今月分
2025/07/31(Thu)
一次創作■漫画15p、1p、一枚詰1
二次創作■漫画1p、2p
後半は暑すぎてあかんですね。クーラーも眠くなるしな。
最低でもこうして月一で一次創作進めていければいいが…来月はあやしい。
あと、15p描いてると作画が乱れてくるので、10p程度のスパンにした方が安定するか?
どんどん話を進めたいねー!まだ前振りしてる感覚。
予定だと15話くらい?だけど、配分読み損ねたり変更していくだろうしな。シンプルにはしたい。
下部の「つづき」から、3話までのプロットを載せておきます。伏線とか修正とかは消してある
前に言ってた、鬼太郎全5巻も読み終えた。
原稿が残ってるものだけらしいので、全部ではないんだろうなあ。
作者は、妖怪と自然の風景にしか興味なさそうだな(画力が歴然の差)と思いつつ
昭和30年代から60年代の人間社会の移り変わりも垣間見えたりしてた。トーン使用しだしたり。
ねずみ男はなんだかんだ相棒枠で作者がこっちのが描きやすそうだし、
猫娘はチラッと出たあと4巻で急に元々メイン顔しだしたので
このあたりアニメの影響もあるんだろうなあ。主題歌ネタも挟んでるし。
だんだん鬼太郎がタバコ吸う一人称俺になってたのが、急に正義の少年に戻ったりするとことか。
西洋妖怪として吸血鬼がやたら出てきたな。そして鬼太郎の蘇生力の異常な高さ。
最後に地獄の母親と再会して、鬼太郎的に考えると希望ある終わりだったのはよかったな。
カドフェルも2巻目読んでる。
たぶん、12世紀の男だらけな修道院で元軍人の経験豊富な庭いじり年配男性が
殺人事件に遭遇して、若い男女の恋を結ばせつつ事件も解決する話が好きな人におすすめ
つづき
No.3434|創作関連|