忍者ブログ

::柚缶日記::

もしもし!!!もしもし!!聞こえますか!!!

クロード誕

2024/01/26(Fri)



遅れたけどクロードくん
今、ご両親の旅を見ているから幼少期描こうかなと最初思ったんだが
普段描いてないときに幼少描いても誰だかわからん、ということでデフォルメに
イラストのセンスがない。お前は漫画のワンシーンとか描いた方がいい
ロニイリからクロードくんの成分を感じること、とてもある。両親解像度が上がったわ

FDRは楽しんでるけど、SE経由の2Rはやらない方がよさそうな気持ちにもなってるよ
FDRは、本筋は一本だけど仲間加入の展開差があっていいね。そこ進化してほしかったー!
(サガフロ系だとそれが強いのかな?サガスカにはそれほどなかったが(バルアサはいいぞ))
特別に推しはいないパターンで女の子が好きかな。一枚くらい描きたいかも気力があれば
ひとまずカナシャルの1p漫画は仕上げする。13p漫画がいまだに完成しない

No.3140|SO2関連

SOFDR18(2周目)

2024/01/25(Thu)

サムレムコラボのストーリーだけ終わらせたんだがサムレム気になるよなあやっぱさあ

フィア加入

前回書きそびれてたけど、アシュレイが奥義スキルあるだけで覚えてないのは
隻腕になったからなのか…そうか…設定に則してるな…と納得してたら、普通に雑魚戦で青龍覚えた。
でも派生元であるはずの衝霊破は覚えてないから、レベルアップ習得かな。

まずはアストラルへ。
アシュレイがまた王の知り合いで嬉しいですね。いなくてもすんなり会えたような記憶はあるが
ボーマンがいるときラクール王と知り合いとして話が進むのと似たような嬉しさ。
ラティだって、イリアたちをもちろん信用信頼しててもたまに二人でわけわからん話するし
自分の剣を見てくれた伝説の英雄アシュレイに懐いてる気がするよ。そろそろじじまごをしろ。
(私のいう、じじまご等家族関係を示す名称は、カプ要素を一切許してないので誤解しないでください)

ヴァン王は気骨があるとアシュレイ(通常PA)に言われてるけれど、一番典型的な王様らしい人なんだよな。
アシュレイは全王と知り合いなのかが気になる。魔大戦の規模が全世界だったんだろな。
ムーア人や真実の瞳の伝承、知った後で読み返すとほんとうにストレートなものだ。
陳腐ともされるメッセージだけど、暗号以前の熱い想い籠ってるし、成し遂げたんだよなあ……

ライアスも復帰しててよかったな、特に何かイベントがあるわけではなさそうだが。
フィアはエンブレムラリーの後で協力を要請できるのかと思いきや、入口でお誘いするんだね。
ようやく仲間になったー!1周目でしようとしたら仕様でできなかったからなー!
(6人以下指定はミリーの加入タイミングが前後するからなのはわかった。ペリシーはミリー必須)
40加入で33辺りだったから、もう少し待ってもらおう。任務でレベル上げてたんだね。
前回は全員揃えて育ててたけど、今回はラティとフリー枠中心に育てようと思ってる。パーティED見たいし。

情報屋のPAで、平和な時が来ると知っている未来人のラティは
平和に飽きてはいたけれど、やっぱり平和は好きで大切なんだろうな。
マーヴェルさん幸せになってくれどうにかならんのか。何か手はあるのか。
彼女のイベントは全部確認したい気持ちあるなあ…まだよくわかってないしさ。

アシュレイにも強くあることの質問来たけど、これが奥義伝授に関連する?どんな答えでもいいよな?
あと若いころは高台でデートしたとかいうエピソードかわいいな。おモテになったんですか。
しかし男の知り合いは多いけど女の知り合い出てきませんね。妻はいないんだっけ。
シウスとなかったな、と思ってたイリアの飲み比べ対決はアシュレイとだったのか。
たぶんイリアが勝つんだろうな…と思いつつアシュレイに賭けたらやっぱりイリアが勝った。
イリアは酒が絡むと性格がやばすぎる。酒飲んだら、じゃなくて。酒の前の時点で。
ヨシュアよくその酒場にいるのに巻き込まれてなかったな!?

ロニキスがアシュレイの隻腕に対して、地球なら義肢があるのに叶わないことを残念がってて
彼は、自分の大切な人が救われなかった分、救われてほしい気持ちが強いんだろうなあ。
(義肢の歴史は古く、木の棒やフックならこの時代にもあるだろうが剣を振るうには至れない)
マーヴェルに対してもそうで、自分の未練を他人の幸福に託すけれど、たぶんそれでは解決しない心。
だからこそ、特別に誰かに救われる必要のない幸福な環境のイリアが、たったひとつ救われていない姿と
その想いに手を伸ばせるのが自分という気づきに、苦しんでいる。自分さえ救えないままなのに。
ロニキスは20年後も、妻や息子に嫌われたくない臆病さを自認していたからな…
願望に対して大胆だけど根はずっと繊細なまま、責任ある立場になって英雄とされてきたのかもしれんな…
この繊細さはクロードもそうなんだよなあ~~両親の欠点をおおよそ引き継いでるクロード…かわいいよ…

ラティが前回覚えられなかった朱雀を覚えたら、イフリートソード(3)じゃんこれぇ!戦士がやりやがった。
イリアのみたいにディアスのやつかと思ったら、中距離広範囲でびっくりした。
2にはない、広範囲必殺技が結構あって新鮮。ギャラクシィとかシャイニングダンスのこと。
近接に弱いけど画面が楽しいから最高ですね。青龍は前回も覚えてたが、玄武と白虎もあるのかなあ。
奥義の習得って、自操作じゃなくても良さそうだけど、運?熟練度ではなさそう

次はミリーと合流して、マーヴェルさんとお別れしてエリス加入のはず。
マーヴェルのスキルレベルやタレントって全部引継ぎなのかな。好感度はどうなんだろ。
戦士なのにマナの祝福あるしタレントは引き継ぐ気がする(今回マーヴェルは祝福しかなかった)

No.3139|SO1関連

SOFDR17(2周目)

2024/01/24(Wed)

ロニキスとマーヴェル加入

妙にレベルが上がってたのは、二人旅の期間で経験値配分がシウスのときより多いからかも。
戻りつつ、PA確認してく。世界を行き来させることでプレイを稼いどるなこれ。
町入る前にセーブ忘れてたせいで、わざと下がりそうな選択肢選べなかったな。

紅葉が美しい三つ目の大陸に渡って、ヨシュアから恩人の話。ヨシュアいないと退治の相談されないのかな。
前回はロニキスやミリーもいたけれど、今回はまだ会えてない。(別にセリフもない)
黙ってると流れちゃうかなと思って提案してしまうが、言わないとどうなってたんだろ。
フェザーフォルクなのに崖から落ちたってことは、羽根を折られていたのかなあ。
治癒術使えるし完治したんだろうけど、傷ついてたり片方短いとかキャラデザにも入ってたら、薄幸度増しだろうな…
両親は殺してヨシュアは落として、エリスだけ連れて行くのも不思議だよなあ。
真紅の盾だけを目印にしてるのも、盾って道具だから身体的特徴じゃないし、不安定な手がかりではある。
この兄妹の復讐あたりってもっといろんな因縁が出来た気配あるが
似た境遇のディアスは更に経緯を語られないから、深めるつもりはなさそう。暗くなるしな。

ここで手に入る装備って、ヨシュアの装備+盾と弓なんだよな。
ヨシュアももし妹捜しがなければ、狩人継ぐこともありえたのかも。じじまごっぽさある。
盾装備できるキャラ少ないんだよな、でもフィアが両手剣なのに普通に装備できるのも不思議。
そして途中だと宿泊できたのに、終わった途端に「ありがとうございました」の一点張り。
泊ってる間になんか粗相した…?すいません…異星人と未来人が…この辺のお祈りとか知らなくて…

アシュレイに奥義閃かせたいけど、出ないなあ。ラティのと同じ?違う?
ヨシュアがつくづくノエルさんと同系統で『美形で過去が暗いノエル(術や発言)』なんだが
シャルスにも『美形で過去が暗いノエル(生物好き)』と思ってたけど、ヨシュアとシャルスは全く似てない。

イオニスに到着してさっそくマーヴェルが仇と相対しているわけだ。町の目立つところでそんな。
アシュレイがまたも知り合いで、顔広~~!年配有名人はこうじゃなくっちゃな。
ロニキスは(下手すればマーヴェルも)アシュレイのこと知らんから、自己紹介されても流すかもだが。

酒場での会合、注文間違えてられるミリーちゃんがいなくて寂しいぜ。
シウスのときは酒の好む感覚がイリアと違うから一緒に飲まなかった反面、アシュレイとは酒の趣味が合いそう。
たとえばカフェインに置き換えると、シウスがエナドリでもよくて、イリアは挽きたてコーヒーの感じ。
ラティにススメてくるやつ、もしかしたらSFC版では飲む選択肢もあったのかな?
イリアが見た目より雑な女であることは変わりないが…親からの愛情に悩んでたクロードの親だもんな…
マーヴェルが19らしいので、モテるとか皮肉したり、ライバル視しちゃうのも怖いとこよな。
19歳に対して既婚者が優しくてもただの心配や配慮に決まってるよなぁ!?なあクロード!そうだろ!
(クロード誕のおえかきも簡単なのが一枚あるので、また後日載せます)

ただマーヴェルはずっと大人びて見えるから、同い年くらいにイリアが思ってしまうと
他の若い女性に対してはそんなに優しいんですか!?って怒る恋心はあるかもしれんな。嫉妬遺伝子…
でもミリーがロニキスになついてても、嫉妬しないんだろうなイリア。
やっぱりマーヴェルに対してのロニキスが必死に見えるのかなあ。元妻に雰囲気が似てる説を推そう
将来の両親とか年齢差のことがなければ、ロニマーはちょっとわかる。

魔物に襲撃されてる分岐、どうして起きてるんだろうな。
もしかして、いないメンバーの行動がバタフライエフェクトしてる? シウスが廃坑で暴れた結果が巡ってとか。
マーヴェルとミリーが全く一緒に旅してなかったってのも寂しいなー!ミリーの憧れムーブかわいいから。
マーヴェルさん離れちゃう?あれ?と思ったら、アシュレイが取り持ってくれた。
ヨシュアで強制じゃなくて、フラグはアシュレイかヨシュアってこと?
エリスを加入させること考えると、残酷な引き留めではあるが
幸せな気持ちをあえて受け入れない意志があるマーヴェルに、ハピエンの道は見えないのはある…
現身の鏡の件も、シウスルートだと魔界の入り口で初めて聞くんだよな。
このコピー性質からすると、マジカルカメラって日常に存在しちゃダメじゃない???
もちろんカメラの方は複製に制限があって、人間は無理だけども。
逆に言えばその鏡の破片を使ったレンズ製で、イベント入手とかなら存在アリとして。
もしやSFCだとマジカルカメラもマシーナリー(旧異種族関係であるべき)もなかったのでは?(ないぽい)
世界観が雑になるから、後作の要素を追加するときはストーリーにも配慮してくれよな…ッ
マシーナリーは今回封印してみようかな?いやしかしIC補助アイテムは嬉しいんだよなあ

No.3138|SO1関連

SOFDR16(2周目)

2024/01/22(Mon)

星の船見てきた

ライアスとアシュレイが一緒にいるし、暗殺未遂騒動をもっと防げるのかなーと思ったら
普通にこっちで談笑してたわ。新しい友とも交友深めたいよな…
シウスルートだと第一発見者が兵士だったけど、そのまま偽フィア追えるのは冤罪かからなくていいな。
夜の町で食料品とかの店もやってたの不思議だったけども。
ゆっくり気味だったアシュレイのしゃべり方が、ここからハキハキ普通になった。初対面でシャイだったのか?
そしてようやくステータス見れるし初戦闘できる。ラティと必殺技同じだな。
奥義スキルが初期から10なのは強い人らしいが、奥義自体を覚えていないのは…なぜ…ブランクあるのか?
戦闘ボイスはやっぱりなんか若本さんはねっとりしてる感じなのと
開始時にアシュレイが先にしゃべると「油断は禁「いくぞ!」ってぶった切るの何???
ボイスが同時再生されるのがSO1当時の技術でのウリだったというのに。
一人が決めポーズするより、各自で叫んでるところが、プレイヤー意識してなくて好きなんだよな。
もっとわちゃわちゃしてほしいし、仲間同士で会話もしてほしい。怒りやお礼だけでなく。

途中で正体を暴くことなく、タトローイ手前で素直に敵が正体を現す。
シウスだと私たちの仲だとか言うから、アシュレイのことは未調査だったのかなあ。
なんで襲われたかは終盤で判明するんだよな。この敵ってアスモデウスの手先でいいのか?
終わってからまた洞窟は探索し直しました。
分岐の道や多段式のスイッチとか、タトローイからの魔物の侵入を警戒してるんだろうが
魔物が入り込んでること自体はいいのかな。兵士が門の前にはいないんだよな。

ここで王とも会えるんだな。アシュレイは顔が広い! 王はライアスより若い?同じくらい?
アシュレイが有名なことにラティも、やっぱり英雄なんだーって嬉しいだろうなあ。
人格もがっかりされるようなタイプではないし。よかったなラティ。じじまご展開はあるのだろうか。

パージ神殿のことフィアから直接教えてもらえるんだなあ。シウス編だと宿で兵士の伝言だもんな。
シウスいるとフィアって距離とってくるの、本当に怒ってるんだろうなあ。
好き、って父親にもバレてたし、シウスが何歳の頃に出てったんだろ。若すぎたのかな。今いくつだ。20!?
シウスに会ったこと言えたのいいな、バカ野郎って、怒るだろうけど伝えてえなあ~~!!
実は廃坑の奥にいたりしないか?余裕できてから行こうと思ってんだけど時限とかあるか?
シウスはアシュレイのことも、父親の友人だからと避けるんだろうか。

タトローイでゲームにハマるアシュレイ、たぶんニュークリアボム必要だよ…実は貯金めっちゃあるのかな。
特殊PAだからパフィにボイスついたことにちょっと驚いたな。尻尾って2だとなかったよな?確か
今回はパフィのゲームもちゃんと攻略しよう。

アシュレイの味覚も開花させておく。わりと簡単に開花するなあ。
オーケストラで開花まったくしなかったロニキスはなんだ。もしかして開花0か?
ロニキスの手料理のことクロードはイリアと勘違いしてんのか?
あと、2でのアートはもっと習得が大変(その分の見返りは大きい)印象だったんだが
こっちだと必要スキルポイントがめちゃくちゃ少なくて見返りはSE同様だから、ぶっ壊れてる。カンバスも安いし。
うーん一周目より楽な印象だから、やっぱちょっと縛ればよかったかなあ。
まだ触ってないスーパー特技は、禁止しても敵の強さに影響なくて、ただだるくなるだけだしなあ。

パージ神殿に行って、ヨシュアが丁寧にお願いしてきた。アシュレイは山奥暮らし族にも名が通ってんのか。
でもこっちだと先に行っちゃって途中で仮加入なんだな。ギスりがあった方が早いのか。
道覚えてるのも多少あるが、レベルがなぜか高くなっちゃってるみたいで、さくさく進む。
確か前回ヨシュアの加入20と同じか下回ってるくらいだったのが、だいぶ上だもんな。
ワルーンソードが今回は一本しか手に入らなかったけど、敵ドロ狙いする気はあまりない…んだが
あとで考えるとこの装備ってシルヴァラントなんだよなあ。まあいいか。

真実の瞳で見てるんじゃないじゃん、ルーンの力じゃん。
そして今回はミリーがいなくてロニキスとマーヴェルだけだった。今回シルヴァラント加入らしくて安心。
でもミリーと別行動してるってこと?なんでだろ。ロニキスはヴァンでの加入確定なのかな。
この映像ってラティたちにも見えてるわけじゃないのかなあ。伝わってるのはルーンの言葉だけかな。
もし見えてたら、ミリーはどこなんだろう…とか、あの美女は一体…ってなるよな。

今回はエリス加入を考えてるのでヨシュア加入です。
アシュレイがエリスを復活させられる理由はなんかあるんだろうか。
セーブを別にするところで、アシュレイ加入前は残してなかったことに気づいた。
ヨシュアのFDボイスは、線が細い印象が増した? 呪紋は元気。

星の船を見に行くついでにPAも見るが、特殊はまだあんまりない? 生きのびる心得は見た。
ミリー加入してから一気に増えたような記憶がある。
星の船を見に来る親子、めちゃ早いよな。トロップで金持ちらしい家だし、ポートミス便って彼が特権使った?

No.3137|SO1関連

SOFDR15(2周目)

2024/01/20(Sat)

アシュレイとアストラルに来たとこまで

海賊たちを倒すのに、1周目同様に町と行き来。死亡は出なかったが、MPがすぐなくなる。
ペリシーもちゃんと助けておく。仲間にしないとしても檻に入れたままは悲しすぎるからな。
この初期段階(スキルも入れる前)だと、ラティってイリアにステータスほぼ負けてんだね。
店の装備もイリアの方が優秀。今後追い抜くのはあるとして。STMだけ勝ってるのは種族差より性差かな。

敵から拾った穀物でためしにイリアに調理してもらったら、一発で味覚開花した。
一周目にすぐ開花したのは偶然かなと思ったが、完全に調理得意な人じゃないですかあ!
クロードくんの「でもすごくおいしかったよ。僕の母さんじゃ、こうはいかないな…」は、なんだったの??
完全にクロードに印象操作されてたけど、クロード視点では少なくとも『そう』だったんだよな。
お酒ばっか造るから、酒にならない肉類=ステーキが好きになったってこと???酒のつまみばっかってこと?
クロードくんの好きなステーキって何グラムの方だろうね。

オタニムについた途端フィアが現れて、別ルート突入2周目~!ってなった。
アシュレイ加入させてから変わる思ったら、もう違うじゃん。すげー! こういうの2でもやってくれ!
イリアの尻尾は、幼少期になくしたって嘘をついて謝られたけど、
欠損ってこの世界だとどの程度の扱いなんだろうなあ。
歩きにくそうみたいなことをロニキスの船でラティが乗組員と話してたけれど。
ロニキスも同じ指摘に、適当に返したのかな。それともミリーが滅茶苦茶な面白フォローしたのかな。

フィアとアストラルまで行けると思ったらタトローイ入口までだったから
トロップまで連れて行きました。アストラルは通り過ぎたこととか入口や港で言ってくれるね…優しいね…
装備もついでに購入していくので大丈夫です。
今回はフィア加入できるはずだから、根性に入れておく。遊び心育てて放逐って鬼畜だよなすまんセリーヌさん
(セリーヌさんは外すことでメインのセリフ変わったりクロード編ではPA増えるので、ルート違いあって嬉しい)

フィアが出てくるたび、うわっ美人!ってなるんだよな。描き分けは感じないけど、一番美人に感じる。
デザインだけでいうならSOの赤髪短髪女子で一番好みかもしれん。全部で好きなのはPS版チサトだが。
フィアさんって親切だよな、乱暴や高飛車なとこないし真面目に品行方正。シウスいてもいなくても。

アシュレイの加入方法は知ってたので手順のまま進めるが、下手すると気づかない場合ありそう。
町の人のうわさがシウス加入時より増えるから、探せば見つかるとしても。
アシュレイはやっぱり300年後にも名を残してたんだねえ! 町人の話の時点でラティも反応してくれ!
そんな人に見込まれるなんて、感動ものだろうな…
今でいうと、300年前なら18世紀くらいの有名人(戦争時だから少し違うにしても)だとすると
音楽やってる人がモーツァルトやバッハに、見どころあるねって褒められる(性格は置いといて)レベルでは??
アシュレイの若いころは4に出てたけどあんまり記憶ないんだよなあ。
少なくともエッジに奥義を伝授しようと思わなかったの、それはそう。当然。

そしてラティの父のことも少しわかるね。シウスとは剣技の話しなかったからなあ。武器は一緒に見たけれど。
ラティの父は全く出てこないが、宇宙人と遭遇して保護条約のせいで連れていかれたとかあるかもしれん。
シウスと双破斬の動きが全然違うのはラティ父のアレンジで、そのアレンジ版をクロードが受け継いでるのか。
シウスの双破斬の方がヒット的に便利な気がするが、ハイランダーとの身体能力差を埋めてるのかも?

アシュレイとのPA見たかったし、今回は洞窟から進もうと思ってたのに
加入したら強制的に船乗ってアストラル行って、フィアと再会。
ライアスの屋敷って歩けるんだ!シウスルートだと、イベントで見えるだけだったから。
こういう、あるルートでできなかったことが別ルートだと出来るって、いいよなあ。こういうのでシリーズ続けてくれ
粗末言い出すけれど、アンティークが流行ってなくて、ただ古い家具扱いなのかもしれん。城より豪華に見える。
昔と場所が違うってのは、引っ越しても古い家具を持ち込んでるってこと?家を王から賜ったってこと?
提督レベルならこういう暮らしができるということは、2のロニキスは相当いい家に暮らしてそうですね。
回想で見えるのは、なんでここに?だから職場っぽいんだよな。でも家みたいにも扱われててよくわからん。
ライアスと友人なのかなという予想も当たってたなあ。シウスとラティも年とってもこんな仲でありたかったなあ…
書斎に無断で入って、失礼じゃないかと怒られた。すみません田舎の若者で……

アシュレイは若本さんだなと分かってしまうけれど、巻き舌じゃないから平気です。喋りゆっくりだけども。
(バルバトス以外の巻き舌化が苦手、バルバトスという狂戦士のためにされた演技としては好き)
一周目で会ってないから比較はできないんだよなあ、井上版のバルバトスも気になる。キャラごとボイス変更できたらな。
フィアは一周目で会ってるけれど、そこまで長く一緒じゃなかったから、今のとこ違い感じてない。
ただ、原作ボイスだとミリーと一緒の人なんだ…という耳でいたのはあった。
あとイリアさんは性格の印象変わらないって言ったけれど、戦闘中がややセクシー寄り?(完全にそれ系ではなく)
イリアみたいなキャラって『少し年上の若い女性』ととるか『30代男性と釣り合う大人の女』ととるかで違う。
オペラもそういうとこあって、どっちも原作は前者、FDSEは後者の解釈なのかなーと。23歳だぞ???

No.3136|SO1関連

PR