忍者ブログ

::柚缶日記::

もしもし!!!もしもし!!聞こえますか!!!

ミンサガ アルベルト編26

2025/06/20(Fri)

巨人の里に行きたいのでドライランド行こうとすると
イスマスで移動が止まってしまうの不便なんだよなあ?
ガドの村はまだ、雪原からワールドマップに戻ると行けるんだが…
でも歩いて行ったわけでなく、経由できる航路がある町から行くんだけど
どの町だったかを毎回覚えていないんだ。なんか…行ける…

オールドキャッスルから井戸はすんなり行けるの助かりますね。
着いたらジェムがないことに気づき、戻って雑魚をぽこぽこ。
なんか強い印象だったやつも、倒せるようになってきてるね。
全体攻撃術、楽だー全体回復もほしいが、存在はしてるのか?ないのか?
シルバーの初期ランクを1つ上げたけど、まだ足りないよなあ。新キャラはどんどん閃くの楽しい。
他の術も一応買っておく。3万装備群は、耐性と数値どっち優先のゲームなんだろうか
帰りの近道で、地図も発見した。あったのか!道戻れないのが厄介。ジェムたまったらまた来よう。
シルバーのアジアンなデザインかわいいよな。あの竜神の辺りの…(町名を覚えてない)

次どうしようか迷って、ジュエルビーストに行くけれど
立ち直しても二回目のバーストでダメ。属性の耐性は意味ないよなあ。
でもリヴァイヴかかってないハルトがたまに、瀕死で生き残ってたりするの、なんだろう。

うーん…とシェリル探しがてらうろついてたら、ようやくアイシャと遭遇。
こんな声だしこんな経緯だったんだ…見つかるって言ってくれるの優しいなアルベルト…
加入させてみたら、初期武器が斧なのか。日用品を武器にしてるのかな。
でもランク変えてあげるにもジェムがなあ。今から育てるのは、ちょっと厳しいかもしれん。
主人公は主人公のときに確実に育てるので、またな。

シルバーを外してしまったので(またあそこにいるよね、と期待して)
ふと思い立って、竜の巣に行ってみる。無言で突っ立ってたの意味あるよな…と思い。
もしだめでもロードすれば手間は片道と思ってたら、マジでイベント起きてた。
赤い人しぶといなあ。3回目だ。連続攻撃してくるけど、脳削りますね。
対処できる範囲にパターンが決まってる敵、本当に楽です。
竜騎士が勝手に戦闘メンバー入ってるじゃん!!LPが5と低いけど、でっかくてかっこいいぞ…!
鱗の仲間が二人になったぞ!他にもいるのかな。
武器防具が装備できないなら、ランク上げる必要もない?
巣を出たら離脱する可能性もある…と思ってたら、そんなこともなく。すごい無言で仲間面してくるじゃん。
加入メンツに基本誰も反応しないから、ラファエルに見せても無反応なんだろうなあ…

良い鎧ももらったんだけど、装備する前からアルベルトのグラフィックが変化してしまった…
あの服の色合い、好きだったんだけどなあ。(元々、青と黄色の配色が好きな人)
最終決戦装備だと思うか…装備したら変化する形式にならんのか?SFCのときにそうだったのかな?
でも、他の主人公もこういう鎧になるんだろうか。デザイン違いになるのかな。

他の主人公もあるんだし、ジュエルビーストがおかしいだけと願って
ためしにラスボス行ってみようかなあ。あとなんか出来そうなことあるかなあ。

No.3411|サガ関連

19日返信

2025/06/19(Thu)

拍手ありがとうございます!!!受け取ってます!!!

一次創作漫画、10pの下描きできた! ペン入れします
プロット直しもしてたが、ゲームはしてなかったので久々になってしまったな
短いのも挟みたいから、丁度いいのなんかあるといいが
あとFFTリメのクラシックモードが完全原作準拠らしく、いいなあと思いました

19日の方へ


基本設定、本当ならお約束や雰囲気を含めて作中でわかるのが理想ですが
少しわかりやすくしといたほうが読みやすいかな…と出させていただきました。

やはり学園ものは、とっつきやすい~!
私も設定書いてて「学園ものやっとけ!」という感情が湧きました。
学園だと私の場合、物語が出来ないので番外編以外やらないわけですが…
物語にしようとしたらたぶん、船が冥王星へたどり着かない展開にしてしまいそう。あかん。

長距離移動期間が研修になるシステムは
地球に向かう獣人たちの船で学習をしていた歴史が、そうさせていると思います。
全寮制より更に途中で帰れない、連絡も取れない、かなり厳しい閉鎖空間ですが
親類が既に冥王星勤務しているタイプと、行き場のないタイプで結構、分断されています。
クマノもツザもそれぞれ父や兄が冥王星にいるので、一応は前者…ではあるものの。
地球の家族と別れる場合も(クマノも母と)ありますが、亡くなったら会える面が少し違いそう。
なおツザにしか心開かず7年生きたクマノは周囲から変わり者扱いされてます。現在進行形

脱落しかけたら、船内での農業とか店舗とかやるのだろうなあ。
ドーナツ屋はそのとおり実は船内でした(背景の雑さよ)が、カロンにも系列店出してそう。
生身で宇宙飛び出すヒトもいるし、学んだ操縦で自力で帰っちゃった獣人は伝説。
あと7年の間に出産する獣人が毎回複数いる。
冥王星勤務を経て教員になるのもいるし、冥王星に降りず一生船内で暮らすのもいる…
確かに、人間ドラマの宝庫になりそうですね! 主人公が「街」になる。
船だと忘れかけながら日々暮らしているヒトと獣人たちの共同生活…
『同級生』の意味が『同胞』に近くなりますね。内紛起こした世代もある、無関心な世代もある。
しかし閉鎖環境を明るいまま貫くのは才能がいる!(だからアストラすごすぎる!)

ちなみに冥府は生物に必要な場所ですが…管理や研究はエリート扱いでも
体力ある獣人に任されがちな警備や一次産業は、給料低めですかね…地球と…同じ…
なお娯楽産業は、亡き偉人の新作と競合したり、地球から7年遅れで流行が入ってきます。

歴史設定、詳しくすると肉食獣…つまり犬猫の獣人も敵になってしまうのが辛いところ。
(※地球在来種の犬猫はふつうにいます、特に飼われていた子は待合所でのんびりしてます)
壮大だしクマノたちの物語には絡まないのですが
こうしてツザたち獣人の先祖はヒトと交流したんだよ、という背景で設置してます。
元々は違っていても、同じ星に産まれミラクルロマンスしようね。
『いらない』は確かに言いすぎました…『話を複雑にしないぞ!』な意味です!
でも、気に入っていただけてありがたいし、嬉しいです。
とはいえ当時のリーダー・ウマとシカのロマンスは可能ではないですか?!
移住後に意見が対立してそれぞれの正義で喧嘩してそうですが!

ご反応ありがとうございましたー!
おかげで設定に負けない本編を…描くぞ…!という意識も高まりました!

No.3410|メッセージ返信

15日返信

2025/06/15(Sun)

拍手ありがとう!!!
もしかして読んでくれたのかなあだといいなあ!と思ってます!

YAIBA11話の鬼丸戦、よく動いててよかったなあ…風と雷らしい動きしてた…
鬼丸が風の力で機敏に空飛べてるのとかよかったなあ。仲間に誘うの謎なんだが強さ至上主義だからかな。
雷の玉渡す役をさやかに改変して、尺とってヒロインしてたのもめちゃよかった!
12話どうすんだと思ったら、また玉探し後のインターバル回挿入??
1期最後がそれなのは違う気がするし、まだ続くよな?!


15日の方


やったー!!読んでくださって、ご感想もありがとうございます!
クマノとツザのそれぞれ重要な心情の姿、見てくださってほんとうにうれしいです。
愛してる同士だからこそな部分も、わかってくださってる~!
「悼まない」がクマノの観測でしかなさそうなツザの気持ち。
もしツザが冥府を好きと言ってたら、復讐やめてそうな気がしますクマノは。
友人時代でもそれなりにイチゃついてきた二人ですが
死んでも恋人ではあるので!大丈夫です、これからも幸せになるはずです!

ゆっくりになると思いますが、完結目指す力をいただきました!
楽しい漫画にするぞ!!続きも楽しんでいただけますように!
漫画以外にも簡易メッセ添えてくださってるの、うれしいですありがとうございました!

No.3409|メッセージ返信

ヤ悼の舞台設定

2025/06/14(Sat)

本編1をまずどうぞ

上の方は基本知識、下の方はあんまり話と関係ない歴史です

冥王星と衛星の関係は現実絡みなので、もう少しいろいろあるんだけど
舞台と関係のあることは説明していこうね。参考程度に。ハート模様なのも事実だよラブコメ星じゃん
設定はどう描くかを気をつけてこうね
誤字見つけたけど気にしないでいこうね(下書きは合ってるやんけなんだこいつ(私))

あと、下の方は語る話でもないし字も細かいんですけどなんで書いてあるかといえば
1枚にまとめた清書メモされてると私自身が後で助かるに違いないからです。
でも正直はずかしいこういうの出すのちょっとはずかしいな
いらない設定とはいいつつ、存在しないのではなく裏にはあるよ。流れによっては触れるかも。
(よく考えたらクマノ母とか牛頭馬頭は後々出ますね)(いないわけがないもんな)
本編中に異星人の説明しだすと確実に話が逸れるのでな…
平和的友好的な交流が成功したのに結果的に侵略宇宙人になっちゃったんだなあ繁殖力つよくて
地球の出番はほぼないが、地球人が全員知ってる惑星だからカメオ出演でも存在感あって便利だね

冥福って言葉のニュアンスも違いそうだな、冥府での共通理念となる幸福ってなんだろうね

プロットをちょっと濃くしていってる。敵役はもっといろいろないとなー
本編に入れず短編に回すことにしたネタもあるから、ひとまずそこには辿り着きたい

No.3408|一次創作関連

ミンサガ アルベルト編25

2025/06/14(Sat)

竜の谷に意気揚々に行くが、殴り殺す試練ではなかった…
竜騎士は、竜に乗る騎士とか竜を倒す騎士じゃなくて、竜の騎士なのね。ゲッコ族とは遠縁なのかな。
少しずつヒントをしゃべってくれるから、行動順指定して前中後の順でやってみたものの
絶対に後衛フラーマが連携入らなかったので、杖は連携しないのか?と思い
ロードしてゲラ=ハを後衛にして、また移動技を前中後の順でやってみるが、連携はいつも通りの技名。
陣形というのがよくわからん…フォーメーションとは別なんだよな。
ということは、帰った方がいいのだろうか…ギユウ軍の説明を読み直したらわかるのかなあ。
少なくとも、戦闘中突然フルボイス解説おじさんから、陣形の説明は受けてないと思う。
(あのボイスはなんか神の誰かなのかな、サガスカより頻度低いけど恩寵出るみたいにさ)

未練を残してのクリアになっちまうのかな…と寂しく思いつつ
帰る道中、残った敵にちょっかいかけたら、「支援」のフルボイス解説が入る。何?
その次の戦闘で、「陣」の説明も発生。なに??????
明らかに円陣が発生して、わかりやすく陣形だわこれが…そう…なぜ急に…カッケェ…

戸惑いが喜びに変わり、竜騎士に自信を持っての再戦。
三人連携が入らず、白馬とか別のを発生させたけど、3ターン目で無事に龍陣発動。
全体術よりも派手な大技演出なの嬉しいね。発動条件が厳しいからかなあ。
帰っても特にイベントもないし、これで完了したっぽいし、終わりなのかな?
終わっても無言で竜騎士が佇んでるの気になるなあ。記念撮影の観光名所になっとる。

道中でオブシダンソードを使ってみたら、モードごとに武器形態が変わって面白いな。アタック型でけえ!
でも、敵側のモードがよくわからんまま来てるので使いこなせない(モード変化もしてない)

パイレーツコーストって何売ってたんだっけーと行ってみたら、今度はシルバーがいた。
この町は歌がずっと続いてるの住民は頭おかしくならんのか。
(吟遊詩人に一曲披露してもらうと終わった後に無音になるのも怖いが)
新顔を加入させたいのでラファエルありがとう。彼は外しても別にやることあるから気軽だな。
婿入り跡継ぎがんばってな、アルベルトは継ぐはずだった土地が今は滅びてるが…
彼とは一番友人めいたポジションな気がするので、いつかは領主同士として協力し合えるといいな。
(ラファエルの態度が他の主人公と共通なら、友人ぽさはまったくの勘違いなわけだが…)

シルバーのランクが巨人の里で上げられるから、また行ってみようかな。買い逃してたのあるし。
大物ぶんまわすタイプぽいから、オブシダンソードも使えて助かる。

No.3407|サガ関連

PR