忍者ブログ

::柚缶日記::

もしもし!!!もしもし!!聞こえますか!!!

11日拍手返信

2025/08/12(Tue)

拍手ありがとうございます!!
今はカナシャルの4p漫画ペン入れしてる。オリモブが喋ります。
ここ数日は涼しくていいね。クーラーなくても猫が寄り添ってくるのいいね。夏、晴れてこのくらいであれよ

11日の方

小説、読んでくださってうれしいです!
こうして感想までいただけて、放置せず出した甲斐が掛値なしに100倍になります!
もしも話を夢オチに詰め込みがちなのですが、今回の最大コンセプトも伝わってくださっていて!
そうですそこです。二者択一が本当に可能なわけではなく、どちらも愛しいけれど、という。
個人的に、良すぎる夢はむしろ悪夢だよなという考え方もありつつ
シャルスは過去の喪失の挽回より、あの経験たちを経た現実を愛すると願います。

カサブタのない描写、自分でも好きなところなので大変うれしいです。漫画では入れにくい表現。
えっしかも読み返してくださってる!!ありがてえ…
カナシャルではありますが、シャルスのセイラへの特別な想いも大事なところですよね。
セイラが生きている夢は、牢屋でもキャンプ中も、何度も見たことがありそう。

自分のそばにカナタがいないというより、カナタが主語になってるシャルス。
この夢のカナタは、シャルスに情熱をぶつけてないですからね…先生の方が好きだろうし。
ザックがキトリーたちに言ってた環境による人間性の変化、みんなにも言っててほしい!
そうですよね、あそこから運命を似たように整えても、同じ関係や感情にはなれない。
あのキャンプの経験があるからこそ、どんな未来よりも良い関係が得られた…
という『本編は最強ハピエンである』主張が込められている気がします。
当たり前に見えたことを当たり前に主張していくのも二次創作だから…

先に気づいてたら、そこもなんとか描写に盛り込んで
現実のカナタに導かれてると分かりやすくできたのではー?と思いながらも
病に伏してるシャルスに、カナタが声かけてないわけないんだよなあ、という確信。
自分にはないものが彼らにはあるので、こうかも、きっと、そうかも、の緩さで観測したいと願ってます!
とはいえ絶対に寸止めすけべしてる!!とも思いこんでるから…………

No.3444|メッセージ返信

ミンサガ クローディア編11

2025/08/10(Sun)

グレイと別れて、アイスソードごとガラハド加入。
ガラハドは、ハゲてるのは剃髪な気がするし、信心深い善良な人でいいよな。
前も思ったけどガラハドがアイスソード(両手大剣)の得意クラスじゃないの
ガラハド自身はそういうの気にしないというか、ふつう見えないよな…自分の才能や長所とか…

武器もあるし衝槍を持たせる。デカい男にはデカい武器が似合うよ。
そういえば衝槍って知らないなと調べたら、ミンサガしか出てこないから造語?打槍もか。
武器区分の無駄さが嫌だぜ!と思いつつ、原作ファンだとしたら
これが後作どころか世間の風潮に合わせて整理されて凡化したら嫌になると思うので、まあ…

ちなみに、小剣・長剣・大剣・両手大剣・細剣・刀・曲刀・衝槍・打槍・片手斧・両手斧・弓・棍棒・杖
の14区分な…そして装備の扱いには適正クラスとレベル(戦闘で直接は上がらない)があるのな…
片手剣と両手剣と刀と槍と斧と弓と棍棒と杖、にしてもわりとある気がするが
違いがわかってる人にはわかってるんだろうかなあ。いや実際に剣はそのくらい種類あるけども。

ジェルトン行ったら襲撃されてたけど、今回は酒場に人がいるのは知ってるからすぐ進める。
ここの町、起点になる酒場が港に背を向けて気づかせにくい設計なの、何。カメラは回せない。

火山は近道があるから次が楽なんだよなあ。そうでなくても、地図持ちで道も複数ないし。
他の山二つ、本当になんであんなに厳しいのか。終わったら出口に送ってくれるとこはいい。
(そう思ってるが、もし撃破して送られなかったとき、きちんと確信できるなこれ)
サルーインのしもべではないモンスターがいるのはいいよね。特別感ある。

ふと、アイテム交渉をはじめて入れてみる。
敵対心がなくなる敵がいるのいいね。チェインすると参戦してくるけれど。
断られることもあるから、アイテムランクとかジャンルがあるのかな。
でも、知識=ジェムなの、これはほしい。ギユウ軍説明だと、もっと特別なものもあるらしいが。

おつかいを終えて、娘を水龍から解放。
前はオッサンとのやりとりがあった気がするが…オッサン死んでるしなあ。誰が張り紙出してたんだこれ。
あの娘は誘拐されて楽しく生活してたのが、二回目の誘拐の間に終わったこと気づくのかな。
ここに限らず入れない部屋よくあるが、どうやって入るんだろう。

サルーイン復活が近いので嫌な予感がして、薬草採取しつつウェストエンド行ったら
ジュエルビーストに蹂躙されてた…他の開拓地もそう…だめだったのか。
あいつを倒すしかないわけじゃなくて、以前にちらっと見た情報だと
目覚める前に何かできるらしいんだが、ちらっとしか見てないから分からん。
ゲーム内のどこでそういう情報手に入るのかなあ。

そろそろやめようかなーと思ったところで、マリーンと再会。ブラックダイア詐欺。
あのサイズの船から突き落とされたの、やっぱり人間の強度を誤解してると思う。
最初から地図があるの、楽なんだよなあ。出口のミニオンも比較的楽に撃破。
ここはある程度よい装備品が手に入るよな。没収されてる武器はやはり良い。
ディアナの小剣、もうちょっといいのないかなあ。装備固定あるから無駄に二本持ってる。
あと、現状エルマンが素早さ低いの、雑魚に対する全体術の長所が減るので調整したい。回復術的にもね。

No.3443|サガ関連

ミンサガ クローディア編10

2025/08/09(Sat)

ゴールドマインの襲撃、今回すんごい敵が弱いんだが進行度?
装備が強いのはある。メンバーは新規育成ばかり。ドラゴンだけ後ろからだと襲撃できるんだな。
今回は全員助けるぞ!と探し回るが、全然いない…と思ったら
入口付近が最後の人だったっぽくて、そこは絶対に調べたと思うのだが?移動したか?
無事に実績解除。若い女の子に助けられてるの、この世界的にはあんまり気にしないのかな。術あるしな。

コンスタンツ救出も向かう。
あそこ、二か所の町が仲良いのでどっちがどっちか分かりにくい。全然違う町の構造なのにな。
ここでフラーマの塔に登るんだっけか。今回仲間にするなら妹の方だな、剣士かな。
ちなみに五人目が見当たらないので、久々にグレイ入れてある。あとでガラハドにしよう。
にしてもラファエルといつ友情を築いたのか…初回で騎士がやるはずの仕事取って印象悪いのかと。
一周目でやたら苦労したボスがもう雑魚でしかないの、一周目の思い出ってやっぱり大切…

今回は、名誉騎士を拒否した!クローディアが流されずに名誉を拒否し続けるのは似合うんだが
選択肢の言葉が最初はバリエーションあるのに、同じになってから数回断らなくちゃいけなくて
これは知らなかったら、無限ループと思って受け入れるやつだよ。
最終的にあっちが折れる言葉もないのよな、金は増えた気がするが。

おつかいのグレートピックにも行く。最初間違えて、スカーブ山に行っちゃったが。
こっちの高原、アルベルト編で外周を全然登ってなかったなと気づく。
宝箱ちらほらあるし景色もそこそこいいけど、イベントはないのかなーあるのかなー。
そしてグレートピック迷いすぎる。迷った挙句、最後の入り口を見逃してた。近道をくれ。

スカーブ山は一周目で苦労したので山頂への道は大体わかるんだ。
道中の宝箱、金はともかく装備は弱いしランダムだから基本的には魅力薄いかも。
宝箱で一番うれしい地図は引き継いでるし。
特別に設置されてるのと、地図の財宝のはいいやつってことかな。

次は火山行くことになるが、まだ解放されてないんだよな。草原歩いたら行けるんだっけ。
アルベルトだと、手前の町に誰もいなかったけど、今回は初めからいる。
こういう条件も分からんなあ。久々にいったらいなくなってるかもしれんが。

サルーイン復活が近づいてるけど、時間制限あるのがどれなのか失敗したやつしかわからない

No.3442|サガ関連

カナシャル小説13

2025/08/09(Sat)


『愛しい悪夢に告げる』
(7000字)
大人のシャルスが夢の中でセイラに会ってカナタと話す話(カナシャル)
やや暗いかと思ったらそうでもない。えっちな描写はないです

少し前に書いてて放置してたのを、完結させました。
カナタに会ったらわりとすぐ終わるんだが、それはカナタの解決力のせい、ありますよね。
言ってた描きかけの漫画とは別ですが、あんまりいちゃついてねーのいちゃつけって話してんの

小説にするときの理由パターンは
「えっちなやつ」「背景描くのが大変」「心理描写中心」が巨頭ですが
これに関しては、背景描くのが大変だからです。

久しぶりに更新するせいかサイトのパスが違います言われて焦ったわ…
そのまま入力し直したら成功したので良かったんだが、あっち側の変更が関係してんのかなあ

(小説上げたのは8日ですが、タイトル絵を出した9日に投稿時間補正しました)

No.3440|彼方のアストラ関連

ヤギ練

2025/08/08(Fri)

一次創作にてヤギを元ネタにした獣人がメインキャラにいるためのヤギ練習絵

※誠文堂新光社『ヤギ飼いになる New edition!』の写真を見て描いてます
模写というにはあまりにもスケッチである

参考にしたのは、日本で飼ってる人の紹介や飼うための知識が載ってる本
日本だとアンゴラみたいな、ツノでっか毛もっふ!系はいないよな
海外系のは品種紹介でちょっとだけあった。デカい方が浪漫はある

そして思ってたより、おっぱいデッッッカいので、スレンダーデザインしてた妹ちゃん変更かな
でも人間の構造と比べたら、股近くにあるよな乳。下腹部の膨らんだ服にする手もある
獣に合わせて描かないがちなもの、おっぱいの数と位置
(モン娘でも少ない気配なのでおっぱいだけはヒト形状が譲れない傾向がみられる)

顎の下にぶらさがった丸い肉の塊、肉ぜんは謎という説明なパーツなこともあり
創作上、ヒト姿でつけてるとわけわからんし、ない種もあるから省略してんだけど
何かの退化した部位だったりするんだろうか。尾てい骨が尻尾の名残みたいにさ。
あと、上前歯がないって本で初めて知ったんですけど、マウスピース設定にしようか

ヤギの性格が「おっとりしたのんびり屋。でもわがままでマイペース」とされてて
そういうところやっぱり猫と似てるなあと思ってしまう。賢くて運動神経がいい。
なおウシ科である。ミルク出るしな。
科で考えたら、牛頭ってもしかしてキリンでもありなのでは?(なるほどなあ)

ヤギって寂しがり屋だから、二頭以上で飼うのが推奨されてるどころか
スイスでは単独にするの禁止されてるくらいでして
平気で単独行動するヤギなんか変わり者なんですよね

No.3441|一次創作関連

PR