忍者ブログ

::柚缶日記::

もしもし!!!もしもし!!聞こえますか!!!

3の

2024/11/27(Wed)


という…とはいえ近々やるわけではない

DQ3はSFC版やったような記憶があるけど途中まででクリアしてない気がする。
どちらにしても思い入れや固執が薄いので、リメイクは純粋に楽しめると思う。
ちなみに14567811は、原作かリメイクかをクリアしてる。10は体験版範囲まで。

版権キャラ当てはめはよくあると思うし、黒髪ツンツン主人公という共通点はあるんだが
勇者だけは両親設定があるので、そこがハマらないんだよな。
24旅の遭難パターンなら三人だよなあ。ウルガーも遭難させておきながら…(前記事漫画)
最初の世界地図が、地球によく似ていることも解釈する三人がいてもいい。
ただ確か、帰れなくなるんだよなーそのあとどうなったかは明確ではないはずだがー
性格や転職には縛り入るかもしれん。セクシーギャルのシャルス!?!???
あとは近い声があるといいいなあ、くらい。

普通に職業選んだら、私は戦士とか魔法使いは選ばないんだよな。魔物使いは選ぶ。
武闘家、盗賊、商人辺りを選ぶ…王道は避けるけど遊び人まではいかない構成。
道中の商人については、ちょっと考えているエピソードがあるから、もし実際プレイしたらそのときに。

エピローグの歌に、ちょうどファンタジー職があるから合うよね。
DQ職と被るのは、戦士カナタと賢者ザックと魔法使いキトリーくらいだが。
王様じゃなくてまものつかいではあるが、生物好きにまものつかいは良いだろ。
しかしドットでさえ腕がゴツいのはある。
正直、猫耳遊び人B見た瞬間にギャンッッてなったけど、堪えた。何故かひとりTSしたシャルス…
(astrが日常ものならTS回が150%あったであろうのはガチじゃろ前作今作見るからに)
(なんで男達で男の好みを話してんのやミハルンが友人眼鏡の話したん?それはある)
女がいると装備的には余らない気がするが、女勇者にする気もなく…
勇者が性別以外キャラメイクできないのは、主人公イメージを共有させる都合かなあ。

こういうファンタジー寄りの絵を描くと、確実にこっちのが向いてる気持ちになる。
DQ8が周年なの~?主姫の薄いコピー本出したことある~!ミーティア姫すき!!

No.3284|彼方のアストラ関連

エンドロールのシャルス11p

2024/11/24(Sun)

24旅帰還直前、船長と右腕とジャーナリスト(+補足追記)
やや長いので2p目以降はつづきから





つづき

No.3283|彼方のアストラ関連

ハロウィン

2024/10/27(Sun)


シャルスの生物オタクは、耳とか尻尾だけじゃなくて、生態とか含めてると思ってる。
でも、あざとい孫には即堕ちしろ。
あと、ポムポムプリンのぬいぐるみに尻の穴あることには、ちょっとときめけ。(生物度が急に上がるから)

ハロウィン、どうしようかなーというらくがき。
※コスプレイベントの日じゃないよ子どもを悪魔悪霊から守る日だよ。
アリエスもこの場にいるよ。アリエスはコスプレ姿を目に焼き付けようとしてるよ。
なんかハロウィンっぽいお菓子作って配るシャルスはいいよね


どの世界観でもだけど、その世界の時事やらなにやらで自然な流行語や定型句やミームができる現象好きだなあ。
諺とかも元々は当時のそれの一種と思う(詳しく知らん)んだが、流行が定着したとき文化になるんだよな。
若者界隈での狭い符牒のような言葉とかもいい。世代交代と流出すると廃れる。例を挙げると、2ちゃん語とかギャル文字とか。
ただ、おじさん構文はどっちかというと、若い子に年寄りが寄せようとして誤謬する典型的様式かな…。
とはいえ、言葉自体じゃなくて概念とか総括的な部分が好きなので、あくまで傍観的で
廃れることも含めていいよねと感じる。言語の生物論なので、好きだけど身近ではない。
赤い青い黄色いの派生であろう『緑い』とかは言う。かなしみうれしみとかも言う。

そんで、アストラにももちろん、現代地球とは違う言い回しがあるといいねと思う。
この場合のは、普通に使うと『新しい扉』という意味から『新感覚の興奮』のニュアンスもあるが
シャルスはそういう意味では使ってなくて、古めの流行語をぼんやり使うタイプの可愛さよ。
シャルスって流行に敏感ではなさそうマイペース

No.3270|彼方のアストラ関連

事後2p

2024/10/25(Fri)

夜這い期間の数回目(無挿入事後)



24日(カナシャルプロポーズ日)あてに何かちょっとしたの描こうと思った結果
メモってあったやつを描いたけども、別にそれとは関係ないな
あと、1p目の右下の絵は元々公開しないタイプのらくがきで、そこから漫画にしたのもある

自分になるという実感は、それ以外のことで得てほしいとはいえ
さすがにカナタに抱かれたら、もう王の器ではない実感が濃かろう。
カナタにあげたい気持ちとかも絡んでて、あれ何度も描いてるなこれ?まあいいか
カナタはシャルスを自分のものにする気はないし、それをシャルスも分かってると思う。
無挿入なのでシャルスに余裕ある

この時期(湿布はがれたあとも)アストラに到着するまでの猶予とも思ってるかもしれん
そういうのを含めて描くのがいいと思う。いや…描き終わったあとに気づくからこういうのは…
(web漫画はプロットもネームもしないで直接下描きするからだが、途中で気づくと作品は仕上がらん問題)
たぶん一番最初に、シャルスが自分の体だと己を確定させた瞬間は、ワムホを自分に向けたときでは。
ただしあのときはまだ、自分の大切さまでは理解してなかっただけで。
蜜月はシャルスが考えていたより、長く続くわけですが…本質的にはえっちなことしなくてもいいので…
自由とか自尊心って一発で理解することじゃなくて、積み重ねだろうからね。
ゆうてもシャルスは蓋されてただけで、本質的には自由人だから…好奇心強いから…

カナタは運動で発散してたのもあって、本当に性欲薄かったのが
寝てることが多くなり身体が暇になっちゃったところに丁度シャルスがいるのはあるよな。
別に罪悪感じゃないのがいいよな、こう…古い漫画の助けてもらったお礼するヒロインの変化形…


長い漫画もペン入れ途中で置いてるから、はよ仕上げた方がいいと思う。
机の上にいつまでも置いておくと、猫に紙をご無体される可能性が高まってくってわけ。

No.3268|彼方のアストラ関連

葉っぱシャルス

2024/10/19(Sat)



動物園のXポストで、ムササビの食べ跡を紹介されてて
(折りたたんで食べるので穴が左右対称になるらしい。茎食べたいのか?)
シャルスはこういうの見てワクワクしてそうだなあ~…というだけの漫画
葉の穴から覗いて見てるシャルスかわいいよねっていう……短いの一旦出すやつです。

もちろん別の惑星なので、ムササビではない。
ムササビがそのまま巨大化したような姿だったら、それはそれで怖いな。草食とはいえ。
デカけりゃなんでも畏怖を与えるか。デカい生き物と暮らして横柄な猫ってすごい!

キャンプ中だとシャルスはアリエス見てること多かったと思う。
元々一人遊び得意(セイラと会う前は特に)っぽくて、その面も出るとして
セイラの目を離した後悔もあって見る時間は増えそう。とはいえ性格的にピリピリできなさそう。
そんで、みんなにも優しく、特に女性相手にはプリンセス扱いだけど
頼れるリーダーとしてのカナタも、視界によく入るのはあると思います。
刺客として完全に頼っていいわけじゃなくて、いざというときに一番敵に回る予感はしてても
カナタの良さを厄介に思わず、素直にいいなと感じるシャルス…あるよね…?
愛の受け皿は持ってる子だから

ガレム前だとカナシャルいちゃつきはほぼないんだけど(お前はちょっとウザイ、とかいいよね…)
(アニオリのグルッピー事件!?!?)(原作4コマのドラポン解体!!!!)
ガレムのやりとりは、それ以前の交流が積み重なった結果なのでつまり…とかみしめる。
クローン発覚時の制服横一列イメージ図でシャルスが隣になってるの、絶対カナタとの距離、最初と違うよな!!
なんかあったとしか言いようがねえよな!こっちの見てない間に!!!アタシわかるんだからそういうの


10p漫画はペン入れしだしてるけど、最後辺りもうちょっと増やして終わらせたいなあ
あと寝落ち通話ネタとか…Xにメモはしてる…メモしそびれると瞬で忘れる…

No.3266|彼方のアストラ関連

PR