忍者ブログ

::柚缶日記::

もしもし!!!もしもし!!聞こえますか!!!

藤堂姉妹

2024/06/11(Tue)



だって…女を描きたくて…いや長男描いたら全員描かないといけなくなるだろうが(抵抗)
ただでさえ最近は洗濯干すとき忘バのこと考えてるんだぞいい加減にしろ

姉妹って名前判明してないんだよな、花の名前かも?
(しかし葵ちゃんってなんでメンカラ緑なんだろう)
姉が下着でうろつくダウナーなところはヤンキー姉っぽい(原作はタバコだろうし)けれど
服着ると上品寄りになるんだよな。妹ちゃんがいるからかもしれんが。
男子高校生の前で下着で平気そうなの、弟はガキ=同年齢もガキだと思い続けてんのか。
野球がお金かかる事実も、名門じゃなければ緩和するとしても、あるから
ご家庭でどうしてたんだろうなあという気持ちもある。
化粧落としたら同じ顔の主張は、葵ちゃんも美人になる証拠でしかない
ゆうてイケメンというより野球少年と昭和ヤンキーを併せ持った性質と思うが。

そんで姉妹いるから葵ちゃんの趣味が、おそらく同級生純愛であろうのも納得だよな
いやパケだけじゃわからんしNTRかもしれんが、そんな趣味なわけがないだろ。
そういう趣味なら千早だろうが(※明かしてくれるまで特殊性癖だと思い込みます)
清峰兄にはぜひ、国都の野球見てセレクトしてほしさはある(※明かしてくれるまで以下略)
というか野球のプレイスタイルも作中で変化してくのに伴ってAV傾向も変わってんのかな
16歳にAV渡すことについてはあの人は法に触れる決断速すぎ問題
圭ちゃんには高校合格辺りからであってせめて中学のときは渡してないであってくれ

妹ちゃんは言動が素直で愛嬌ある可愛さなのがいいよなあ笑顔かわいい守ろう
姉も葵ちゃんと比べると身長170近くあるかこれ?と思ったので(段差かもだが)
妹も成長したら高身長女子になるのかなあ。
中学生になった妹と会った千早が身長抜かれそうで驚いてほしい。おいやめろっ
(小手っ子5人は卒業してもずっと仲良しなままでいるものとする)
たぶんアニオリで藤堂宅玄関に画用紙の絵が飾ってあったの
妹ちゃんかな、いや葵ちゃんの昔という説もあると思ってたら
またアニオリの目玉焼きで妹の可能性が高まってたな。

女性キャラが恋愛にならんやろうなポジション多くていいよな。
野球が楽しくなってく姿がメインだと思うし、恋愛あるとそのあたりブレそうでさ。
瀧くんのおかげで発動するtheチェリーボーイズを失いたくないのもある。抜け駆けするな野球しろ
とはいえヤマちゃんにはそのうち、かわいいボケをする優しい彼女できて、
つい平凡と言っちゃうくらい幸せなとこがハイレベルな家庭築いてほしいな完結後にな
※ヤマちゃんは明かしてくれなくても大多数的な性癖だと思い込んでいます
マネージャーだけ恋愛要素あるけど、智将夢女みたいなもんだしな。だから名前ないのか?
清花さんとレイラさんは百合でもいいよな…カプ思考ないとか言ったけど、さやレイいいと思います
まあ本当はBLカプ名で毎日検索してるけども今は伏せとくぜ(なんで?)(抵抗)

あと、グッズで各単体+バッテリーで出てるの、笑っちゃった。固定ペア扱いしとる
バッテリーは主人公だし特に圭ちゃんは全員と絡むのに、圧倒的関係性だからな二人は…
BL視してなくても『お互い幼馴染のことが大好き』なのは明確な前提だから…
相思ではないだけで相愛ではある(ズレが合致する日は来るのだろうか)

No.3181|他版権話題

忘バの話をします

2024/06/08(Sat)

忘バの原作やアニメ見返しをしている昨今
9話、智将登場たのしみだね!!

8話の、俺の足にのくだりの作画は原作が良い反面、ちょっと寂しかったな。
しかし嘘だろしゅんぺー!!言ってるのとか面白かったわ。
嘘呼ばわりされるはるちゃんは、いたもんほんとだもんなプクゥが可愛かったな。
はるちゃんは別にクールじゃなくて、ネタバレですが素直で純粋で感情的な子だからな…
圭ちゃんのことが大好きで、圭ちゃんもはるちゃんのこと全力で守ろうとした経緯のせいだし
ここの大好きはBLの意味ではなく、幼馴染ショタ友情のことを言っています
要圭が、人のこと見ててさりげなく優しくて、しかも今は自分も愛されたがってるの…本当に…
ラブアンドピースってどこにいけばあるんだろうな
ロボコは序盤しか知らんけどラブピスな作品だった気がするから、圭ちゃん好きなんだろうな。
そういやアニメではあの智将脳破壊番組、どうなるんだろうな

チショえもんとわちゃわちゃしだしたら、めちゃ声優パワーすごくなりそう。いつ
1期が打倒!辺りなら、2期ってユニフォーム開始として、どこまで?(2期あるもの顔)
帝徳戦の応援怒号、アニメで聞きたいな~練習のガヤとかよかったもんな~
圭ちゃんが二遊間に帝徳への転校勧められるのって、何よりも才能が潰れるの嫌いだからだろうなあ
あとさあ、男の趣味が悪いって要圭が言われてるけど、父が智将みたいな性格の可能性ある?

土屋さんって最初、藤堂が怖くて千早が優しいと感じてそうだよな。おおよそ逆やで。
いやアニメの千早は原作より優しい印象するけども。声とか。
千早が優しかったらモテてしまうだろうが千早には沖縄に彼女がいるんですよ(いない)
将来、教師とかコーチとか上手そうだけど、それ言ったら内心で地獄のように嫌われそうだ。
ゆうて圭と藤堂にキツイくらいだよな、人見て喧嘩売ってんだろうな。
反撃じゃなくて自分から好戦的だからな特に藤堂には。何かしました?性格の問題
体デケェのと反応が面白いからだけだと、巻田には塩なんだよな。やっぱ傷持ってるからかな…
親にさえ敬語だしな。親じゃなくて叔父叔母なのかと思ったわ。知らんけど。五人中唯一父出てる?
あと原作で千早がファール連続後に舌ペロでもっと削れるな…思ってるコマめちゃえっちだな…
好きなAV傾向が何か明かしてくれないとなんらかの特殊性癖だと思い込むぞ
オーバーサイズのセーターなの体格育つ可能性見てる?スラックスも大き目サイズだったりする?
高校一年だからまだ絶対可能性あるはずだけど限界も絶対あるんだよな、二年のとき背伸びてんのかな
あと顔がかわいいとか優しいとか女子に褒められる機会くらい中学であっただろうけど
俺のこと何も分かってないなってシャッター降ろす(表面はにこやか)タイプぽくて、彼女いない理由もわかる
OPのサビで顔アップもびっくりしちゃうけど、そのあとのミサイルみたいに走ってくの好き
いまぼくは耐えています足を滑らせないように精一杯、そう、おわかりいただけるだろうか
好きとかくらいなら簡単に言えますけど、それ以上には覚悟がいるんですよ

ポッドキャストの1回目も聞いた。藤堂の人も千早の人も、自分の役のキャラが好きなのいいよな~
お風呂放送といい二遊間コンビなのは、事務所が同じだから進めやすいのかな?
信長さんがアストラのときと立ち位置というか話し方が全然違うのよな~
バッテリーもだけど、圭ちゃんとヤマちゃんは中の人が仲良しらしいし、そっちのコンビも知りたい
(役者同士の相性も加味したキャスティング大事だよな、ギャグシーンは特に)
千早がいろいろ頑張り屋さんな過去、今回の期でみられるの助かるね。
藤堂回みたいに追加されるのかなあ。千早は根っこに孤高さがあるとこもいいよな…

それにしても最新話さあ!『みんなでがんばってきた…!』という王道ベタなシーンを
智将のせいで、別の感情で散り散りな想いさせてくるの、半端ないんだよなやべぇ……
この試合が終わるまでお預けなんだろうか??そして千早のバッティング成果はどうなる。
2年目だからメタ読みだとそりゃ勝つだろうけれど、帝徳のリベンジをへし折るんだよな…
へし折ってきたけど、また追い付かれないようにするの、つらいよな。でも負けるつもりもない
はるちゃんもきらきらした心取り戻しているの、効いてくる気がしてしまう。監督の決断…

スポーツものだけど部活ものじゃなくて青春ものだから
野球だけじゃなくて学園生活も大事なのって珍しいよな。他だとテスト回とか合宿回とかだしな。
テスト回は職員室での会話が面白すぎるが、合宿って今後することあるんか?
ほぼ汚物たちと寝食共にするとか耐えられるんですかしゅんぴ。体育館で雑魚寝してほしい

人気投票の途中結果、二遊間の上昇っぷりはアニメ効果ぽいよな、千早回まだなので千早すげえな
私は毎日できてないけど小手っ子にいろいろ入れてます。あと要母。主人公側が好き
清峰が相変わらず低いけどしゃーなしなとこあるからなー。能動的になるのはこれからかな
はるちゃんが主人公になりえてないけど一人目だったり1巻表紙だったりするのは
要圭がはるちゃんのこと一番だとしてるからな気がするよ。

No.3180|他版権話題

忘バ

2024/05/29(Wed)



30日から7話まで一挙放送するよ
っていう、見てねえやつは見てね~~!アピールのアイキャッチ用に描いた千早
千早なのは一番描きやすそうだったのとCV信長さんだからだよ
オレンジ色のネクタイ塗るのは、久々な気持ちになったよ。

二遊間の仲良しDK感は確かに好きだけど、カプ目線とは違うかも
漫画二次創作はカプはまりでやる人。現代日本は描けないのもある
(しかしそのときどきの旬を追うのはオタクの良い社会的活動だよなという気持ちもある)
(描くと好きになってしまうからカナシャルで忙しい現状は困る)
オタクはもちろんライト層(特に男性)にも受けてほしさある、コラボもリアル球団とだしな。
あと原作で第二回人気投票もしてて、Xなしで投票できるし
アニメ勢にはキャラ一覧でネタバレもある(清峰兄や横山高校は本編初見のが面白いし)がよろしくな
第一回も盛大にネタバレあるけど要圭はハイパーつよつよモテモテ主人公ってワケ

7話めっちゃよかったね…色調と空模様で心情描写されていく
アニオリで笑い転げる姉妹が可愛くて最高だったのと(姉が低め声なのめちゃ良いよな)
一年全員でそれぞれ、克服を一緒に目指す姿がマシマシで最高だったなあ。
最後の先輩との会話シーンも当然のようによかったよな。全体的に優しい熱があるよな。
普段仲良くアホやってるからこそ、真面目さが空疎にならず仲間同士で響いてると思うんだ。
藤堂や千早が久々に腹抱えて笑えたのが、要母の件だと思うとほんま…よかったよなあ!?
イップスマウントで絡んだり、努力否定の禁止とか、圭ちゃんだからのセリフなのがいいよな。
これからもみんなで楽しい野球しような……
ヤマちゃんがほんといいやつだよな、堅実に上手いのもいいよな、元キャッチャーなだけあるよな。
原作での情報公開回がこの12話に入らないから、早々と別のとこで言われてるポジションだけど
2期もぜひあってほしいよなあ~~女子も2年以降に出るけど、安心信頼のキャラクターだからさ。
はよ尻から写真ぶちまけて欲しいし、藤堂の肩に小鳥が乗って欲しい。
ひとまずは次回の土屋くん、イメージより声が高かったけどきっとピッタリだろう。
土屋くんで千早が生き生きしてるのも好きだなあ、チーム全員同士で良い関係しててほしいなあ

(30日追記原作最新話、要がかっこよくなるたび、智将…わかってたが…まだ甲子園じゃないぞ、せめて清峰がプロで活躍して見事な引退するまで見守れよ…デメリットはないものとする…清峰が人の心取り戻す姿にあんな顔してたくせに…勝利より求めていた未来はそりゃ手に入るだろうけど、お前がお前を忘れるな。放課後みんなで吉祥寺行く夢が叶ってもさあ!)


前の語りまとめのとき、ダンジョン飯の話もしたかったんだよな、他にもあったが
カブルーが好きっていうのもそろそろ初見の人にも伝わったと思うし…
登場時は私も、主人公補正ないのに主人公ヅラしてるやつだと思ってたよ。彼はそういうことではない。
ダン飯も最後までたっぷり整合性を含めて面白いし、兎とダンスをアニメで見たいし、2期みたいね!

No.3176|他版権話題

アニメ雑談

2024/05/11(Sat)

最近見てるやつ見たやつ(ほかにもあるから別記事また作ります)

■忘却バッテリー
見とるか?おもろいぞ。原作もずっとどんどん何度もクライマックスして熱いぞ。
イケメン野球だから見ないのは…そうか…まあ私も美少女とか暴力とか見ないしなあ…
一発芸に関しては現実で、私も国都くん寄りの感情なので、それが面白いどうこうではなく
受けない芸をする圭ちゃんと周囲の関係ってことよな。吉祥寺行こうな。
1話冒頭や5話Bパート大半が、原作者ネームなの協力体制がヤバ素晴らしいよな。
喋るとネタバレするというか、忘却の意味は…智将が…とか匂わせをしてしまうから
殆ど喋ることができないプレゼン下手人間なんだ。読んだらええやん!?ってなる。
あと推しキャラいないというより、読んでるとき熱い子のことが好きになってしまうんだよな。
だから今は照夜くんが好きだよ。アニメの次週で藤堂好きになるよ。
小手指は良いチームだよなあ、でも悪いチームなんて一つもないんだ。

■CCさくらクリアカード
原作は以前の無料配信で読んでアニメも初見なんだけど
(前シリーズは雑誌で読んだ+原作コミックス所持でアニメは未見)
やっぱり、しゃおさくかわいいね……ほほえましい…かわいいね……にまにましちゃう
小狼くんが隠し事しつつも、力が無自覚に強い桜を守りたい気持ちがあるのに
自分の力が桜よりも弱いことが、お付き合いしてからも別の意味で悔しくなってる…
そして全体的にみんな上品でびっくりした。大人らしい対応もできるし。
中学生で料理できるのすごすぎるよ…品性や丁寧をからかわない環境、素晴らしいよ。
萌えじゃなくて、小学生女児に向けられた、なかよし原作のアニメでほっとする。
アニメの方が授業とか食事風景とかの描写が細かくなるが、原作者が全話脚本なの安心感。
前のアニメより絵柄も原作寄りだしな。
ただ、CLAMP作品あるあるに謎をひっぱるくせして、アニメで終わってないんだよな。

■まじっく快斗1412
当時に最初少しと最終話だけ見たって言ったんだが、その理由がちょっとわかったわ。
初期原作ネタだと時代的に、コンプラー!!!なとこがいくつかあるのはある。絵柄問題もある。
元々知ってた部分で、親父の残したのがカセットテープじゃなくオシャレレコードになってるのは良きです。
で、白馬探について語っていい?いいよ!(デジャヴュ)
※ちなみに白馬探について語ってる記事はここです
4話で白馬くん出てきたけど、一向に正体掴む回やらないどころか登場が喋らない絵2回だけで
なんか眼鏡の小学生探偵が正式ライバルっぽい雰囲気になってきて
18話でようやく出てきたかと思ったら、突然原作通りに正体知ってる前提は、ダメでしょ???
あっ、でも「すべては白日のもとに」にキメセリフ変更はいいよね~!時計細かい男なのが強いが。
『キッドの正体を知る』『逮捕する』ではまだ到底「すべて」ではないし
やっぱり不老不死の力を狙う奴らこそまず白日に晒すべく、キッドであるまま協力関係できるし
中森警部の役割とも更に差別化するので、はよ白馬くんはパンドラのこと知ってくれ!!
白馬くんだけでいいです、あっなんだい眼鏡の小学生…、
ちょっキミはおい、来るな…おい!黒の組織に関係たぶんある気がするけど、…クソッ!!
という気持ちで今書いてて他はついでなので、まだ全話は見てないんだがサブタイからして
ロボットとか遭難船とかは??う、うう……紅子ちゃんがやや優遇されてるのは感じる。
(ゆうて紅子ちゃんはコナン世界には出禁食らってるから仕方ない)
2クールEDで白馬くんいるけれども、誰だよ感出ちゃうでしょ、見飛ばしたんか私は???
1クールのOPで一瞬白馬くんに変装してたキッドもいるけど、変装の甲斐が足りてないでしょ。
変装といえば、疑惑を誤魔化すためキッド衣装のまま青子に変装する展開、いいよね。
全話無料になってて、ちょうど白馬探を摂取したかったから見たら……
そりゃコナンパワーでアニメ化したようなもんだろうけれども。寂しすぎる。
コナンくんは好きだけど、まじ快での眼鏡小学生には、白馬くんの席ィ!ってなっちゃうよ…
コナンくんの推理をもし白馬がしてたらキッドとどんなやりとりしたんだろうな…
てゆうか新一が(コナンになる前)人気だったのはいいとして
白馬くんの顔面がテレビ放送されてんのに話題になってないのおかしいだろ。
いやモテはしてるんだが学校規模で収まる顔面じゃないだろ。イケメンがキザな怪盗追ってるんやぞ?!
そういえば、ホームズコスプレやめた代わりがトレンチコートなのは良いと思う。
現代に再アニメ化されたら白馬くんめちゃ公式推しされるイケメンだと思うよ…
白馬くんが完全に手に余ったキャラになってるの、このままじゃ映画に出られんぞ!?
青子ちゃんが今年出たらしい噂はチラ見した、おめでとう…!
追記、最後まで見て白馬くんもうちょっと出てたけど、オマケな存在感で寂しいな……
時間に細かいアピールなのに走っても間に合わないところは面白いけど…拮抗してないよお!
拮抗してくれー!名探偵呼ばわりせず、白馬を実力認めつつもヘボ探偵扱いするのは
快斗の性格からして実は一番認めてる説ないか?青子ちゃんへの素直じゃなさからして。

■コナン
そうだ結構以前に、映画記念で公式配信されてたコナンのキッド関係回まとめも見たんだ。
探偵が集まるやつに本物白馬くん出てくるんだよなあ。
あの話、殺人回数の多さと少なさ、最後に屋敷が崩壊するとことかミステリらしくていいよな。
白馬くんのモノローグないから、キッド捕まえる本気があるのかないのか分からんのよな。
パンドラのことを既に独自ルートで知ってることにならんか?
待てよ白馬くんにも幼馴染の女の子がロンドンにいれば?何か?もう少しできるのでは?
キッドキラーが眼鏡の少年の称号となってるの悔しくないの?キッドも白馬のこと思い出しもしないだろ
キッドは凶悪犯罪じゃないから自分の管轄じゃない気持ちになってる?恋のライバルでさえない
既にアニメ感想ではない。白馬探が活躍しなさ過ぎて話が長くなる

No.3170|他版権話題

風ノ旅ビト

2024/02/10(Sat)

初回はどうしても、親切な誘導や便利な道標をいただく可能性を絶対なくしたくて
インターネット接続のチェックを外して開始。初見は全部、自分で旅にしたいんだ。
最初に、サインアウトしていますって接続を促されるんだね。

砂漠で一人だともっと孤独かと思ったら、わりと建築跡があるし
空飛ぶタコみたいなのと一緒に行けるの楽しいね。光景も多様。
もっとシンプルだと思ったら、かなり動きもテクスチャも細かい。
途中で壁画を見つけたけど、2つだけだからまだまだあるのか。
花も見つからなかったし、帯が伸びる光も取れなかったのもあるし、まだあるなあ。
砂スキーの場面で、門もいっぱい潜るといいんだな。
滑っていくチャプター、慌てちゃうけれどスピーディで気持ちいいな。

途中で、歴史を語るような長い壁画があったけれど
仲たがいをしたあと戦争してたくさんのヒトが死んでそのあと赤い子が生まれた…?
すべてのものが友達だったころ?汗をぬぐって歩いた道?
この旅路の説明は既に多くのヒトに繰り返されているから、特別な子ではない。
二人で進んでも同じ絵? 帯もいろんなとこに散らばってるし、なんだろうなあ。
壊れた建造物からしても、文明が滅んだあとの旅っぽさはある。

謎のでっかいのにボコボコにされてた。
地下道では避けてたら、ここに隠れれば?と逃げ込んだ途端に見つかってダメだった。
終盤のは避けきれなくて、帯が全部なくなってたよ…
ぼろぼろになりながら、帰る場所もない旅。あるいは帰るための旅かもな。
原題がjourneyだから、本当はもっと長い日数かかってるのかもな。
それとも赤いヒトの時間は短いからかな。この子たちにはこれだけの時間が一生なのかも。
確かに人生もjourneyと言われるが、

何かを信じた巡礼の旅であり、誰の意志なのかもわからない。
何かに運命を与えられている感覚はある。
光を目指して雪山を歩くところは、このヒトはなんのために行くのかとふと考えた。
山間を光に向かって歩くとき、雪のように降るのは、声のアイコンだったから
ここ進んだ昔のヒトたちの声なのかなあ。
吹雪のところで、大きな声がもう挙げられないのも細かいな。
最後の解放された青空は、不思議な場所だな。
ここをヒトが渇望して目指すためには、ここを現した壁画もあるのか?
それとも信じられていることと事実が違っているのか。
もしここを死後の世界と思うには、一緒に飛ぶ帯たちも死者なのかな。いかにもな墓は?
何度か巡って、自分の感じた物語があったらいいね。

エンディングの歌もいい感じだったな。歌詞の意味とかもあるのかな。
旅路を流れ星が戻る…そういえば最初に山から来てたな。許されなかったのかもしれない。
旅路で夕暮れだった場所が、朝焼け?と時間が変わって、見栄えが違う光景なのもよかったな。

オンライン限定トロフィーもあるから、PS4のサービス終了までには取れたらいいね。
やっぱり探索し終えてからがいい気がする。私にはそんな気がするなあ。
やる前に、オンじゃないと楽しくないのかな?と緊張してたけど、しばらくはソロゲーとして楽しもう。
一人でも美しい旅があるよ。刺激はとても柔らかい。

No.3150|他版権話題

PR