忍者ブログ

::柚缶日記::

もしもし!!!もしもし!!聞こえますか!!!

一次創作

2025/03/19(Wed)


私がキャラを知るための試しがき

プロットしてから描いたものの、面白くなくない??復讐要素ない方がいいのでは??
となりました。プロットし直すか…短いの手軽に描きたいだけだが????
発端は、Xで復讐云々が定期的に流行ってたのもあるね。
あと死別のBLはやってきてないから、そこの引き出しまだ残ってることに気づきました。
なのでどちらかに死んでもらうのは変わらない
亡霊と話できるタイプなので、困るのはsex関係のことですが。
前後は決まってない。本人たちもどっちも自分が抱く側と思ってるので。決まったら教えてくれ。
sexできない理由あるの最高だな!!!!!(潜る網として嬉しいねの意)
なお冥界はあるが、蘇生はオルフェウスやイザナギが失敗した世界観としたいね

獣度が中途半端というかヒト寄りすぎない?という懸念はあるが
ツザは元々ヒトの造形や文化が好きだから。
あとケモノの喉ではヒトの言葉が発声できない(喉だけ変化できる個体もいる)
ので、会話も好きだからヒト姿多め。色の判別はヒト姿のがマシだがヒトほどではない。
クマノはゆるめのヒト型愛者。昔は完全ヒト型異性愛者だったけどツザで緩んだ。

な???復讐要素ない方がいいだろ????全然本編に入らん話を無限にするタイプじゃん

No.3347|一次創作関連

逆転検事2 5話6(クリア)

2025/03/17(Mon)

終わってしまった…

黒幕の職場に乗り込んだら、もう終わりなんだな。
1だとラスボスがだいぶしぶとくのらりくらりだったから、あっさりした感覚ではある。
形態変化はしたけども、この人を最初見たとき、変化しそうな髪型って思ってたんだよな。
その辺りの感想、初見を眺めたい既プレイの方の栄養となれたかと思われます。
別の使い方されて納得してたけど、やっぱり変化しがいのある髪型だったんだ。黒幕らしく美形になって…
お手玉してるリスたちがかわいいね…支えるリスもパワフルだね…
クマとか犬とか、動物たちがかわいいよなあ。ロウも狼連れてろよ。(無茶を)

科学捜査の成功時SEが、魔法でも起きたかのような音なの、何。

いろんな事件が、こいつの遠回りな殺人教唆で起きてたの、モリアーティ的手法だよな。
でも職場では違う顔していて、上司に悪意が溜まったりしてなかったのかな…
友人にも誤解のまま腹に隠してたぽいからなあ。友人側は絆を思ってただろうに。
了賢だけを信じてたみたいだから、信頼もなかったみたいだけど…
横やりを入れた了賢がかっこよすぎたな、シマシマ囚人服のままなのに。着物ブーストなしでかっこいい。
殺し屋VS殺し屋も熱いな。どちらも理性的だから生き残ってきたベテランだからこその。

黒幕に関してもまた、父と子の物語だった。いろんな父がいたな。善良な父は殺されがち。
黒幕の幼少期に同情する点はあるけど、この原因はマリーが招いたことでもあるよなあ…
了賢が新たな家で黒幕の親代わりとなるのかな。それはそれで殺し屋として育成されないか?

ミクモちゃんがミツルギの相棒として出張りすぎてて、イトノコ好きな人には寂しいのでは?
という懸念も浮かんだが、イトノコは父との物語がないから、少し外れた位置にいるのかもね。
一次的に検事をやめることで、刑事との距離が出来たのもあるけれど。
イトノコはもし父も刑事だったら、憧れが馬堂じゃなくて父の話しそうな純粋さあるし
父は別に刑事じゃないのかな?生きてる? なにか情報出てたっけ?

ひと段落して、ミカガミの法とのかかわりにも一理を見て、無事また検事に戻れたね。
ミツルギは「ある友人の男」の話をちょくちょくしてくる。影響でけえの、本人には言わないんだろうな。
被告が有罪か無罪か、別の道でも真実を目指すのは変わらない。
この業界の権力者や異常な実力者、軒並み捏造してたけど、だいぶ逮捕してるからこれからはマシかもしれんな。

最後、みんなが後々なにしてるか流れていくの、いいよな。エピローグらしくて。
西凰国は長年の大統領を失うけど、この先どうなるんだろうな…となると
えっ?ロウが大統領に??とか思ったけど、どうなんだろうな。大統領だと捜査できないし…
でも、それこそ群れのリーダーではあるので、年齢が満ちればそれもありな将来では??
逆裁456に出ないの??
ミクモちゃんも出ないらしいから、今回で別れの場面があるのかなーと思ったら
完全に今後はトリオで!!という結成しちゃったし。これで以降に出ないのウソでしょ。
信楽さんや弓彦も出てほしすぎ…ミツルギを知る謎の弁護士や検事になってくれよ…
出てないだけで、ファンサ的な話題にはあるとかくらいはあるのかなあ。
456は7~9年後?でいいのか? どうしようかなあ。
逆検キャラは出ないとしても、知りたいことはいろいろあるんだよな。
連続でADVばっかだったからひとまずは別のやりたいかなあ。久しぶりにRPGとかさ。

実績を確認したら、二つ取れてなかった。いつも結構、流れで取れてたのに。
ナルホドくんたちを見かけるやつと、弓彦にひどいこと言うやつ。
前者は裏口??二回調べるのはやってなかったなあ…チェックマーク入ってなかった?別のとこ?
後者、それってロジックチェスのあそこで?心身ともに憔悴している弓彦に?
なんか脈略のない罵倒が混じってるなとは思ってたんだが、そういうこと?
これは…そりゃ取れてない人が多いわ…(グローバル実績にて確認)
ロジチェスはあえて失敗しても特殊セリフがほとんどなかったしなあ。
あとでやってコンプはしておくか…

ギャラリーでパケ絵を拡大してじっくり眺める。
全然知らん人が多かったのでざっくりしか見てなかったけど、クリア後だと感慨深い。
茜ちゃんはこのサイズならもっと活躍しててもいい気もするなあ。大統領とかいないんだ。
被害者や犯人は少な目だな、2のラスボスはいるけども。トノサマンたちがいるのもいいよな。

No.3346|逆転裁判

逆転検事2 5話5

2025/03/16(Sun)

猫が朝(5~6時)起こし続けない穏便な方法とは。なお夜早めに寝るのも起こされるものとする。

ロウとの対決が、考えを深めるための共同推理として働いてるのいいなあ。
相手の矛盾をつくだけではないシステムの使い方してる。法廷や証人じゃないからこそ。
ミツルギ視点でナルホドくんにもこういう風にやってたんだなあ。
ロウは身内に甘いところはあるので、たまに年齢相応の若さを感じる。
だけど、父も大統領も尊敬する存在であった、と再確認できてよかったな。隠されていたのは誇り高いものだった。

推理ものの面白いポイントとして、まず魅力的な謎は必要だけど
その謎が解明したとき、平凡な論理ではなく、謎よりも更に魅力的な真実が見える必要があると思ってる。

雪の足跡って推理ものあるあるだけど、同じ靴だから云々ってちょっと疑問あるんだよな。
実際、同じように踏めるものか?試したことあるが、ズレると思う。特に重い荷物があるなら。
靴底は大概、溝があるものだし。体重移動のかかり方とか、わからないのかな。
雪が解けてからの鑑識到着なら難しいだろうけど。
ただ、こういうのは現実で不可能だとしても、やったんだからそう、とするならそれでいいんだ。

了賢、その恰好のままなのかよ~一枚絵みたいに着物を着てくれ…帰るつもりなら羽織りだけでもいいから…
後ろから懐いてるクロが相変わらずカワイイんだが、実際はめちゃこわ人殺し犬なんだろうな…
大統領が命乞いをせず、ぬいぐるみを持つ理由も併せて、家族愛に懺悔を持ちながら生きていたのかな。
狼家の親子愛を羨ましく思ったこともあったのだろうか。

二人の息子をずっと気にしてたんだけど、まさかそっちか年齢的には確かにそう…
からの、じゃあ黒幕…まじで言ってる?!?!と驚きながら選択してたわ。マジで言ってんだ……?
いや、全然思ってなかった、ええ…読み返すともしかして伏線あるのかなあ。
12年前、18年前と、ちょっとした設定と思われてたものさえ、裏で繋がっていくな…
2はもしかして、一気にやって全部の詳細な記憶ありきで進めるの推奨かもしれん。

No.3345|逆転裁判

逆転検事2 5話4

2025/03/15(Sat)

一次やろうとすると、描きたいものと描けるものが別だし考えが浅すぎる壁が乱立するぞ。軽いのが描きたいだけなのに…なぜ…
しかし恋人が死ぬBLやったことなかったんだが都合いいとこもある(あとで話せるようにしたいね…)

親子が再会できたわけだが、この親御さんこわくね??
愛してるし心配してたし信念と天秤にかけることを悩んではいたけれど
棒構えるだけでもやばいのに、ぶつけて音立ててビビらせてるのは虐待入ってないか?
本人無自覚かつ、実際に暴行はなく証拠もないとしてもさ…

ロウの12年前もしっかり明かされそう。15歳くらいのときかあ…当時の姿の絵とか出ないかなあ…
ロウの部下が一人だけでも来てくれて、やっぱり一匹狼より群れのリーダーが似合うよ。
ただ部下は仕方ないけれどコピペモブなのが残念。
ミクモちゃんに先に狼の良さを挙げられて大笑いするのかわいいね。

ぬすみちゃんでの調査、そういえば記憶喪失中に、ぬすみちゃん使えないから調査が!とか
ぬすみちゃん持ってないのは盗まれた?とか思っていたら、全然そんなことなかったな。
情報があれば遊具も再現できるの、警察の調査に間取りもあるのかな。
びっくりするのに値するオーパーツ道具だからな、ぬすみちゃん…
勾玉借りたときといい、ミツルギは自分が見たものであれば『ある』と肯定できるんだろうな。
すっかりミクモちゃんは、死体にも慣れて助手としてテキパキしてる。
元々自分が殺したかもでない限り怯えてないが。明るくすごせるのヤバ。常に現実感がない。

たまに、あの証拠の内容をよく確認して指摘するんだ!という場面で
証拠を確認できなくなるの、なに。絵に指摘するとき、絵が見えなかったりさ。
一回ミスれば確認にいけるけど、記憶じゃなくて確信して進めたいよ。

カゴメの名前が出たとき、もしかして本当の母親?知り合いだったよな?と思ったが違ったな。
シモンの父が判明したところで、年齢の無理さが解決しましたね。確かに姉なら同じ苗字だものな。
未婚21で子ども8つの子を引き取るの、元々知り合いだとしても重い決断だよな…
それでも母親として守ろうとしてくれるシモン、怖い面はあるけど愛されてるの知ってるんだろうな。
役者として稼いでるけど、搾取されることは絶対なく、お金についての法も教えられてそうだし。
あっそうか、もしシモンの初恋が母の従妹だったらどうします?
それにしても、ここも父と子の話なんだな。母と子でもあるけれど。

最後の子どもの絵、写真からしてマリーではないのは明らかだったけれど、完全に特徴わかる人が登場したな。
偽造写真にしても、犯人自身を映すのは勇気あるな?と思うんだよな。
ロウが養護施設に記憶あるって、まさかの出身かと思ったが絵からか。年齢的にも記憶あるしな。

No.3344|逆転裁判

逆転検事2 5話3

2025/03/14(Fri)

「つづき」までの区切りが長かったなあ今回。(前回の日記が長いが併せて一区切り)

イトノコとの友情…下に見てたわけじゃなかったんだな。友人としての気持ち。
たぶん、今は検事じゃないからできた行動なんだろうな。
逆に言えば、検事のときは刑事に対して甘やかさないようにあえて厳しく当たってた?(狩魔のせい)
もちろん性格的に柔和な態度をあらわにしないから、普通にしてるつもりなのもあるとして。
まさかイトノコに頭を下げる場面があるとは思わなかったよ…
以前にも言ったけど、あのモーション、ミツルギの普段のお辞儀と違ってていいよなあ。
まっすぐな友情がほんとうにいいですね…ナルホド主人公とはまた違う熱さ…

ハヤミがスッ転んだのはやはり聞いていたからか。盗聴は証拠になるんだっけ?
この子はたぶん、たくらむことなく軽率に軽犯罪に手を染めるタイプだな…
ナツミも染めるが、要領がよくて声がデカイので逃げられるから肯定してしまう、っていう。
だから犯罪の片棒かつがされてたんだよ。既にダメだったわ。

ミリカとミクモがきゃっきゃとミツルギを執拗に追い回そうと画策してるの、なに?かわいいね。
それにしてもミが多すぎる。ミカガミもいるし。好きな音なのかな。

弓彦…人気キャラな理由がよくわかったよ…!
父親と対決して決別してほしいと望んでたが、ちゃんとしてくれた!
証拠捜してる一枚目、めっちゃいい。がんばったな。泣き顔三枚目もいい。
ミツルギに頼る相手を移すんじゃなくて、ちゃんと自分で検事席にいるんだ。
「教え」のせいで歪んでただけで、戦える男なんだな…将来が楽しみだね。
つきつけるシーン、ミツルギじゃなくて弓彦がやってほしかったくらい。
今後ミツルギを慕ってくれる展開もありうるが、そこまでではないのかなー
水鏡と弓彦、味方になる姿が浮かばない登場して、納得の展開で味方になるのいいよなあ。
水鏡については前回の件であって、今回は葛藤が阻んでいるけれど。
みんなの電話が鳴るの、前にも思ったが、携帯の電源って切っとかないのか法廷。
シモンへの態度は、普段から母として同じ家に暮らしてるのかな?

万才もまだしっかり有罪にできてないけれど、もっと黒幕がいるし
あれだけで終わるには濃かった了賢も再登場するみたいだし
山田さんも思わせぶりなだけでまだありそうだし、一旦マリーの件が片付いたと同時に
弓彦たちの枷を外せた解放感がある。全部まとまっていくのかなあ!期待してる!

No.3343|逆転裁判

PR