忍者ブログ

::柚缶日記::

もしもし!!!もしもし!!聞こえますか!!!

しめるちゃん!

2021/07/03(Sat)

そういえば前のも載せてなくない?と思って

これは作者に送った絵のやつ


今日描いたやつ!2巻に添えて!
しめるちゃんは違う表情豊かだから変な顔させたくなるわね
甘楽くんが受け身や鈍感じゃなくて意外とグイグイいくタイプでしたわ!
『憑』が『付』になってんだよなあ〜付き合うの付かしらね〜!

もっとあれば最終話への式神や鏡の伏線回や、はずむちゃんの出番や雨の日もう一回とか、見えてからの続きもあったのかな〜と思うけれど、ハピエンでよかった!
自信のない子が唯一信じていた自分を支える自負こそが罪業だったというのがね、しめるちゃんの乗り越えた一歩目よね…二歩目は甘楽くんと歩けるね…

しめるちゃんの試し読みはこちらから!!!!!!



No.2761|他版権話題

マシュらくがき

2021/05/15(Sat)



【♡拍手】

今オリュンポス攻略中、カオス閉じたとこまで読んだよ
マシュ、仮初のアイギスあるとカッチカチですごく頑張ってくれる。ブラックバレルといい、かっこいいぞマシュ!1部の三段階目の騎士感もいいけど、2部のメカ感好き。スキルや宝具もそのうち強くなるだろうしな。
マシュはストーリー合わせだから強化が遅いんだけど、確実に役割こなしてくれるのいいよな。コスト0だし。
倍率なしで盾だから火力期待しないけど、もっと強くなってほしいな〜

外見とか性格とか、本来自分の好みになる子ではないんだけど、メインヒロインにしては珍しい造詣なのもあるし、物語の熱さで好きになる。素直な真面目ないいこなんだけど、それだけでなく考えるこだから。

主人公(男でも女でも)と良い仲なのは見えつつも、横暴な嫉妬とかないし、メス顔しないパートナーなのがいい。
恋愛でも、そうでなくても、強い繋がりのある二人なとこがいいな〜でもマシュと以外のカプも考えにくいな〜
物語が割と壮絶展開するし、謎も残ってるから今後何か起きるんだろうけど、今を生きる人として元気に過ごしててほしいね…FGOは、永遠を拒否する人間讃歌してるしさ、ハピエンだよなあ?!(ハピエンってのは恋愛のことじゃねえぞ)

そのうちちゃんと描きたいね

あっ原稿は35p一旦スキャンしたわよ!(本文漫画は47p)58%くらい

No.2736|他版権話題

オジマン

2021/04/08(Thu)



【♡拍手】

ちょっとした漫画描こうとしたけど、一回描かないと漫画にできないと気づいて。
考察したやつじゃなければ漫画描けるけど、fateは別作に出てたりするし歴史も含めるから考察はできねえなあ。考察したやつのが本領なんだけども。
なんも考えず気軽に楽しむだけの作品も必要なんだ。

とはいえ、フラグメンツ気になるんだよなあ。なんかライダーめちゃつよつよなんだって?
ドラマCD評判いいし、子安好きだし小説より作業しながらで聴けるCDかな…と思いはするものの、2万近くか〜
視聴は聴いたよ。優しい声の子安おった…最愛と無二の友が絶対に変わらないオジマンいいよね…
王様はやはりいいなあ。エドガーとマッシュだとマッシュ好きだけども。

配布で選んだけど、自分で引ける気がしないから(幕間でまだ認めてない的なこと言われたとき、そうでしょうとも…と思ったさ。私には勇者の気質がない…)選んでよかったなー!と思う
もうすぐはじめて1年くらいになるかな?

褐色肌男も好き。FGOは多国籍なのもあって、めっちゃいるからいいね!
あと白髪やメカクレがやたら多いのは製作側の趣味だと思う!

描いてて、腕とかマントとか足とかアシュトン思い出した。黒と金だしな。砂漠者……

No.2728|他版権話題

OuterWilds

2020/12/30(Wed)

ボーマン誕おめでと〜まったく間に合わないけどクロボー漫画描きだしてるよ〜!!

26日に紹介を見て、27日にDLしてはじめたouter wilds
今年全然買ってない…ときづいたから、何かやりたかったのもある!今セール中!(といっても大作も色々セールしてるね)
22分ごとにループしながらひとりで宇宙探索するゲーム
一人称視点、四つ目青肌の種族が主人公。銃もないし、殺しは今のところないので安心!
ループするからアイテム集めるんじゃなくて、知識が集まる。(船にある記録は残るから、船もループしてるのか…?それっぽくはないが)(探索不足の表示があるのは優しい)

酔うけど楽しいです。
操作性とかではなく、無重力や波によって翻弄させられる…のと、私が最近酔いやすいのがある。
まだまだ全ての星に降りてないし、謎解きがあるらしいけれど情報を集めてる段階で繋がりはまだかな。古代種族のNomai(三つ目の種族)が何をしてたか追ってる。そのうちなにか分かるのかなあ。壊れた不思議な遺跡見てるだけでもわりと楽しい。
人名や種族名がアルファベットのままなので、いまいち覚えにくい。地球ってこの種族たちに関係あるのかなないのかな。

22分で必ず死ぬ(太陽接近の影響だからみんな一緒だよ)けど、その前に余裕で死ねます。村の中でさえ普通に死ねるからな。
月面歩いてたら宇宙に放り出されたり、ブラックホールに吸い込まれて宇宙に投げ出されたり、クレバスに落ちて酸素なくなったり、溶岩の惑星に突っ込んだり…
とはいえHPや時間の表示はないから(HPは宇宙服で、酸素や燃料共々警告ある)気ままに探索してる。数字って焦るもんな。あと、迷いにくいよう、船から歩いた道の表示もある。
ほぼ墜落みたいな着地ばっかりしてるけど、普通に着地もできるようになってきた。墜落しても死なないし。ここレガリア見習って。

惑星探険してるのは主人公だけじゃなくて、先輩がいて、各星で楽器を鳴らして呑気にキャンプしてる。その楽器の音は、別の惑星からスコープを向けても聞こえる。これが好き。星の声みたい。
冒険の寂寥の中で音楽が心地よい。デフォルメのグラフィックで、冒険の陰影は刻まれてる。
星もそれぞれ個性的で楽しいんだよなーどこも安心はできないけれど。観光地になってない、どこ行ってもいい冒険。ミニマムで、だからこそオープン。ロードほとんどないしな。

また酔わない隙間を見計らって進めていきたいな。
大海は降りられる遺跡見つけたけど、波に翻弄されてなんともならなかったんだよなー砂地も埋まる前に見たいとこあるしもう片方も見たいし、隠れた月も気になるし、ランタンには降りられるのかなー

No.2700|他版権話題

るなちゃん

2020/12/18(Fri)

No.2697|他版権話題

PR