忍者ブログ

::柚缶日記::

もしもし!!!もしもし!!聞こえますか!!!

大神04

2023/10/25(Wed)

第一部のボス倒して、お祭りはじまるよってとこまで。

風のダンジョンやってて、ゼルダっぽさを感じだす。
いや、昔はRPGでもダンジョンにはギミックがあるものだったよな。ゼルダに限らず。
好きだなダンジョンの仕掛け、不条理なめんどくささがあると困るが。
謎解きにアイテムじゃなくて筆だから、持ち替えじゃなくて描き方なの便利よな。
しかも図形も覚え切れる単純さで、始点の色サポートもあって…
続編はあるらしいがグレードアップ意識してない(2ではない)形式で
結果的にシリーズ化されてないのは残念なところでもあるが、1作だけでの名作もあるあるだよなー

途中で掛け軸をピューっとできない???と思えば逆だったり
出来てもジャンプが下手で落下した。ジャンプ移動を…させないでくれ…
基本的に難易度高くないし失敗に対するフォロー優しいから、今後も大丈夫とは思うが…

赤カブトも苦労した。敵の行動パターン待ちなの、本当に苦労する。回避できてないのが原因。
ダメージ受けてたので回復しないであえて異袋を発動させてみた。全回復なのか。
だとしたら成長させたらなんの効果が?
街が明るくなると安心するなあ!風の筆で背景も反応してくれるのいいね、傘裏返ったり。

クシナダの生贄衣装、このデフォルメでよくぞ…すげえな…
ついに十六夜の祠へ行くのも、本当に何も情報がなければ、あれっもうラスダン??と思う勢い。
筆が埋まってないのと知らんキャラがまだいるのと釣りに海の予兆出てるのと
満足度はともかく流石に10時間程度ではなかろう。

料理人の前菜お手伝い(生贄がすぐ食べられない理由うまいね)して酒振舞うラスダン。
仮面はアマテラスの『ア』を太筆入れつつ描いたけど、字がちっちゃくなっちゃった。
武器はイベント時固定だけど、仮面ずっとついてていいね。
無限食べ物提供さんたまにいるよね、可愛いからかな…アマテラスが…なるほどな
袋に入ってるから犬が食べないのも食べるよということだろうが、食べ方は口からなのかな。
(人がなんでも寄越してくるのは時代的な知識で仕方ないしネギとかがなければよい)
敵陣でもなんとなくみんな呑気なの気楽だなあ。宝箱取り逃がしてる気もする。

ヤマタノオロチは各地で倒すストーリーかなと思ってたら一部二部制だったからか
まだわからないが『次』をするための前座なのか一気でしたね。キャラデザこまかいなあ
ギミックメインで女郎蜘蛛や赤カブトよりは楽だったけど、タイムはどうしても凡だなあ…
水とか雷が口開くの方法とかブレス返すとか、あとで図鑑見て知ったよ。なるほどなー!

スサノオは先祖が重荷だけど、その重さを理解していて『自分の力』を信じたかったのかな。
そういえば封印解いたのいたな!と思い出すが、大岩にしても自分で責任取ろうとした。
結局は神の力も借りてるが、オロチにトドメ刺したのはスサノオだ。神の物語じゃなくて、人の物語。
プレイヤーとアマテラスたちは怠けてる彼しか知らないけれど、本当は頼りになる男なんだな。
若い娘とラブになるのは、オッサンのロマンス願望をちょっと思ったが
スサノオがヒゲのせいで老けて見えるだけでたとえば20歳とか同い年かもしれんしな?!

お祭り楽しみだし、このひと段落のあと、次どうなっていくかも楽しみだな。
ストーリーがここから本番な気配する

No.3094|大神関連

大神03

2023/10/24(Tue)

画面酔いの前にやめてるつもりだが、それでも早寝になるから良いんじゃないか。
ところで、いつもだと買う前に公式見たりして確認して悩むという娯楽を通すんだが
今回してなかったので見に行ったら、ウワァネタバレ!(まだ見てないキャラ)となったので
実は、見ない方が楽しいのかもしれんのはあるな…体験版とか…
欲しいゲームをどう選ぶかは謎になるが。自分の楽しさは評価関係ないしなあ
ひとまず、人気投票二位の仮面の子に会えるの楽しみだね。タイトル絵にもいるね。

水柱や月の筆手に入れて、赤カブトのダンジョンに入ったとこまで
夜にできるようになったの助かる

舌切りスズメのイベントが、ジジが現れて進んだ。竹取翁と話したのがフラグ?
原典だとじいさんは善人だったはずだよなー(青空文庫で確認したがやはりそう)
妖怪に取り憑かれてたから実質別人なのかな。
くわえるボタンの△押しっぱなしでイベントセリフも飛んじゃて
はじめて△長押しでセリフ早飛ばしできること知ったよ。便利だね。
スズメのお嬢さん、めちゃイッスンに厳しいやん。なんで。恩犬に寄生したノミ判定?
イッスン、今のところ悪いやつではないが態度は大きいからなあ。

スズメのお宿かわいいなあ、人間の宿より豪華。
客に出された料理を近づくだけで食べる袋やべえ、満杯だろお前は!妖怪かこれ??
温泉掘りは最初、斬るのを忘れてたけど説明がその場で見返せる親切さよ。
お金手に入れたりもできるが、あとでまたミニゲーム化するのかな。釣りみたいに

人魚の古銭手に入れたけど1000両は気軽じゃないな?筆しらべではないのか。
いやあんまお金に困ってないが、超高額商品に会うかもだしな。骨董品みたいなもんか…
考えてみれば獣の餌が500両もハイパーインフレーションしてるわ。壺から出るとはいえ

自力で戻る途中、飛脚と勝負して勝ったり(気が早い男はルール説明もしねえな)
お供物を手に入れたり。お供物の次は進行度かな、時間経過かな。
まだ他にも地蔵あるから気になるなあ、場所メモった方がいいかこれ。
そういえば撃破リストの夜限定妖怪たち、これは各地にいるのかな。今は積極的に探してないが
燃えた宝箱も、水ないと消火できないんだよなあ。
岩や草山から漏れる光もまだできないのかなー

今までの犬が実は…展開。バンダナついてたけどな!
四匹だけ戦えるが、他のとも戦えるのかな?図鑑的に揃えたいよな
もし断ると戦わないのかな強制なのかな?

他に犬がいる昔話というと、花咲か爺さんに思い当たるが
アマテラスがそれなんだよなあ。遺骨の灰で花咲かせる力あるとこといい。
犬が死んだりとか、嫌なことで泣かせようとしたり成長の糧にしなさそうでほっとするな。
アマテラスの元は事切れたあとに石像が復活からスタートだから
最後にどうなってしまうのかは心配なところだが…

大根抜きはストーリーイベントだった。
途中で墨足りないからひとつ成長させたら、まだ足りないけど逃げて自然回復で。
一定時間無限のアイテムの使いどころだったのかな。
クリアしたと思ったら殴られてダメで、ちゃんと証拠見せないとあかんのな。
成長はHPちょっと上げてるけど、満杯の袋が気になるから300貯めてたところだった
これ、2周目に自主的な縛りプレイできそうな要素よね、勝手にレベル上がらない

水の樽、自力で運搬されてるのすごすぎるな…なんらかの筆を取得して進めるのかと思った。
スサノオが力仕事で頼られてたり、筆の手助けを疑問に思ったり、
何もできない調子乗りじゃなくて、誤魔化しながらも一応は己を理解してるっぽいなあ。
アマテラスを疑うのは、なにかこうなったきっかけがあるのかな。凄い名前だから何かはありそう。

錠前とか壁とかも生きてる妖怪なの面白いよな。世界に合ってて無機質さがないのいいよな。

No.3093|大神関連

大神02

2023/10/22(Sun)

たのしい
傑作と言われてる作品は、エログロ除いて大体しっかり楽しく95~100点だし人に勧めやすいけれど
120点になれない=私に刺さらないことがあるんだが、これは120点の要素ありそう。
1億点になるかはまた今後だが。(加点型の採点、原作既知のリメイク除く)

開始するときの「おおかみ(エコー)」の子供の声なにぃ?こわ…誰…
この世界のボイスはふにゃふにょしてるから、急に言語すぎる

コミカルなシーンが、セリフじゃなくて主に動作で表現されるのいいよなー餅とかさ
でんぐりかえししちゃったとことか、うまくスクショできずセリフ被ってしまったが…
ゆうてトロフィーの自動撮影より上手いからな(あれはなんであんな下手なの)

いろいろ進めて、八犬士の五匹を招集したとこまで。
里見八犬伝もあるんだね!かわいい!犬だから犬とバトルしても虐待にならず済む。
アマテラスって女神だよな?と思ってたから、ちゃんと雌犬だと提示されたね。
え~でも、真の姿とかって人姿にならないでほしいなあ。そこは守られててくれー!
武器もムチっぽいのとかいろいろモーションも変わるみたいだが
成長させるアイテムってぽんぽん使って大丈夫なのかな、使ったが品切れ回復しないし…

村が呪われてて武器も筆も使えなかったときに、後ろにいるぞ!って妖怪出したやつ許さねえぞ。
ジャンプで倒せるのはいいよな。金魚とかヒレ切る方法、図鑑で知ったもんな。
陰気な場所だと気が滅入るから、ちょくちょく明るくできるのはいいね。全部明るくしたいな。

ウシワカが英語交じりなのは未来人か?金髪だし外国人か?
まあ初期にセーブとか言ってたから英語に関してはそういう世界観、だよな。伏線でなく。
(海外版だとこういう言語混ぜた言い回し、どう翻訳されてるのか気になるとこではある)
ベンケイも出てこないかなあ、日本の有名昔話がいろいろ出てくる。

女郎蜘蛛、はじめて苦戦して大変だった。
倒し方はすぐわかってすぐできたんだけど、二回目以降ひっかけるタイミングが最後まで分からず。
筆しらべ画面の緑もやもやが出ないときばっかりで…背後回るにも移動多いし。
筆使うときは時間が止まるし、カメラもある程度回せるのは本当に親切ではある。
しかし丸太流れも苦戦したなー、最初目が流れてなかなか止められなかった。
失敗するとヒントが増えるとこあるよなこのゲーム、優しい。
筆の感知も効かないときもあるからか。爆弾とか最初大きい丸描いてて、あれ?ってしてたしな。
釣りもなかなか魚と繋がらないけど、そういうものなのかな?
魚の進む方と逆に糸ひっばるの、FF15だったら釣り糸切れてるぞ?!?!神の筆なので…

蓮の使い方がわかって、最初の村に戻ったりもする。
ファストトラベルないのかなーと思っていたら、人魚のコインだかがあるらしいが、まだだなあ。
モグラから湯呑取り戻したとき、なんだこの金の筒…と思った、デケェ湯呑だな。
モグラの二回目は早すぎて、途中で離脱してきた。何かやり方ありそう。待ち伏せでも間に合わん
サクヤが覚醒してビキニ化したのは残念だった…布は増えた方が強くなって見えるやん???
スサノオも旅してるけど内面的な成長したり変化はあるのかなあ。
知らずうちに助けていくだけでも、神っぽさはあるが…

筆の神は十二支と思ってたら、猿が三匹でアレと思って数えたら掛け軸18あったわ。
初対面のムービーも凝ってるけど、普段は会うこともない。ストーリーの終盤で集まるとか?
断神のねずみが、かっこよくてかわいかったんだよなあ

舌切りババアこわすぎ。
寝てる間に運ぶことも出来んし、どうすんだろ。竹籠…カグヤ姫は出てくるのか?
最初の村を拠点にするのかなあと思ってたら、思った以上にいろんな人と出会えるね。
都への橋はまだ行けないけど、都…行けるのか…?

青い牙も交換先がわかって(人の場所を覚えてはないから地図にマークはほしいが)
敵から落とせると知ったし、ロードのミニゲームでもわりととれるようになった。
押すと画面に足跡がつく方は、どういうルール?押し足りない?

次は水か風の力が手に入るのかなーと思いつつ、楽しみ。
話進めるためだけじゃなく、行けなくて気になってたとこ行けるのも楽しみ。
しかも探索要素があってうれしいなあ、示唆はあるものの行きたいとこ寄り道できる。

心は軽くなるが三半規管は重くなるので、この量が逆転しないでくれー!

No.3092|大神関連

大神01

2023/10/22(Sun)

セール(25日まで)で、やってみたいなーと思いつつ…だったのを、ついに!絶景版
他にも気になるゲームはあったが、今回はこれで。21日開始
爆神まで会って、村の枯れ木を咲かせる途中。

筆の絵といっても、公式で見られるスクショとかにピンと来てなかったんだが
実際の画面だとすごく美しいし楽しく感じてる。チュートリアルの世界はちゃめちゃよかった。
走ったり着地に花が咲いたり、筆を動かさないときも華やか。
ダンジョンクリアして花が咲き乱れるのもいい、世界に褒められてる。
デフォルメの強いデザインなのもあって、次の15年先でも通用する背景グラフィックじゃないか。
インターフェースの基本はPS2時代だけど、便利さ親切は充実してるし
文字のサイズがしっかりデカイのありがてえ。テレビでプレイする想定の文字はややでかくあれ
マップ広げたままでも移動(方向把握)できるのありがてえ〜!軽めに方向音痴なとこあるから

聞いてはいたけど、アマテラスのしぐさ、犬科しててかわいい!
待機はもちろん、人や神が喋ってたり踊ってるときに、あくびしたり寝そべったりするし。
ワンワン鳴けるのはオマケなのか、何か要素があるのか。
動きが軽やかなのもいいよなあ、飛び跳ねがちで最初気づかなかったが、走り続けてるとダッシュ入るし。
シンプルな造形なのに、牙のテクスチャ描かれてるのも良い。
武器も鏡回ってるのかっこいいから、新しい装備が手に入るのも楽しみだな。

サクヤの服がおっぱいを桃に見立てててカワイイとおもったら、尻も開いててびっくりしちゃった。
イッスンがビッグマウス初心者ではなく、マジでしっかり上手い絵描きなのも助かるね。
武芸は怪しいが一寸法師モチーフということは小槌や姫君もいるのかな?
村人たちも犬扱いはするけど話しかけてくれるし。キャラ造形がデコボコしてる世界いいよなあ。
銭が手に入って、通貨の概念を適用するのか!と驚いてたら
神様や小動物のショップでなく、人間の行商人と普通に取引してるのすげえワンコだな

操作とかカメラとか古いゲームだからどうかなーっと思ってたけど、反転はできるし
デフォルトのカメラとの距離が、下すぎたから切り替えて遠景にしないとちょっとやりにくい。
テキスト出ると戻るから固定されるわけではないが、まあワンボタンだしな。
画面酔いはしたんだが、ゲームのせいというより休憩挟みつつやっとくべきだった。
(3Dアクションは連続1時間半までだな。最初は30分くらいで休憩してたんだが…
オートセーブじゃなくてセーブポイント制だから、タイミング見ないとな)

筆神たちは十二支プラスかなあ。早々といくつも力を得て、手に入れてからが本格的なのかなあ。
話が長いのか短いのかも知らない。ヤマタノオロチを一体ずつ倒すんかな?とは思った。
日本神話ベースだけど民話っぽい呑気さゆっくりさもあっていいなあ。
この世界の都会には行けるのかな、さすがに村だけか

収集とか図鑑とかやりこみ要素もたくさんある気配で嬉しいね。犬が動物に餌付けしておる。
ロードでミニゲームになってるの、処理上昇の影響で『オンオフ』がなきゃ気づきにくい要素
まれーーに手に入る青い牙?はなんだろう?一歩目がなかなかシビア
森の前の水路とか地蔵お供えとかまだどうすればいいのか、わからないものもあるけど
そのうちまた分かるだろうし、大根抜くにも便利な技も手に入るかも。
この世界は自分にとっての新しい体験だけど、触った感覚が良い感じに懐かしい。

No.3091|大神関連

マッサージ4p

2023/10/20(Fri)





カナタはシャルスをそういう目で見ないVSカナタは抗えるVSゴムないから途中までかあ ファィッ

医務室でマッサージネタまだ描いてなかったの?!実は
続きに関しては、これが初すけべなのかどうかでイベント分岐すると思います
いやールカに教わるところから描いてもよかったんだが
最近わりと途中でつまづくことが多いので、ピックアップ場面だけ切り抜くのがいいよ。
元々はそうだったのに欲をかいてんだなあ。途中で没らせてるのも復活することもあるかもしれん
あんまり更新の頻度は開けたくないんだよなーまあ、季節の変わり目なのもあろう。

硬い体に、緊張してる?っていうやりとりも思いました。
元刺客に体触られても、そういう警戒の緊張はしてない船長。シャルスは右腕だもんな。
そっちのがストーリー沿いでいいと思います。(既出と似たようなネタになるだけで)
シャルスがマッサージされる漫画も描きたいよなーヴィクシアの執務後とかさー

あっっっ途中からシャルスの湿布消えとる…下描きにはあるのになあ!
湿布ある期間に一回はちょっとえっちなイベント起きてると思う。

【♡拍手】

No.3090|彼方のアストラ関連

PR