2025/01/12(Sun)
たぶんもう少しでラスボス戦だと思う
メイも無事、容疑者になるやんけ! これで全員なりましたねミツルギチーム。
とはいえあれだけかっこいい姿を見せたロウが、捜査を止められる危機に
突然謎の言いがかりをつけてきたから、これは捜査を続けるための方便だなと思ってたら
本当にそうだったので、とても…ありがとう…!
ミツルギと諍いを起こしてたから、突っかかるのは違和感ないしな。
明かせばメイもすべてを理解してくれたの、こういうときは大人の女性なんだよなあ。
ロウはミツルギチームに入ってくれないだろうなあ…今後どうするのかなあ…
今後は出てこないのかなあ、せめて2にはいるかな。むしろゲストキャラが大半なこのシリーズで
メイちゃんはよく準レギュくらいに食い込めたものだ。立ち位置いいよね。
ただ、トケイソウ調べるときとかロウとの会話で、全部調べたりする前に話が進んでしまった…
うーんそんなに大した会話をするでもないとは思うが。オートセーブ頼りに戻ればよかったかな。
そんな反省もあり、キリフダを使う使わないではセーブを取っておいたが、周囲の後押しで結局使うことになる。
ミツルギ、おまえはカルマの道とは違えたけれど、それでもおまえは一人じゃないんだ…
ロウが狼みたいに吠えるのは前からだけど、こういうとこボイスが欲しくなっちゃうな。
しかしフルボイスADVは個人的にめんどくさい(読み上げ待ちがだるいときがある)ので
ボイスが、待った!とかアマいな!とか異議あり!とかのパート式は好きな方向性だけどね。
(ゲームらしい使い方をしているボイスは好き。物語主観ではない演出の話)
狼は群れの生態で、ロウはアルファオスのリーダーだから、すべての部下へ家族思いなんだろうな。
ヤハリが探してたムスコに凶器隠したのかなと思ったら、違うみたいだった。
まずサイズ感がわかってないから、入るかどうかもわからんが…
じゃああれはなんだったんだ…まだ水位の話も出てないんだよな。
それにしてもヤハリは突然こどもいてもおかしくはないな。
ただ自分の血筋の子じゃなくて、女性の連れ子な気はする。そして正式な父にはならないで終わる。
あれでも、4辺りでナルホドくんが若い娘さんにパパ呼ばわりされるんだっけ?なにしたん
敵が豹変してからそのまま対決にならないの珍しいな。
豹変したらもう別キャラだが、なんで素を隠してたんだろう。そんな必要あったのかな。
No.3308|逆転裁判|
2025/01/11(Sat)
まだまだあるぞ、とはいえボリューム的にはこのくらいほしいよな。
→の扉をくぐった先の部屋に←向きで入るの、道中の部屋が省略されてるのはわかるけれど
左右で対の大使館だからちょっと違和感あるんだよな。
逆裁でも、弁護士は画面右だけどアップのときは左の立ち位置で、裁判長側からの視点なんだよな。
それに関しては、主人公が左という感覚がある? 格ゲーの1pが左だからか???
左の大使館前、移動の判定と会話の判定が近すぎて扉の前の人と会話するの苦労した。
ちょっと判定が厳しい箇所がたまにあるなあ。
調べた後はアイコンにチェックマーク入ったり、調べられるところはタゲの色が変わったり
ここは調べ終わったとかメッセージ出るのは親切。
ダミアンはにこにこ笑顔でもみ手の腰低いところから、頻繁にスッと真面目なイケメンになるのが怖い。
だが、普段からギャップするということは豹変の余地が減り、怪しくないということになり。
炎が緑になるの、ネットで写真見る限りではホウ素の炎色反応が近いのかな?
インクと限らず、化学反応するものを持ち合わせていたと言い出されたら、証明できなかった?
たぶん炎色が他とちょっと違って、実験で不一致を看破できるのかも。
そういえば、ヒミコ(氷見子)って名前の重要人物がいるのに
同作内で互いに関連なさそうなキャラにヒメコ(姫子)がいるのは、混乱するから勿体ないな。
ヒミコは苗字呼びや漢字表記が多いから、そこまで引っかからないけれども。
下まつげだ…いや、腰の描き方が同じとは思ってたが、手癖だと思ってた。
同一人物だと、モーションひとつで確定させるの、派手なモーション芸ならでは。
部下を信じて守ろうとし、上司として謝罪をし責任を抱えるロウ…かっこいいよな…
シーナを庇う一枚絵もそりゃ挟まれるわ、かっこよすぎたな…誠実だ…真実を求める同志なのは変わりない。
ミツルギが検事でさえなければ、ツンケンはしなかっただろう。初対面で名刺交換するしな。
シーナはロウに男性として惹かれていたのかなあ。それとも人間としてだろうか。
どちらにしても、ロウがイケメンすぎた。姿も心もイケてる男じゃん……2には出てくる?こない?
ロウに関しては犯人であるとか一度も疑ってなかったが
馬堂については、出てきたときから犯人じゃなくあってくれ!と思ってて
こう…過去についての潔さと60でも元気そうな姿は良いですね。誤魔化しや誤認はしてないんだこの人。
ミクモちゃんはいろいろ複雑だとは思うが、彼女の目的が敵討ちじゃなくて明るいとこがいいよな。
明るいふりをずっとずっとしてきている感覚もあるけれどさ。
途中で、不要な証拠品を預けて処分したけれど、おまんじゅうはまだ残ってるんだよな。
最後にみんなで食べる約束したし、ミツルギも楽しみにしてんのかな。
そういえば、ミサイルの登場ってあれだけか?
No.3307|逆転裁判|
2025/01/09(Thu)
もしかしたらここで区切るにはまだ長い気がする
これでヤタガラスの完結や、ミクモの深堀りがされるのかな?
まだ2を残しているけれど、1の謎は全部落着するんだよな?
自室でティータイムしてる優雅なミツルギいいですね…絶対無理な願いしてるとこも…
日付けをあまり注視してなかったが(以降は同日、になるし)3月の話だったか。
冒頭の意味深な語り、そういえば逆裁のオープニングにあるあるだったな。
架空国家の分断と和平について扱っても、そこまで社会派にはならないと信じているが
捜査権が国際的になるから検事の枠としてはやや違う気もするが…(メイのスピンオフならわかる)
メイやロウの立ち位置からだと外国絡んだ方が面白くなるしナルホドくんではやりにくいし
ミツルギを部下にできてハッピーになってるメイちゃんは可愛いな。
メイはミツルギのこと、自分のライバルにしてあげてもいいくらいに親しく思ってるよね。
ムチ振るうとやや長いという欠点はあるが…
ナツミが背景に出てたけど、1話の亜内などなど同じくサービスかな。
逆裁未プレイの人がやるってことはあんまりなさそうだしな。(現在は特に123のが安いし)
トノサマン好きをわりと隠さなくなったミツルギ…もう少し匂わせであってほしい気もするが…
心にもない否定はしてないし、正直に褒めるし、少年目線の好きさがあるよな。
だからこそガッカリするような中の人を見せるのは、なんという虐待…
初代の役者さんはガッカリしない相手だから大丈夫だけども。いやしかし人手不足がひどい。
知り合いが第一容疑者になりがち。ミツルギもなってるしな。
確実に犯人でない知り合いの冤罪を晴らしてから真犯人へ、のパターン。
プレイヤーも『違う』と確信して冤罪晴らせるための構図なんだろうなあ。弁護士の依頼人ではないから。
メイもそのうちなったりしないか?ムチのような跡が残る現場で。
ヤハリは出てくるんだなー!大人の幼馴染感いいよな。あれ?25??年下???
別の意味で信頼(ウッカリはあるし殺してない)があって、ミツルギ優しいよ。
ヤハリへの辛辣さの中で、ロウがさりげなく常識人っぽい茶々入れてるのカワイイな。
髪型が少し似てるのもあって、画質も違うし、ロウのイケメンぷりが際立つな…見た目より真面目な男…
斜め向きはミツルギは流用としても、他キャラは描き起こしだろうに、線の太さがだいぶ違うよな。
誰がその場にいるのかが一見してわかる状態なの、わかりやすくていいよな。
モーションが相対してないことも多いにしろ、パターンが多いのは嬉しいし。
ただ、接触するほど近いときこの作品に推しカプとかがないのが悔しい気持ちになる。
いやこの場にいない相手とのを推しカプにしてる人も口惜しいのかもしれんが。ナルマヨとかさ。
そうなんだよなあ…こういう画面構成で、船内探索したいんだよなあアストラのゲーム版(ない)で…
No.3306|逆転裁判|
2025/01/05(Sun)
4話は今までよりちょっと長めだったなあ
イトノコ疑われても、ここだと初対面だから真実の有無で考えてるけれど
7年後の現在時点だったら、そんな頭はないと端から疑ってなさそう。真実を見るのは同じだけど、信頼も少し含むような…
サイバンチョもイトノコにちょっとした負い目あっただろうに、逆裁の頃には忘れてんのかな。
でも、その相手がだれかは忘れても、証言の重要性は身に沁みてるのかもね。
ツンケンメイちゃんが素直に走ってついてくるの、面白いな。もし迷子になっても態度デカそうなのにな。
廊下側から内部が見えるトイレって相当やだなあ…変な構造…
中庭が変なことになってるとか模型が変形するとか、小ネタ?それか元ネタなんかあったっけ?
自販機がやたら高いのも伏線だったけれど、給与500円!???横島くんよりマシとか言ってる場合ではない犯罪だろ
(2009年5月発売で、その頃の東京最低賃金は時給766円らしいですね)
イトノコ、間が抜けるときは多くても、頑張り屋のいいやつではあるからなあ…飯奢られてんのかな
ミクモちゃんとここまで関わってるんだったら、ミツルギは記憶しててもいいんでないか??
ハンカチ渡すときにしゃがんでやるくらい、紳士的だというのに。
馬堂に万年筆や手帳見せたとき、ミツルギが戦友はいないし欲しくもないと考えているけれど
将来的にできるから、そういう巡り合わせだよなあ…幼馴染の縁が復活すると思いもしなかろう。
このころのナルホドくんは大学生してるんだっけ。学部も法律関係じゃなかったしな。
弁護士や検事って法学部卒業が通常だけど、高卒でも試験でなれるらしいが
ミツルギは大学行きながら検事になってるってことか?大学行ってない?海外の行ってた?
狩魔は学歴も気にしそうだが…メイちゃんが中学校行ってる気配はしないんだよなあ。
(同年代のバカたちに嫌気がさしてコミュニケーションの場を放棄してそうという意味で)
あと、私の見かけた年齢は登場時だったのか、検事の現在は27なんだね。過去は20歳当時か。
それタバコじゃないんかい!!禁煙してる?ただの甘党?
3Dでアイテムを見まわせる機能、活かせてるのいいなあ。
過去にもロウが出てくると思わなかった…似合うじゃん…このくらいなら記憶がなくてもわかる。
終盤のチャプタータイトルに、真犯人の名前載せるのよくないのでは?わかってたとしても…
尋問で追加した部分だけ見ればよくなってるの、難易度下げすぎな気もするが…
『解けなくてすぐ攻略見る層』がゲーム画面から離れないようにするのも大事だしな。
まだ真犯人の撃破モーション出てないので、5話に続くのかな。
二日前の翌日の翌日は1話のあとか?時系列は4話→2話→3話→1話→5話だよな?
最後にイトノコへボケずに渡したけど、ボケたらここどうなるんだろうな???
逆裁でもラスト毎回、正しいのすんなり渡してたんだよなあ。
これだとチャプター選択できるし、あとで間違えパターンの確認もやってみてもいいですね。
ミクモは周りの大人たちが優しくて良かったな…母親も生きてるし。
ミクモの3話登場シーンもまたあとで見返そうかな。久しぶりの態度で接してたのかなー。
ヤタガラスがカード出しても、デザイン公開してるの不思議だなあ。
模倣犯とかイタズラとか出そうなものなのに。素材が特殊だから真贋の判別しやすいとかかな。
No.3303|逆転裁判|
2025/01/04(Sat)
若ミツルギ、シワが少ないな!髪も短い?
狩魔の影響が強いといっても、逆裁1の時点より思考に純粋さがある…26らしいので19のときか…
(人物リストに『自分』を入れてないのそりゃそうなんだけど入れといてくれ)
狩魔にはもう一人の父親のように尊敬してただろうしなあ。なにもしらずに。
検事がバッジつけないの、実際もそうっぽいよなー
私のせいでミツルギも見せびらかし男になっており、デビューに内心ウキウキする新人かわいいね。
会話を進めると勝手に場所移動しちゃうのが恐ろしすぎて、途中で先に探索をする。
落ち着きなくちょろちょろしてるの、本当にそう。
逆裁おなじみの裁判所の、対決ステージ以外を探索できるのは新鮮だなあ。
食べ物の自動販売機やたら高いが、こんなもんなのか。
ミクモの幼少期が出てきたが、知らない子どもにガチャガチャの前でもなく両替頼まれて
疑問抱かず対応するの、交換はするにしても、なんかあったのとか聞かないんだなミツルギ…お坊ちゃんみ…
イトノコとも初対面で、どっちも現在時点で職歴7年目なのか。
コート以外変化ある?鉛筆は別のになってる?そうね。いや、なってない可能性も。
鉛筆挟んでるけど、メモ書きするモーションってあったっけ?
イトノコはわりと即食って掛かる負けん気強いとこあるけど
味方判定すると甘いし後輩に優しいんだよな。元ヤン?(番長寄りの)
女弁護士の全身で、デザインめちゃいいじゃん!と思ったが、話してみると人をあざける癖が激しいなー
事件に関係ある名前だし、過去の体験で人格ねじれたのもあるのかな…笑ってごまかしてんのかな。
馬堂刑事、イケイケイケイケオジじゃん…ほんま…こういう男性すごいですね…
コート、明らかに致命傷であろう位置の穴があるの何。散弾銃を生身で耐えました?
鏡なんだろ。女弁護士の方は化粧して興味なし感あるが、こっちの鏡って何かあるのか?
メイちゃんも12歳かな?13歳で検事デビューだったよな。
現在とまったく変わらない仕草性格態度口癖。何ひとつ挫折したことのない完璧な自信。
馬用のムチだから、乗馬したときに手に入れたのかな?今の長い方はどこで買ったんだろ。
もっとハリセンとか、痛くないやつにしないか。ムチは見た目より痛いらしいし。
わりと素材は痛くない配慮されてんのかな。暴行罪とか怖くないのか。
父親と相当に年齢が離れてるの、母親は若いのかな…全く出てこないな。
親がわからん云々で言えば、ナルホドくんが随一だが。主人公あるある。
ミツルギの父親も生前が出てくるらしいが、2の方かなあ。2が評判いいらしいのはちらりと。
こっちが調子乗ってきたときの、テテテッテテーテテテテッっていう曲いいなあ。
No.3302|逆転裁判|