと思う。
楽しいとか好きとかは大前提の話として
『じっくり描いて質を高めてあるけれど、遅い』か『素早く描いて勢いはあるが、雑』だったら、どっちがいいかというと
『勢いがありつつ質が高い』のが一番いいに決まっている。と私は思う。
(長い短い古い新しいは、そんなに大したことでもないと思うんだよなー…だめかねぇ)
上手いってのは、今後に技術を幾ら上げても手に入らない面もあるから、深く考えると気持ちが抉られるが…
でも、同人って時点で、愛が理由だと思っているので、気持ちはとっくに救われている。
一方的に愛することはなんて楽だろうか。

ということで、そのときにできることをしよう。
適当を正しい意味でテキトーにできるのが最高と思う。

文章に出さないと、自分が何を考えているのかわからん人なんだ。

No.1375|創作関連

125ページ

2012/12/30(Sun)


原稿125p分(64枚)

リク企画の原稿だけ。
コピー紙ですがインク線が厚みを増して、それなりに分厚いものになりました。
もちろん4年半にしては少ないのですが(他にもペン入れなし漫画やアンソロ原稿は描いてはいるけど)
オフ時代の原稿とかどっかやっちゃってるし、こうして重ねられたことが嬉しい。

B5の半分折(B6)だったのが、終盤からはA4の半分折(A5)で描いていました。
サイトに載せるときの画像サイズもやや大きくしていったり。
今後漫画描くときは、もう少し大きい紙(A4そのまま)でやるよ!

企画にお付き合いいただき、ほんとうにありがとうございましたー!
今後またリク企画するときには、短期決戦できるような形にします。

サイトはまだ続いて、次の春でどうやら10年目を迎えるようです。早いものです。
来年もよろしくお願いします。

No.1358|創作関連

らくがき(ついで)

2012/04/19(Thu)

前記事のついでにスキャンした奴。
メモに更新する奴もあるけど色塗るからまたあとで。

ちょっとスランプのような感じで(特に人が)描けなくなっていたときの絵。マシな奴。
おかしい部分が気に障るようになったというのは成長ではあるのだろうけど。
クロレナ描いてたら抜けたかなーどうかなーと思う。上達したではなくて、気楽になったという意味で。
キャラごとに体格を描き分けたいものです。各人ごとの人生とか性格とか環境とか、そういうのが出る絵が描きたいです。
そういう意味では、延々と這いつくばってるんだろうなー。今のところ描けていない。

No.1176|創作関連

PR