逆転検事2 3話4
2025/02/08(Sat)
眠すぎてなんともならんな…睡眠の質が悪い
そういえばふと思い出した、最初のときに触れ損ねていたけれど
仮面マスクの本物の方もデートしてたのよかったよな。容姿変わってないが18年前だから恋人時代?
仮面マスクの登場が自称二世だけなのは、あんまりだもんな。
あと、ランドセル背負ってた子って誰だ?知らない子?現代に出てくる?
「つづき」が出るけど、区切られる理由がわからんな…
場面が変わる箇所で、特に3話は時代の視点を行き来してるから、といっても確定ではないし
探索も尋問もなしの会話(つきつける場面はある)だけで「つづき」出るのなんだろ。
章はもっと細かく分かれてるわけで、順次配信でもないのになあ。ドラマ風を意識してる?
死体がついに出たとこで過去編に戻ってしまうの、混乱するんだが、これまとまるのか?
時系列で進めるわけにはいかんのか。シガラキの知らない過去とかもあるのかな。
いろんな細々とした、関連しそうな事実が出てくるけど、過去編が中心なんだよな。
過去編では解決しないまま、解決編は現代なんだろうな。
チョコはデリシャスの鞄のとき絵が出るから、珍しいなと思ってたんだが(次の布を見るべきではある)
証拠品同様にアイテムになってるの、未来に対して目ざといな…
デリシャスは何を混ぜてるのかわからないけど、麺棒だからお菓子というより乳鉢なんだよな。
生クリームでコーティングするみたいに肌をコーティングしてんのかな…
司さんが彫刻家のファンなの、天海を慕ってたわけじゃないのかなと思いきや
めちゃくちゃ思慕を寄せていたみたいなので、現代の状態はさすがに復讐企ててない?
事件の屋敷で一人で働いてるという狂気を既に感じているのだが…
でも年齢差が親子ほどあるんだよな。実は親子か?18年ならもう出所してる?
疲労させて判断力奪って質問するの、狩魔の常套手段なんだろうなクズなんだよな。
風見のデザインセンス、そこまでひどくなくない?
本人の狙いと違うだけで、単体としてはカワイイんだしさ。
持ち味と理想と流行は、滅多にかみ合わないものだけど…
狩魔は話をしていても、急所を隠し続けるから、話が進まないんだよなあ…
妻の料理が好きという一面は堂々と披露してきたけれど
確かに、使用人じゃなくて妻が作る場合でも、完璧じゃない食事を受け入れるはずがない。
(愛によって彼女の手料理だけは一流に感じるとか、逆にドジっ子とかいう逆転もありえるが)
それを思うと、50前で杖をつくことは、どう飲み込んでるんだろう。英国紳士的オシャレでやってる?
信とよく似た仕草と容貌の息子を弟子に迎えたことは、どう思ってたんだろうな。征服感かな…
軽快な音楽をぶった切られるが、証拠を示してまた音楽が復活する演出いいなあ。
そういえばふと思い出した、最初のときに触れ損ねていたけれど
仮面マスクの本物の方もデートしてたのよかったよな。容姿変わってないが18年前だから恋人時代?
仮面マスクの登場が自称二世だけなのは、あんまりだもんな。
あと、ランドセル背負ってた子って誰だ?知らない子?現代に出てくる?
「つづき」が出るけど、区切られる理由がわからんな…
場面が変わる箇所で、特に3話は時代の視点を行き来してるから、といっても確定ではないし
探索も尋問もなしの会話(つきつける場面はある)だけで「つづき」出るのなんだろ。
章はもっと細かく分かれてるわけで、順次配信でもないのになあ。ドラマ風を意識してる?
死体がついに出たとこで過去編に戻ってしまうの、混乱するんだが、これまとまるのか?
時系列で進めるわけにはいかんのか。シガラキの知らない過去とかもあるのかな。
いろんな細々とした、関連しそうな事実が出てくるけど、過去編が中心なんだよな。
過去編では解決しないまま、解決編は現代なんだろうな。
チョコはデリシャスの鞄のとき絵が出るから、珍しいなと思ってたんだが(次の布を見るべきではある)
証拠品同様にアイテムになってるの、未来に対して目ざといな…
デリシャスは何を混ぜてるのかわからないけど、麺棒だからお菓子というより乳鉢なんだよな。
生クリームでコーティングするみたいに肌をコーティングしてんのかな…
司さんが彫刻家のファンなの、天海を慕ってたわけじゃないのかなと思いきや
めちゃくちゃ思慕を寄せていたみたいなので、現代の状態はさすがに復讐企ててない?
事件の屋敷で一人で働いてるという狂気を既に感じているのだが…
でも年齢差が親子ほどあるんだよな。実は親子か?18年ならもう出所してる?
疲労させて判断力奪って質問するの、狩魔の常套手段なんだろうなクズなんだよな。
風見のデザインセンス、そこまでひどくなくない?
本人の狙いと違うだけで、単体としてはカワイイんだしさ。
持ち味と理想と流行は、滅多にかみ合わないものだけど…
狩魔は話をしていても、急所を隠し続けるから、話が進まないんだよなあ…
妻の料理が好きという一面は堂々と披露してきたけれど
確かに、使用人じゃなくて妻が作る場合でも、完璧じゃない食事を受け入れるはずがない。
(愛によって彼女の手料理だけは一流に感じるとか、逆にドジっ子とかいう逆転もありえるが)
それを思うと、50前で杖をつくことは、どう飲み込んでるんだろう。英国紳士的オシャレでやってる?
信とよく似た仕草と容貌の息子を弟子に迎えたことは、どう思ってたんだろうな。征服感かな…
軽快な音楽をぶった切られるが、証拠を示してまた音楽が復活する演出いいなあ。
No.3326|逆転裁判|