忍者ブログ

::柚缶日記::

もしもし!!!もしもし!!聞こえますか!!!

ウィウォの

2025/06/26(Thu)


2クール目にミハルくん出てくるね
原作読んだときにも一度描きたかったのでこの隙に。ウィウォ絵初です
(無料配信で読んでるのでいろいろ間違ってたり、身長差おかしかったりするかと思います…)

このトリオいいよな~~
今はもう時間経過して中学卒業してんだけども。校舎裏の思い出なんだけども。
ジキルはアニメの紹介されてたしすぐ出るんだろうけど
(阿座上さんなの?また口減らずな同性同学年とワチャワチャする役じゃん)
フランちゃんはもうちょっと先だから、どうなるんかな。
アニメだと省略されて下がギンガムじゃなくて灰色なんだよな。青と灰なとこだけケアードと一緒だな
中学がブレザーで高校が学ランなの謎。ミハルは学ランより黒セーラー似合ってましたね…

男二人が先に『まじの意味で』イチャつくので、フラン登場時には、なによこの女…を経由して
今ではウィウォの女性キャラで一番好きですね。男女の友情してくれ~~

ちなみに、男女カプで好きなのはケイネムだし、一番好きな男性キャラはたぶんモイちゃん。
ケイネムはじわじわと関係積んでいくし意識しあっていくしウルフもあるしでさあ…
モイニコも好き、モイちゃん側からの一途な感情があるから…
(幼馴染カプって、他の相手に可能性ある場合は弱いんだが、それが皆無な幼馴染は何よりも強い)
ミハルとジキルに関しては、好きというか、頭おかしなるから勘弁してくれ枠であって
頭おかしくなる暇がないのと露骨に釣り針のデカすぎる関係なので悔しいです
(注釈をすると私は生意気で品がある金髪碧眼美少年が好きですが、現代ものは二次創作描けません)
カプ置いといても、ミハルが家での姿とは違う態度な『友達同士のやり取り』してるのいいよね
でもジキルのことはミハルの彼氏クンとして扱うからな



YAIBAも2クールで引き続き楽しみだし、ダンダダンの2期も楽しみ~~!
そういえば石川さんダンダダンでも二声になるよな。ジジ。
YAIBAもダンダダンも、それぞれ作画めちゃきれいで気持ちいいアクションしてて好きだ~!
YAIBA、1話限りだった撫子を引き留める改変に不安になったが予告では同行してなかったから
結局どうするつもりなんだろうなあ。アニオリで出番増やしそうな気配はある。
青山作品に珍しい、幼馴染がヒロインにならないパターン。
(PVではめちゃくちゃ同行してた、そりゃ紅一点だったけど…さやか一択であってくれ…)

No.3417|他版権話題

YAIBA

2025/04/19(Sat)


さやかちゃんの、図太いところが可愛くて好きだなあ。アニメではまだその姿が薄いがこれから。
基本的には巻き込まれ型で、文句も口にするし攫われ守られヒロインだけども
いっしょに冒険する勇敢さがあるんだよなあ。
蘭や青子だって当然ヒロインだけども、主人公の事情を共有できない関係ではあるよな。
アニメでさやかがヤイバくん呼びだったの、おや?と思ってたら
ここで変わるのでは?という場面で呼び捨てで叫んでてよかったなあ

真YAIBAの2話、ヤイバがクソガキすぎたけど原作読み返すとあれでもマイルドになってた。
まだ7巻までしか読んでないけど、玉探しがメインの記憶でいたら、そうでもなかったんだな。
アニメは特にモブ戦カットして、1巻を2話にまとめてテンポがいい。
味方の犯罪行為(窃盗や食い逃げやセクハラ)は控え目でいくのかな。そっちのがよいと思うよ。
アニメ3話もバトル描写しっかり力入ってたし、今後も楽しみだなあ!クオリティ高え〜

OPのノンクレもYouTubeに出て、ようやくあのスピーディな絵を0.25で確認できたよ
この速度でもめちゃくちゃ動いとるの詰め込みすげえのよ、原作読み返したから敵もわかるぞ。
鬼丸城まで+今後の匂わせ程度だから、2クール目にOP変化するのかな??


金ロの、五稜星(みちしるべ)見てさあ
中森警部が撃たれて、快斗として本気で焦るキッドよかったよなあ!
好きな幼馴染の親という以上にお世話になってる、もうひとりの父みたいなもんだもんなあ。
中森警部が庇う相手が容疑者なところも、警部の心意気を感じて善性高くてよかったな…
青子ちゃんも出てきてよかったね…白馬くんもそのうち出てね。
鬼丸も急に出てきてびっくりしちゃった、高校生鬼丸=物語終了後やんけ!
青山作品と本編の知識が結構必要ではあったので、映画のみ視聴お断りになってかないといいが…
平次の告白、映画でやっていいんか?と思いつつ、成功してよかったね!と思いきや失敗してた。
やはり映画でやってはいけなかったか…
あと友人の恋を応援する蘭ちゃんかわいい。(自分の親の件もあるし、こういうの熱くなるよね)
ちなみに最後のネタバレは事前に聞いたことあったからね知ってたね

No.3357|他版権話題

途中経過とアニメ雑談

2025/04/07(Mon)



本編がそのうちできるといいなあと思いつつ描いてる一次創作。
今10p目入ったとこなのであと少し(下描き12p)
8p目でクマノ(画像)ええやんと、愛着湧いてきた。ツザももっと愛し愛されるに足りてくれ。


春アニメの真YAIBA、事前情報も殆ど見てなかったんだけど、めちゃくちゃよかったなあ
まじ快のときのようなコナンのおまけ感じゃなくて、ガチのYAIBA単体なアニメ化してる。
原作は全巻あるけど平成アニメの記憶はOPEDくらいしかない。
当時の原作絵そのまま(より再現も!)なのに現代調にスッキリして、バトルシーンが動く動く。
最初は物理のみのおとなしい戦いだからか、冒頭に終盤が提示されてたのもよかったな。
昔の少年漫画だからコンプラ的な懸念はあったけど、少しマイルドになってるというか
マジで野生でクソ親父に育てられたからどうしようもなさもわかる…あいつクソ親父すぎ…
そして全然何も思ってなかった、さやか父がめちゃくちゃ良いビジュだと気づいてしまったね。
私は、鬼丸が好きでな。話が進むとあの堅物のまま面白がちらほら見えるので
あのあたりオミットされないでとはいえ媚びすぎないでやってくれ~!と思ってる。
あの子まだ中学生やぞ。なんならヤイバも中学生やぞ。さやかちゃんの王道中学生っぽさ。
背景も繊細でよかったな~背景の良さは全体の象徴。スカイツリーだから現代だ!
EDの日常風景からしても学園内バトルっぽく見えるけど、展開は日本全国津々浦々冒険行脚だから
各地の風景も現地を描いてくれるなら楽しみだね。
「最後までやりたい」ってインタビュー見かけたから、決まってはないのかな?やってほしいなあ。

そういえばコナンも結構前に、105巻までうぇぶりで読み終えました。
以前に白馬くんについてに語ったあとくらいから、少しずつね。
よく知らんキャラの経緯がわかってよかったなあ。逆に、世良が映画に一切出てきてない謎も感じたが。
白馬くんの再登場で、ちょっとコナンの秘密に迫っててよかったな。気づいてるかなんなのか。
運ぼうとするのも面白いが、水中に部屋ごとぶち込むというまじ快な捕獲方法考えてたとこも面白いよ…

ウィッチウォッチのアニメも見たよ!
アストラもピッタリ(1日ズレ程度)だったけど、また開始と作中季節が一致してるね!
1話最後に流れたOPが良すぎる。映像が可愛くてすごい。にぎやかでドタバタしておしゃれ。
OPの一瞬ごとに女子のかわいさも男子のかっこよさも、仲良しの雰囲気も、作中の出来事も詰まってて、とにかくよい。
今はまだ出せないミハルがチラホラいるのもいいよね…EDどんなだろ。
作中のアクションもよくなってくれ…時間帯もだがエフェクト的にも低年齢タゲは感じる
あとわりとすぐに今後、今時珍しい性善説健気守られドジっ娘が振り回すというよりも
めんどくさいこだわりを語る男が我が道行く姿勢になっていくし
メンバー揃ってからが本領なところはある。ギャグ的にもニコを守る物語的な意味でも。

No.3353|他版権話題

ポーションクラフト

2025/02/07(Fri)

プレイ日記はしないと言ったが、感想のメモはしておこうね

今のとこ12時間くらいで、5章だったかな。
あと死霊作れたら次だけど呪いが先にできたところ。
最近ようやく、渦巻きがふいごでワープできると気づいたが、説明あったっけ???
でもワープ先がわかってないから、即簡単になるわけでもなく。

RPGとかで、曇った地図を晴らしていくのが好きな人におすすめ。
素材ごとに決められた進行ルートを組み合わせて、完成ポイントを探す楽しさ。
レシピで一発製作できる手軽さもあるし、客の要望で改めて作る場面もあるからボタンだけにはならない。
客の相手だけじゃなくて、自分の研究もあるのがただの店員じゃなくて、錬金術師らしいなあ。
プレイヤーキャラの経緯とかは特になさそうだから、何なのかは不明だが。
異世界から来たのかもしれんし…魔族が人間のフリしてるのかもしれんし…

コントローラーだと、目当ての箇所までTAB移動感なんだが、もっとうまい操作あるのかなあ。
序盤でよく屋根裏に潰した薬草ブチまけてた(作業に支障はない)のは減りました。
レシピのページも増えたけど、そろそろ低い効果の残しといて大丈夫なのかなあ。どれだけ種類あるんだろ。
採算は深く考えず、客とは交渉せず商人とだけだが、あまり難しい話題にはついていけない。

ビジュアルが中世ファンタジーのデフォルメでいい感じ。お客さんが中世衣装してる。
商人も思ってたよりいろいろいて、雑貨売りのアジア系っぽいおしゃべりな女の子とか、
家具を売るミノタウロス系の獣人かわいい。そんなに必要ないんだけどつい買っちゃう。
インテリア、種類もっとあるのかな? ベッドシーツの色変えたりとかさ…
庭は今、水辺と洞窟あわせて3マップ。鉱石育てられる場所ほしいよなあ…鉱石高いしなあ。

油マップも買ったので、客がなくなったごとに少しずつ探索してる。
中央付近のビンの絵が傾いているので、水マップで傾いてたやつがこっちでは正位置なのかな。
ビンを傾ける素材があるとかでないのか。

序盤で一回悪人に渡したけれど、次に来たやつが「自分は浮気をしていて」とか言い出し
うるせぇ~~!!消えろ~~!!と追い返したら、以降は善人ばっかりになりましたね。
詳しいことを話さない人がどうしているかは知らんが。
性的な話にしても、客がわりと事情をあけっぴろすぎるところはある。
性欲のポーションとかこれは大丈夫か? 性器モチーフでは? まあ中世だし娼館はある。
客層も変わるだろうし、悪い店プレイもしてみてもいいかもしれんね。実績もあるし。

庭の採取と水やりから店で販売する一日分だけで終わらせることも出来るが
ついつい続きをやってしまう中毒性がある。
客パターンが終わり、地図を埋めきって、素材も潤沢で、インテリアも揃えたら飽きるかもだが
そこまで結構なボリュームがある気配があるなあ。攻略を見なければ、特に。

コーヒートークも逆転検事もADVで会話を読む要素が強かったから
これも会話はあるんだけど、アクションすぎない操作があって楽しいね。
いや、水調整で3にできそうなところを注ぎ過ぎて2にズレる繊細型なアクション性はある。
セーブしてなかったりもするが、いつでも、製作中の細かいタイミングもセーブできてるのありがたいね。

No.3322|他版権話題

ハッピーホリデー

2024/12/24(Tue)

恒例の、今年やったゲーム!
PS4が脈略なく壊れてしまったので、steamはじめた年でしたね。といっても少ない
体験版とかはのぞいてます。コントローラーはPS4の使えるのはいいよね

【SOFDR】PS4
履修しとこうと思い。マーヴェルさん良かったなあ。
ロニイリEDもパーティEDも試練クリアもやりました。SF展開中はロニキス主人公だったなあ。
私は原作SFC版未プレイだから流せるが、思い入れが強い人はやらないほうがよい気配は強かった
PS4が壊れた関係で、3周目が進めずティニーク加入できなかったのは残念だった…
加入メンバーで分岐する展開は2以降にない面で、良かったな。SOシリーズは分岐が減りがち
あと必殺技が広範囲なのもよかったなー2にも欲しかった点いろいろある。

【風ノ旅ビト】PS4
有名な作品なので体験しておきたかった。オフラインのみで、PS4壊れ。
案の定、刺さりはしなかったんだけど、ビジュアルのいい絵本を動かす感覚がよかったな。
オンラインなら、もっと印象や体験もいろいろあったのかもしれない。
私は、壊れた歴史の輪廻だと感じた。砂サーフィンとか夕暮れとか良い景色だったな。

【コーヒートーク1、2】steam
実況見てガラとハイドが気になって…(本当は実況許可されてない作品ではある)
1は知ってた分、驚きは少なかったが、やっぱり自分でバリスタすると気持ちの入り方が違うな。
2もいろいろ感じた。ガラとハイドの匂わせてくる関係はもちろんだが、ルーカスもめちゃよかった。
プレイ日記を細かくしているので、ここではあまりいう必要はないけれど
現代社会らしい人間性は外に存在してるんだけど、酒ではなくコーヒーである温かさが心地よい。
1は実績コンプした。2はまだあと少し見られることが残ってるので、後々やるぞ!


あとは全く言ってなかったが、無料のユアクロニクル(steam)をやってる。
シンプル放置ゲーだからパソコン使うときに同時に立ち上げておいて、ちょっと触ってる。
今は7回転生して…3回目のED2迎える準備は出来てるけど、ランク50にして魔法覚えたいところ。


やりたいのは、逆転検事かなー御剣好きなんだよなー(カプ推しではない)
体験版1話だけさわってみて、このパソコンでもたぶん動くだろうし。
あと、ティラノビルダー。ADV作りたいんだよなあ…制作ツール系で作れたためしがないが…
あと黒猫が探索するLittle Kitty, Big City…冥界探索のHades2…
Hades2は初報以外、ほぼ情報を入れてないんだ。まだ早期アクセス段階だが、このパソコンで動くのかな。
男主人公のが好きってのはどうしてもあるが、1で女性キャラも魅力的なのめっちゃ知ってるがな!
DQ3も原作未プレイだし24旅でやりたい気持ちはありつつ、セールしてるやつ優先かな。
あ!あと大神の続編が発表されたね!続きの話かな~前作キャラ出てくるのかな~

ちなみにfgoの箱は14箱目の途中で終わり

No.3291|他版権話題

PR