忍者ブログ

::柚缶日記::

もしもし!!!もしもし!!聞こえますか!!!

ミンサガ アルベルト編20

2025/06/01(Sun)

コンスタンツに会いに行ったら、今度はいた!でもラファエルはどこ。
すごく心配してくれてお守りくれた。そのムーブは旦那にしてくれ!
騎士の娘や妻として恥じないように、という気高さへ己を律しようとするところが
若い娘らしく、はじめから強いわけではない人間らしい強さで、とてもいいなあ。
にしても一度外すと、再加入がしにくいキャラとしやすいキャラがいるよな…

リヴァイヴ手に入れたからアイツ倒せるかも!と街襲い獣に向かったら
2ターンか3ターンでジュエルバーストしてくる。一人か二人生き残ってもすぐ殺される。
フラーマが消費なしでリヴァイヴできる(エミリアは黄消費)のはいいんだが…

仕方がないので、そういえば凍結湖なんかなかったかなと見に行くと
氷の精霊みたいなのがいた。前はいなかったよな??
髪を預かって、砂漠の湖ってあの遺跡のことかな…と鳥を全力で避けて地下遺跡へ。
ここじゃないかもしれんな…と思いつつ進むと、神秘的というか宗教的な雰囲気で
帰れ言われるが無視していくと、町に出た。でも、誰も会話してくれない…
髪は湖に返すが、ここから流れてきた雫があそこで凍ったってこと?
奥でお祈りしてから、トパーズを入手。
誰かに託してもいいんだね、だからフラーマがルビーくれたのかな。
バーバラのアメジストにしても、手離して別れてるし。
じゃあハルトはどうしてアクアマリン返してくれないのか。国宝だからだよ。

トパーズを見たら、ニーサの戦士たちが会話してくれた。
ニーサって現代だと別の印象の単語になっちゃうの悲しいとこよね。
剣を手に入れるが、特に使ってない武器種である。ゲラ=ハがランク持ちだから持たせるが…
会話してくれるといっても同じ文言、でもボイスが全部違って別人描写してくる。
モブを区分してるのって珍しいな。
今回は地図の宝箱が見つからなかった。あったのかなあ。
もっと見て回ったら宝箱あるのかな…と思うんだが、あまり探し回ってない。
キラキラ回収も事前準備が必要だからなあ。

凍結城が溶けたかな?と思ったらやはり溶けてた!
入ると赤魔導士がいたので、同行してもらいたいと思い…悩んだけどゲラ=ハと別れる。
フラーマに光術の回復も覚えさせて…フラーマ外すのも手なんだけどリヴァイヴ…うーん…
ゲラ=ハさんめちゃいいし好きだけど、ホーク編で会うならホークより強くなってるのは気まずいかもだし。
しかしうっかり前衛がいなくなってしまった。中衛のハルトも庇ってくれるし、前衛って意味ある?
ただハルトはLP10だからタンクとしては不適切なんだよな…
ゲラ=ハじゃなくてミリアム外してフラーマに足りない術買うべきだったか…パーティ控え枠あれよ!

赤魔導士、アクセ以外装備できないじゃん??赤魔導士は戦士兼ではないのか?
でも術は知らんやつだ…シールド剥げるの、ここでボスで有用なのかな。
城出ようとすると離脱しちゃうので、ここのみのキャラなのかな…
術の種類の怪しさといい、おまえ海底神殿前で会わなかった??戦闘時のボイスがクソ偉そう。
最奥で宝奪って逃げたりしない?大丈夫?
そういうイベントがあるならそれはそれで見ておきたい気持ちもあり…
しかし、強すぎる雑魚がいるよお…!全滅!!

No.3398|サガ関連

今月分

2025/05/31(Sat)



アストラ漫画1p、色絵1、一枚詰め1
一次創作漫画8p+1、一枚詰め1、らくがき1
でした!

一次創作をね、軌道に乗せたいね。二次創作でも結構エンジンかけるのに必要な人なのでね。
(とはいえエンジンかけると走り続ける長所もある)
本編として描きだしたプロローグが15pになったよ。物足りなさはあるがペン入れするよ。
そんで、以前描いた遺品整理の漫画について
ちょっと心情のつながりやタイミングがおかしい部分が出来るので
あれはプロトタイプとして直接そのまま使えないことになったよ。
ツザに隠しごとしたくてもバレないの無理だろ…というのを早く気づかせたい。


意外とクマノの方が描きやすいな。ツザはロリ顔になるのよく直してる

No.3396|創作関連

ミンサガ アルベルト編19

2025/05/31(Sat)

シェリルさん!をまだ見てない酒場行くかーと回る。
不幸な話をいくつかしてくれるけど、一体何なんだろう…元のエピソードあるのかな。
アルベルトもわりと不幸な目に遭ってはいるが、他の主人公もそういうとこあるのだろうか。

その流れでバイゼルハイムにうっかり入り、カットインが差し込まれてイフリート戦。
仕方ないので試しに戦ったら、勝てた!!勝てるんだな。
回復二枚になったし、行動順選択をいちいち選んで。これは固定してくれんのか?
全体攻撃で壊滅してまた立て直しか…という場面で攻撃役二人が生き残ってトドメ刺してくれた。
HPは少なかったんだろうな。ちょうどよくシールド中のエミリア殴ってくれたのもある。
シールド破りはパンチの使いどころ。
パンチ役が先に死ぬと攻撃役もカウンターで死ぬので、装備重すぎたのかもしれんな。
格闘を今回全然さわってないんだ。サガスカのときは格闘ちょっとやってた気がするが。

ということでテオドールが無事に戻った。よかったね。
覚悟求め婦人がサルーインと戦う覚悟を聞いてくるの、まだですが?と思ったが
イベントが完了しないので、セーブしてから返答したら別に口約束でいいんだね。
ルビーの所有者だったんだ…今まで幾つ手に入れたんだっけかな。
これがないとサルーイン倒せないの?
そういえばハルトに渡した水のはハルト装備してなかったけど、城に置いてるのかな。
そして、加入する気配を察知し、塔へ。

リヴァイヴ!!!あるやんけ!!!これだよ!!!全体攻撃もあるやんけ!
でも消費あると撃ち続けられないから、もっとジェムがいるなあ…
この人はめちゃくちゃ火の術士な気がする……と思いながらも
ラファエルをコンスタンツの元に戻し加入させたら、案の定火だったわけだが
わりと火術士いい気がする。デザインも羽根ついててすてきだし。実績もとれたし。
被るけど、序盤からずっと一緒のエミリアはもう外せねえよ。
だからサルーイン、たのむから火に弱くあれよ!礼儀だろ!!!

あと、いまだにコンスンタツのことを聞く質問残ってるから
フルボイスで「かわいいですね」って言いだすの百合の波動を感じる。
いやたぶん親子くらい離れてるからそういう意味ではない。
ラファエル加入時の断り選択肢からして、コンスンタツは仲間にならなそうだよなー。

No.3397|サガ関連

30日拍手返信

2025/05/30(Fri)

拍手ありがとうございます!!
一次創作進めてて一旦区切りの手前だけども、説明詰めすぎててどうしようかなあというとこ!
あと猫が、人を夜中に起こすと起きてくれることに味締めてる。人を1時4時6時間隔で起こし、猫は7時に寝だす。

30日の方

ハッピーなものができててよかったです!!
シャルスと自然(???)な流れで腕を組んで、カップル誤解されてるといい…誤解でしかない前提で。
王が男といちゃつきながら男の裸を見に入店してくるとか、さぞかしびっくりしたことでしょう。
本当にその通り、浮気行為だと思います。でも…浮気じゃ…ない…!!ギリギリアウトなだけ…!
ルカとウルガーがもし前編同様にいてくれたら、このカナシャルの行動が防がれていたのかとえば
同じこと自体はしてたと思われます。不貞の自覚がないので一生やってるよ…

そういうポルノはモラル問題があるので、ファンの倫理観が心配になってしまいつつ
名前出さずにニュアンスだけ拾って、かいくぐったものはありそうで。
3D女体化エロとか手口が奇妙なの、製作者をヴィクシア出禁にしてくれ。(おっと私か)
カナタは男人気ありそうだから、元アスリート宇宙船船長設定のが出うるし
カナタとの筋肉の違いを見分するシャルスもいるかもしれない。カナタの眼前でポルノを見るな。
本当に筋肉×生物学は都合がいいです、シャルスによる筋肉古今東西になんの違和感もない!
とはいえ書いた当時よりAIが進化して、ディープフェイク寄りの生々しいネタになってしまって……
数年後にカナシャルの仲良しさに興味くすぐられた人が、カナタが既婚と知り、ほなちゃうか…
と思いつつカナタ著のアス冒を読んだら、あったやんけ!となり
シャルス王が宇宙探検に出かける報道に、ある!は少なからず起きてるに違いない。

描写のない時間軸でしかもストリップバーとか、ない尽くし小説でしたね確かに。
それでも納得いただけていて、ほっとします。原作から観測した方向だけは同じでありたい…
短い話なら漫画にするので、小説はやや長めですが、読んでくださってありがとうざいました!



青フラご存じでしたか!
私は連載を追って読んでいたので、幼馴染EDでかなり動揺しました。
太一と二葉が可愛いカップルなのを経たから、これが普遍の物語じゃないことに最後で気づいて。
トーマの告白玉砕シーンが好きだったのもあり。そのあと気まずい姿はつらかったですが…
(※絶対成就しない片想いBLを長年推した経歴があります)
浜辺で三人が叫ぶ場面に、こんな友情が続くんだろう…と切なく青春を思っていたところからの結末。
読者の納得を優先しない展開、よく編集通ったな…という思考にもなったりしました。
(当時だとまだ、同性愛者を真っ当に描くのもジャンプでは革新的だったような)
でも、二人の選択はずっと作中で語られてきた信条ともシンクロしてるから
あの青春から二人が納得して選んだ道だと、複雑な気持ちで当時考えていた記憶がよみがえります。
マミ、いいですよね!初見で感じうる『記号的な女』とは真逆の
彼女らしい意志ある人間だとぶつけられるのも、作品の象徴だと感じていました。
青春恋愛譚なのにネタバレがデカイ作品ですよね…。私も語る機会がなかったので、ついお返事で。

インプット少ないし偏ってるので、そういわれてびっくりしました!!
漫画も、近年の無料公開のおかげでたくさん読めているのはあります。
少年漫画ばっか読むし暗いのは苦手だし、有名どころも知らなかったりしますが…
ジャンプラ内だと、下ネタOKならダンダダンとハイパーインフレーションが個人的におすすめなので
気が向いたらぜひ参考にしてください!!(後者は完結済み、前者はアニメが二期控えてます!)

No.3395|メッセージ返信

トーキョー

2025/05/30(Fri)

コーヒートークトーキョーの体験版やったよ!
シナリオもキャラデザも変わって雰囲気違うんじゃないかと心配してたけど、そんなこともなく。
キャラデザはほっそりと派手になったけど、かわいいな。ドット線もきれい。
ヘンドリーと初対面だしバリスタは別人っぽい?少なくとも外見は。
ヴィンが派手だし謎だな、アンドロイドか?と思ったけど義肢ならサイボーグか?
はにかんだり『かわいらしい男の子』だが日本の若い男のイメージと言われたら否定できんな…
カタメカクレだけど気軽に目を見せてくるタイプ、どう思う?ロバーツ。(メカクレを見ると相談する)
日本にそんなにネオンサインのイメージあるか??フクさんはなんとなくアイヌモチーフ?

ヘンドリーを初見の人は、オタク→プロデューサーか?という印象なのかな。
既存キャラがどれだけ出てくるのか、新キャラたちは魅力的な秘密と結果を持っているのか、気になる。
ジュンはメカクレ時代の米津玄師がモデルかとも思ったが、評判が違うな。
でも、ずっと評価高く同じ魂を作ってくれるのも嬉しいことな気がするけどなあ。
新しさが正義なのは若者じゃないか。

冒頭の語りは少し違和感もあったが、神が多く妖怪とも共存しているのは日本らしさあるよな…
神社のステンシル、宗教シンボルを気軽に「かわいい」扱いなのも日本っぽい。
海外の人がやるには鈍感な扱いともいえるんだが、繊細な扱いをするとまた違うし。
2025年なのにレコードとか、ちょっと昭和レトロが残っているのはわざとだろうなあ。
ブルーピーとハイビスカスは消えたが、牛乳が豆乳でほうじ茶で、あと電子レンジ?あるよな??

No.3394|コーヒートーク関連

PR