2025/06/23(Mon)
『ヤギは悼まない』2 創作BL (1は
こちら)
2p目以降はつづきから

つづき
No.3414|一次創作関連|
2025/06/23(Mon)
拍手ありがとうございます!助かります!
今週は更新してなかった分、その間描いてた漫画できたのでこのあと更新します。
22日の方へ
年とっても、お互いの前では変わらず少年のようにイチャつく二人、かわいいですよね…!
かわいさの中に、色気も感じ取ってくださっててうれしい! シャルスの年々増す色気を信じている。
カナタは更に心が若いままだから、周りもちゃんと把握しますよ誤解を。
たぶんシャルスはほとんど性欲が落ちているけどカナタはまだそういうとこも元気。
そうなんですよね!人生が違うから、レイやノアとは全然違う顔になるカナタとシャルス!(他の子も!)
クローンだと周囲に言われることも減っていそうだし、忘れていきそう。
穏やかで朗らかな愛嬌ある王でも、キリッとする場面ではキメ顔してくれる…
シャルスはセイラちゃんが生まれた時点(早くほしいって言ってたし25歳頃)で
ボクももうおじいちゃんかあ…と、アリエス=娘なので子=孫つまり『ボクは爺』というボケを
20代からずーーっと続けてる可能性を見てます。幼少期セイラちゃんは騙されてた。
シャルスをアリエスの父親認定したのカナタからだから…(お嬢さんをくださいの申し込み)
あと58だとするとセイラちゃん(想定33)にも子がいて、カナタも祖父になりうるのですが
私がカプ系オリキャラを盛る気がない結果、そのあたりはふわっと。
カナタはもちろん宇宙探検家を続けているし、80、90と最高齢にチャレンジしてほしい!
シャルスもザックも探検に連れだっているだろうなあ!と思っています。
他のチームメンツも増えているだろうので、全員で協力して新たな遭難も乗り越えていくんだ…
若い頃とは違う老練さも加わるけれど、ずっと主人公補正を持つ男であれカナタ。
顔の怪我は、詳細な状況を考えているわけではないのですが
大冒険した証がたくさん体に残っているといいなあ…という気持ちです。
怪我で視力なくなって左目は義眼になっている、とかならありますが。
更にシャルスは顔も体も残った傷がないのが、カナタの守り切った証拠でもあり…
(いや服の下にデカいのあって、カナタが庇いきれなかった後悔があるのもそれはそれで…)
しかし、またシャルスのせいで、だと罪悪感が重なってしまうのはあるんですよね…
業が過ぎると、シャルスが同行に苦悩してしまう。楽しい探検であってほしい。
旅立つたび、アリエスの夫を無事にアストラへ帰すのも、右腕の役目と誓っているでしょうし。
とはいえカナタの義手も右肩までいってるので、オレは義手だから大丈夫だと甘く見て
シャルス庇う際に下手こいた結果はあるのでは?という願望は入ってます!
No.3413|メッセージ返信|
2025/06/21(Sat)
漫画は7/10ペン入れしたところ
ラスダンへ。
その前にイスマスで、父の部屋で日記を見つける。アルベルト以外でも読めるのかな…
ラスダンの入り口、めちゃくちゃ家の近所にあるやんけ。
そして名前が「ラストダンジョン」なの、なに。こんなの「サルーインの巣」だろ。
ニューロードにジュエルビーストたちが進軍してたの、もし倒してたら結果違うのかなあ。
ということは、ジュエルビーストは倒してない率が高いってことでいいか?
内部は、雑魚がまったく反応しないので楽だな。
途中でイベントが挟まれて、ラファエルが加入してたら変わるのかなーとか
でもハルトはこっちにいるから、どうなるんだ?と思ったら
ふつうにナイトハルトが玉座にいるんですけど???
なんならディアナと再会しとるやんけ…教えてくれよ…あっちのハルトは影武者か?
アルベルトが尊敬の言葉を口にしてたらしいので
さぞやパーティ内のメンバーも聞いていたことでしょう。父が望むように彼の片腕になれているのかな。
ラファエルとコンスタンツが戦場の恋人らしい姿見せてくれたの、よかったな。
サルーイン戦、結論としては全滅しました。
最初はちょっと楽だな、いけるかなと思ったんだが、
第三形態?アニメートとかいって操りの糸つけられてしまい、治療効かずどうしようもなく…
ダメージ量も回復量も心もとないし。たまに普通の数字にはなってたが。なんの効果?
途中で恩寵が発動して、竜騎士の乏しいLPが1回復するとか良いこともあったんだが。
(竜騎士は常時リヴァイヴついてるの楽ですね、試練もそれで生存してたのか…)
倒れたら即蘇生させればいいのかなあ。素早さが足りてないかも。
なによりフラーマのBPがすぐ足りなくてリヴァイヴかけれなかったのも厳しかった。
戦闘前の会話、いかにもイキったこどもみたいなこと言ってるなと思ったら
わりとそういうツッコミを主人公がしてるので、そういうことなんだなこの神は…
開幕最初の手番に各自ボイスが用意されてるの、サガスカでもあったけどいいよなあ。
ゲラ=ハはサルーインの子としての種族だから、特に複雑な気持ちだろうなあ。
セーブはもちろん突入前のを残してあるんだけど
あの形態で終わってくれると信じて、もうちょっと対処してから再戦に行こう。
デステニィストーンが必要だって言われてたけど、なんか意味ある?演出はなかった気がするが…
実績からするとエメラルドとダイヤモンドがないかな。
エメラルドは取り逃したの知ってるけどダイヤモンドってどこにあったんだろう。
No.3412|サガ関連|
2025/06/20(Fri)
巨人の里に行きたいのでドライランド行こうとすると
イスマスで移動が止まってしまうの不便なんだよなあ?
ガドの村はまだ、雪原からワールドマップに戻ると行けるんだが…
でも歩いて行ったわけでなく、経由できる航路がある町から行くんだけど
どの町だったかを毎回覚えていないんだ。なんか…行ける…
オールドキャッスルから井戸はすんなり行けるの助かりますね。
着いたらジェムがないことに気づき、戻って雑魚をぽこぽこ。
なんか強い印象だったやつも、倒せるようになってきてるね。
全体攻撃術、楽だー全体回復もほしいが、存在はしてるのか?ないのか?
シルバーの初期ランクを1つ上げたけど、まだ足りないよなあ。新キャラはどんどん閃くの楽しい。
他の術も一応買っておく。3万装備群は、耐性と数値どっち優先のゲームなんだろうか
帰りの近道で、地図も発見した。あったのか!道戻れないのが厄介。ジェムたまったらまた来よう。
シルバーのアジアンなデザインかわいいよな。あの竜神の辺りの…(町名を覚えてない)
次どうしようか迷って、ジュエルビーストに行くけれど
立ち直しても二回目のバーストでダメ。属性の耐性は意味ないよなあ。
でもリヴァイヴかかってないハルトがたまに、瀕死で生き残ってたりするの、なんだろう。
うーん…とシェリル探しがてらうろついてたら、ようやくアイシャと遭遇。
こんな声だしこんな経緯だったんだ…見つかるって言ってくれるの優しいなアルベルト…
加入させてみたら、初期武器が斧なのか。日用品を武器にしてるのかな。
でもランク変えてあげるにもジェムがなあ。今から育てるのは、ちょっと厳しいかもしれん。
主人公は主人公のときに確実に育てるので、またな。
シルバーを外してしまったので(またあそこにいるよね、と期待して)
ふと思い立って、竜の巣に行ってみる。無言で突っ立ってたの意味あるよな…と思い。
もしだめでもロードすれば手間は片道と思ってたら、マジでイベント起きてた。
赤い人しぶといなあ。3回目だ。連続攻撃してくるけど、脳削りますね。
対処できる範囲にパターンが決まってる敵、本当に楽です。
竜騎士が勝手に戦闘メンバー入ってるじゃん!!LPが5と低いけど、でっかくてかっこいいぞ…!
鱗の仲間が二人になったぞ!他にもいるのかな。
武器防具が装備できないなら、ランク上げる必要もない?
巣を出たら離脱する可能性もある…と思ってたら、そんなこともなく。すごい無言で仲間面してくるじゃん。
加入メンツに基本誰も反応しないから、ラファエルに見せても無反応なんだろうなあ…
良い鎧ももらったんだけど、装備する前からアルベルトのグラフィックが変化してしまった…
あの服の色合い、好きだったんだけどなあ。(元々、青と黄色の配色が好きな人)
最終決戦装備だと思うか…装備したら変化する形式にならんのか?SFCのときにそうだったのかな?
でも、他の主人公もこういう鎧になるんだろうか。デザイン違いになるのかな。
他の主人公もあるんだし、ジュエルビーストがおかしいだけと願って
ためしにラスボス行ってみようかなあ。あとなんか出来そうなことあるかなあ。
No.3411|サガ関連|
2025/06/19(Thu)
拍手ありがとうございます!!!受け取ってます!!!
一次創作漫画、10pの下描きできた! ペン入れします
プロット直しもしてたが、ゲームはしてなかったので久々になってしまったな
短いのも挟みたいから、丁度いいのなんかあるといいが
あとFFTリメのクラシックモードが完全原作準拠らしく、いいなあと思いました
19日の方へ
基本設定、本当ならお約束や雰囲気を含めて作中でわかるのが理想ですが
少しわかりやすくしといたほうが読みやすいかな…と出させていただきました。
やはり学園ものは、とっつきやすい~!
私も設定書いてて「学園ものやっとけ!」という感情が湧きました。
学園だと私の場合、物語が出来ないので番外編以外やらないわけですが…
物語にしようとしたらたぶん、船が冥王星へたどり着かない展開にしてしまいそう。あかん。
長距離移動期間が研修になるシステムは
地球に向かう獣人たちの船で学習をしていた歴史が、そうさせていると思います。
全寮制より更に途中で帰れない、連絡も取れない、かなり厳しい閉鎖空間ですが
親類が既に冥王星勤務しているタイプと、行き場のないタイプで結構、分断されています。
クマノもツザもそれぞれ父や兄が冥王星にいるので、一応は前者…ではあるものの。
地球の家族と別れる場合も(クマノも母と)ありますが、亡くなったら会える面が少し違いそう。
なおツザにしか心開かず7年生きたクマノは周囲から変わり者扱いされてます。現在進行形
脱落しかけたら、船内での農業とか店舗とかやるのだろうなあ。
ドーナツ屋はそのとおり実は船内でした(背景の雑さよ)が、カロンにも系列店出してそう。
生身で宇宙飛び出すヒトもいるし、学んだ操縦で自力で帰っちゃった獣人は伝説。
あと7年の間に出産する獣人が毎回複数いる。
冥王星勤務を経て教員になるのもいるし、冥王星に降りず一生船内で暮らすのもいる…
確かに、人間ドラマの宝庫になりそうですね! 主人公が「街」になる。
船だと忘れかけながら日々暮らしているヒトと獣人たちの共同生活…
『同級生』の意味が『同胞』に近くなりますね。内紛起こした世代もある、無関心な世代もある。
しかし閉鎖環境を明るいまま貫くのは才能がいる!(だからアストラすごすぎる!)
ちなみに冥府は生物に必要な場所ですが…管理や研究はエリート扱いでも
体力ある獣人に任されがちな警備や一次産業は、給料低めですかね…地球と…同じ…
なお娯楽産業は、亡き偉人の新作と競合したり、地球から7年遅れで流行が入ってきます。
歴史設定、詳しくすると肉食獣…つまり犬猫の獣人も敵になってしまうのが辛いところ。
(※地球在来種の犬猫はふつうにいます、特に飼われていた子は待合所でのんびりしてます)
壮大だしクマノたちの物語には絡まないのですが
こうしてツザたち獣人の先祖はヒトと交流したんだよ、という背景で設置してます。
元々は違っていても、同じ星に産まれミラクルロマンスしようね。
『いらない』は確かに言いすぎました…『話を複雑にしないぞ!』な意味です!
でも、気に入っていただけてありがたいし、嬉しいです。
とはいえ当時のリーダー・ウマとシカのロマンスは可能ではないですか?!
移住後に意見が対立してそれぞれの正義で喧嘩してそうですが!
ご反応ありがとうございましたー!
おかげで設定に負けない本編を…描くぞ…!という意識も高まりました!
No.3410|メッセージ返信|