
という…とはいえ近々やるわけではない
DQ3はSFC版やったような記憶があるけど途中まででクリアしてない気がする。
どちらにしても思い入れや固執が薄いので、リメイクは純粋に楽しめると思う。
ちなみに14567811は、原作かリメイクかをクリアしてる。10は体験版範囲まで。
版権キャラ当てはめはよくあると思うし、黒髪ツンツン主人公という共通点はあるんだが
勇者だけは両親設定があるので、そこがハマらないんだよな。
24旅の遭難パターンなら三人だよなあ。ウルガーも遭難させておきながら…(前記事漫画)
最初の世界地図が、地球によく似ていることも解釈する三人がいてもいい。
ただ確か、帰れなくなるんだよなーそのあとどうなったかは明確ではないはずだがー
性格や転職には縛り入るかもしれん。セクシーギャルのシャルス!?!???
あとは近い声があるといいいなあ、くらい。
普通に職業選んだら、私は戦士とか魔法使いは選ばないんだよな。魔物使いは選ぶ。
武闘家、盗賊、商人辺りを選ぶ…王道は避けるけど遊び人まではいかない構成。
道中の商人については、ちょっと考えているエピソードがあるから、もし実際プレイしたらそのときに。
エピローグの歌に、ちょうどファンタジー職があるから合うよね。
DQ職と被るのは、戦士カナタと賢者ザックと魔法使いキトリーくらいだが。
王様じゃなくてまものつかいではあるが、生物好きにまものつかいは良いだろ。
しかしドットでさえ腕がゴツいのはある。
正直、猫耳遊び人B見た瞬間にギャンッッてなったけど、堪えた。何故かひとりTSしたシャルス…
(astrが日常ものならTS回が150%あったであろうのはガチじゃろ前作今作見るからに)
(なんで男達で男の好みを話してんのやミハルンが友人眼鏡の話したん?それはある)
女がいると装備的には余らない気がするが、女勇者にする気もなく…
勇者が性別以外キャラメイクできないのは、主人公イメージを共有させる都合かなあ。
こういうファンタジー寄りの絵を描くと、確実にこっちのが向いてる気持ちになる。
DQ8が周年なの~?主姫の薄いコピー本出したことある~!ミーティア姫すき!!