忍者ブログ

::柚缶日記::

もしもし!!!もしもし!!聞こえますか!!!

父ムーブ

2024/12/13(Fri)



カナタたち成婚後の
当初は1p漫画だったけど、このコマだけ抜き出し。
シャルスの得意な嘘回想もネタにしてこう。
カナタとのイチャつきも嘘回想にするか?いや…すべて真実では…?だよなあ

カナタがちょっと無神経なこと言うから、シャルスが窘めるやつ。
たぶんカナタが、久々にシャルスの手料理食いたいとかアリエスの前で言うから…
アリエスも食べたいです!と賛同しているというのに…

育ててないのに父ムーブするの何???シャルスの庇護欲
いや庇護って弱い人間を守るって意味あるのか、アリエスは別に弱くないが…
セイラを守りたかった心が、父という名目で肥大化してる男なとこはあってもいいと思う。
セイラは年上女性だし、どっちも幼少期は知らないんだよなあ。
ちなみに、カップリングなのは本当に無理なので、あくまで父娘です。(肉親系NG)

ちょっと漫画が描けないっぽいので、軽いやつが続いてる。
あと、途中まで書いてた小説を完成させようかなあと少しずつ進めてる。えっちじゃないやつ。
背景描くのがだるいやつも小説にしがち。


No.3289|彼方のアストラ関連

獣頭カナタ

2024/12/07(Sat)



ハロウィンのときに追加するの忘れてたやつ。カラダ目的シャルス
獣頭はオメーの趣味だろと言われれば、それはそう。
シャルスは着ぐるみより本物の筋肉が好きだよと思ってる。
カナタのが好みでも他の筋肉も好きなので、それを目の当たりにするとまたカナタはモヤっててほしいね
なんでそんな恰好してんだろうなカナタ。(雑な舞台設定)文化祭かな…ケアードって文化祭あんのかな。

シャルスは公式で、カナタの精神と体と骨と内臓と肉付きの強さを魅力的に感じてること伝えてるからね…
食糧庫のシーン、物語的にもカナシャル的にもいいよねえ…
クローンが(推理上)発覚して、これ以上みんなに好意を寄せすぎると耐えられなくなるだろうに
カナタの良さを確認していくシャルスの心情よ…一度ついた嘘回想に合わせて嘘も重ねてるしな。
あのあたりもシャルス視点で何か描くのもよさそうよね、大体すべてのシーンはシャルス視点美味しいだろうが
ゲーム版二周目の刺客視点解禁して面白いやろうが!(ゲーム版とは?)

No.3288|彼方のアストラ関連

カナシャル

2024/12/05(Thu)



イチャついてるらくがき
次はどれ描こうかな中。短いのがいいよなー

No.3287|彼方のアストラ関連

巨大化シャルス

2024/12/01(Sun)




24旅トラブルでちっこなってまうのを考えた結果、大きくなるのもいいですよねと思いました。
巨人というよりアリスの発想なのでキノコ。(B5にイギリス系はいないね)
スーツは伸縮性がすごいけど、パーツは外れました。予備あんだろ。

シャルスが落ち着いたり呑気なのは、宇宙一信頼する人が傍にいるからだよっていう話。

カナタがいてくれればいいとアリエスが原作で言ってた(カナタは聞いてなかった)けど
たぶんそれは恋慕以外に安心感を含むもので、心配するエマがいるのにそう言えてしまうのは
家族愛の強いアリエスにとって、大きな変化ではあったんだろうなと思う。
とはいえその時点でもカナタは諦めていないから、もし聞こえても良い反応にはならん予測は譲らんが。
シャルスも、カナタがいるから『なんとかなるだろ』と平気になる場面が多いとして
普段からわりと呑気な様子なので、カナタには伝わってないと面白いよなあ。
もし言ってもキザめに言うからまともに伝わらないのである。そのくらいがいいなあ。
逆にカナタからシャルスを褒めようとすると、なんか有耶無耶になるくらいの。
カナタは最初からシャルスのこと、自分よりデキる男として見てるもんな。
素直に言えるようになる成長はあるし、その素直さは慕ってくれる、またそれも安心感あるのでは

なお、篠原作品でastrはわりと不思議現象というか中馬の薬やニコの魔法などの装置がないので
こういうことは起きにくいのは留意しつつ、ゆうて長期型の連載ならあったやろという気持ち。
(astrは中期前提な連載特有の良さが詰まってるので、そこも好きですね)(毛色ちょい違うよね)

No.3286|彼方のアストラ関連

3の

2024/11/27(Wed)


という…とはいえ近々やるわけではない

DQ3はSFC版やったような記憶があるけど途中まででクリアしてない気がする。
どちらにしても思い入れや固執が薄いので、リメイクは純粋に楽しめると思う。
ちなみに14567811は、原作かリメイクかをクリアしてる。10は体験版範囲まで。

版権キャラ当てはめはよくあると思うし、黒髪ツンツン主人公という共通点はあるんだが
勇者だけは両親設定があるので、そこがハマらないんだよな。
24旅の遭難パターンなら三人だよなあ。ウルガーも遭難させておきながら…(前記事漫画)
最初の世界地図が、地球によく似ていることも解釈する三人がいてもいい。
ただ確か、帰れなくなるんだよなーそのあとどうなったかは明確ではないはずだがー
性格や転職には縛り入るかもしれん。セクシーギャルのシャルス!?!???
あとは近い声があるといいいなあ、くらい。

普通に職業選んだら、私は戦士とか魔法使いは選ばないんだよな。魔物使いは選ぶ。
武闘家、盗賊、商人辺りを選ぶ…王道は避けるけど遊び人まではいかない構成。
道中の商人については、ちょっと考えているエピソードがあるから、もし実際プレイしたらそのときに。

エピローグの歌に、ちょうどファンタジー職があるから合うよね。
DQ職と被るのは、戦士カナタと賢者ザックと魔法使いキトリーくらいだが。
王様じゃなくてまものつかいではあるが、生物好きにまものつかいは良いだろ。
しかしドットでさえ腕がゴツいのはある。
正直、猫耳遊び人B見た瞬間にギャンッッてなったけど、堪えた。何故かひとりTSしたシャルス…
(astrが日常ものならTS回が150%あったであろうのはガチじゃろ前作今作見るからに)
(なんで男達で男の好みを話してんのやミハルンが友人眼鏡の話したん?それはある)
女がいると装備的には余らない気がするが、女勇者にする気もなく…
勇者が性別以外キャラメイクできないのは、主人公イメージを共有させる都合かなあ。

こういうファンタジー寄りの絵を描くと、確実にこっちのが向いてる気持ちになる。
DQ8が周年なの~?主姫の薄いコピー本出したことある~!ミーティア姫すき!!

No.3284|彼方のアストラ関連

PR