雑記
2025/07/12(Sat)
今週もまた漫画描いてて、更新してなかったのでひとまず報告がてら雑記を挟むよ。
15pのペン入れ終わったよーまだ文字入れと直しと仕上げはある。取り込みもまだ
本当は短いの挟みたいが、さらっと描けるときと描けないときがあるんだなあ
作業中に、プレイしてから…と置いておいた、こたけさんの逆検1のやつ一気に見たよ。
リアクション知りたかったから、なるほどくんを見かけ損ねててちょい残念
ロウをかっこいい言っててうれしいよ…かっこいいよね…
個人的には声のイメージはもっと若いけどもミツルギと同い年とお気づきでないのかも
これは、いろんな声できますよねという私の期待がでかいのもある
そういえば、帰ってきたあぶない刑事も見てた。
元ネタは名前しか知らないけど、楽しく見れたよ。新キャラ多そう。
相棒型の老後ブロマンス同棲しててよかったなあ…老年のハンデも見せつつ現役さもあってさ。
日本製は女性の強さを、鈍器振り回す記号で済ませず、心で示してくれる良さもある。
にしても、女関係の経験や興味を示しておけば、ここまでイチャついててもいいんだなあ
以前にもOPEDだけ少し触れたけど、ダンダダンのアニメいいよな〜〜
邪視のサッカーの動き、めちゃよかった!!現実の動きなのあれ?!(ポッドキャスト)
ジジの優しさとかガチムチフィジカルなのもいいよね…邪視の言ったな、が不気味でよき…
ダンダダンはキャラ推しとかなしに、オカモモ好き(両想いだし付き合うやろ)ってくらいなんだけど
好みの傾向はジジではあるんだよな。でもパワフルな物語自体を一番の魅力に感じてる。
原作の飛行機戦も終わったとこだけど、再登場がアニメと近いタイミングだね。合わせてる?
そういえばYAIBAもダンスEDなんだなあと気づく。よく動くおしゃれなダンスいいよね。
YAIBAって子ども向けニュアンスがしっかりある懐かしさのまま新しい絵で、見てて気持ちがいいし安心感ある。
とはいえ撫子さんが加入するの、オリキャラではないにしろ不安もあるんだ。
さやかとヤイバの関係性の起爆になるかもしれないが、元々ラブコメメインではないし
逆にこじれてしまう場合もありそうで、今後に意味あるといいなあ仲間に感じられるといいなあ
鬼太郎のも見たよ。
父親世代の因習村とは聞いてて、暗いのかなと思ったらそんなでもなかった。
とはいえ妖怪ものより嫌な人間もの(犬神家)強い。不快感はあるが作中人物が不快対応してるからマシ
当時の田舎の昭和光景の描写がすごいなあ、実際のは当然知らんけど…タバコの横暴さとか…
バトルアクションも建物ぶっ壊す対人戦のがよかったなあ。物理で強いんやん父さん。
原作のデザインになった経緯もあってよかったな。原作もよく知らんけど。
15pのペン入れ終わったよーまだ文字入れと直しと仕上げはある。取り込みもまだ
本当は短いの挟みたいが、さらっと描けるときと描けないときがあるんだなあ
作業中に、プレイしてから…と置いておいた、こたけさんの逆検1のやつ一気に見たよ。
リアクション知りたかったから、なるほどくんを見かけ損ねててちょい残念
ロウをかっこいい言っててうれしいよ…かっこいいよね…
個人的には声のイメージはもっと若いけどもミツルギと同い年とお気づきでないのかも
これは、いろんな声できますよねという私の期待がでかいのもある
そういえば、帰ってきたあぶない刑事も見てた。
元ネタは名前しか知らないけど、楽しく見れたよ。新キャラ多そう。
相棒型の老後ブロマンス同棲しててよかったなあ…老年のハンデも見せつつ現役さもあってさ。
日本製は女性の強さを、鈍器振り回す記号で済ませず、心で示してくれる良さもある。
にしても、女関係の経験や興味を示しておけば、ここまでイチャついててもいいんだなあ
以前にもOPEDだけ少し触れたけど、ダンダダンのアニメいいよな〜〜
邪視のサッカーの動き、めちゃよかった!!現実の動きなのあれ?!(ポッドキャスト)
ジジの優しさとかガチムチフィジカルなのもいいよね…邪視の言ったな、が不気味でよき…
ダンダダンはキャラ推しとかなしに、オカモモ好き(両想いだし付き合うやろ)ってくらいなんだけど
好みの傾向はジジではあるんだよな。でもパワフルな物語自体を一番の魅力に感じてる。
原作の飛行機戦も終わったとこだけど、再登場がアニメと近いタイミングだね。合わせてる?
そういえばYAIBAもダンスEDなんだなあと気づく。よく動くおしゃれなダンスいいよね。
YAIBAって子ども向けニュアンスがしっかりある懐かしさのまま新しい絵で、見てて気持ちがいいし安心感ある。
とはいえ撫子さんが加入するの、オリキャラではないにしろ不安もあるんだ。
さやかとヤイバの関係性の起爆になるかもしれないが、元々ラブコメメインではないし
逆にこじれてしまう場合もありそうで、今後に意味あるといいなあ仲間に感じられるといいなあ
鬼太郎のも見たよ。
父親世代の因習村とは聞いてて、暗いのかなと思ったらそんなでもなかった。
とはいえ妖怪ものより嫌な人間もの(犬神家)強い。不快感はあるが作中人物が不快対応してるからマシ
当時の田舎の昭和光景の描写がすごいなあ、実際のは当然知らんけど…タバコの横暴さとか…
バトルアクションも建物ぶっ壊す対人戦のがよかったなあ。物理で強いんやん父さん。
原作のデザインになった経緯もあってよかったな。原作もよく知らんけど。
No.3424|他版権話題|