忍者ブログ

::柚缶日記::

もしもし!!!もしもし!!聞こえますか!!!

カナシャルらくがき

2024/04/08(Mon)



間が空いたのでひとまず一枚詰め
腕はまだ痛い(寝起きと夜が特に)んだが、だいぶ穏やかになってきた。
そうだとしても絵の雑さは元からだわ。どうにかなれ

下段から描いてた。えっちなの描こうかなと思ってたけどそうでもない
大人のは別に不倫してないよ、ぜったい許さんよシャルスが。
なんていうかカナタのNTR地雷ムーブ、好きなんだよなあ!?
嫉妬とかやきもちとは違って、自分は抱く気がないとか女性相手なら祝福できるやつ。
そして自分がリードしたがる系であろうカナタ、シャルスは直では言わん気がするが把握はしてそう。
シャルスの方が性的に積極的なイメージはあるが、そのままでは破綻するのだきっと。
というかシャルスは自分がリーダーになるより、人の意向を汲む補佐のが上手いだろうし。

船内のキッチン、アニメ設定(円盤特典冊子)だと床が広い給湯室で
納得できてない心がいまだにあるので、料理系配信者のキッチンくらいになってほしい。
17のときから、カウンター出せるといいけど、24時に改装しててもいい。
ホームバーがあってもいいけど、宇宙船は住まいだけど仕事場でもあるしなどうだろうな


漫画の途中も再開してあと少しを進めたいな~最後までいけたらペン入れできるはず。

No.3163|彼方のアストラ関連

今月分

2024/03/31(Sun)



腕痛くなったので途中のが進みませんでしたね!寝ると肩も凝る!
今月頭には、エイプリルフールにゲームスクショ風とか考えてたけど、まあいつも通りですね。
なんなら嘘じゃない日にやった方がいいし。問題は私の絵で私が喜ばないということだけ
痛くなくても出来んかったかもしれんし、全ては花粉症のせいかもしれんし

ハウル2巻(というのも主人公違うしシリーズ名が分からんが)も読み終えた
こっちのが王道にラブストーリーしてるね。ただアラビアンナイトベースだから
どうしてもアラジンがよぎることもありつつ。展開は違う、アイテムが近いだけ。こっちのが旅してて好きかも。
1巻は設定が新しいとこある。ソフィーは相変わらず臆病さに気の強さを並立した女。

快復してから、と思ってたけどFGOのイドも開始した。転校生二人目の辺り
モンテクリストが呼符2枚で来たけど再臨制限あるから…
巌窟王は読んだことないけど、こっちの名前の方がイメージなんだよな。何だろう

No.3162|創作関連

雑記

2024/03/27(Wed)

するぞ近況雑記!!!と思って何日も経ってた!!!

■体
土曜日くらいから左肩が激しく痛い。と思ったら、二の腕かこれ?右利きだぞ、なんだこれ……
最初から腕はあがるし、回復してきたので後ろ手で扉も閉められる。
ここんとこパソコンもipadもそんな触ってないし、長時間は無理ですね
猫が朝、胸に乗ったり右脇に収まって顔舐めてくるタイムさえ受け入れられない。猫を受容せよ
最近特別なんかしたかなと思うと、水分を暇さえあれば飲んでることだが
肩こりに水分摂取いいらしいから、好転反応で逆に痛んでる可能性ないか?痙攣が回復ではないか?
水分は便秘解消目的。アルコールとカフェインは元々摂らないか控えてる。水と湯とミルクとルイボスティー

■作業
ということで漫画作業も休んでたけど、痛いの飽きたので少しずつ再開
えっもうすぐ3月終わるじゃん。愚か。『愚か』は最近の口癖。よろしくない。
5pくらいかなあ。1pくらいの簡単なの先に出してほしいとこあるが、まあやれることやろう
そんなに難しいこと言わないでくださいよ

■本
殆ど安静にするしかないけれど、痛くなる前からハウルの原作本読んでたのよな。
ジブリ版の記憶があいまいだけど、だいぶジブリは冒険ラブロマンスにしたんだなと。
終盤でいきなり一緒に暮らそうになるの、いつ相手が特別になったのか。惹かれたのはともかく。
妹たちとかウェールズとかなかったよな確か。ジョーンズ作品は日常的な魔法光景がいいよね。
身近にある魔法でドタバタしてる。といっても、そんなに読んではないんだけども…
2、3巻も図書館で借りてきてもらったので、少しずつ読んでる。本も重いねんなあ!
佐竹さんの表紙絵も好きだが、このシリーズは年齢が上だからか、挿絵がないのよなー
アーヤと魔女の原作本は短いのもあって、カラー挿絵が豊富なとこいいよな。
原作の英語で「アヤツル」が本名なわけないしなんだろっと思ったら、「ハサミムシ」なの?

■ゲーム
フリゲのRuinaをはじめてたんだけど、合間が空いて止まったなあ。
賢者の弟子(男)で魔術師にしたらMP消費が厳しすぎて、他の魔法系は連れていきにくい。
町の外行けるようになったくらい。チェックポイントとか日付って関係あるの?
あと、ステラアビスが気になって体験版やってみてた。
その周用スキルで、帰還したら交流する、成長要素のあるローグライク
Hadesっぽい?と思って。それよりは緩いシレン系かな。SRPGでマス目がフリー移動なのいいな。
体験版だと戦闘で負けることない程度だから、後々難しくなるのかな。
交流の比重は一度ずつ大きそうで、Barの客層は若い感じなのかな。
(ちなみにHadesの交流は一回ごと短く軽いけど物量が100周程度では回収できない系)
とはいえ全員ヤンデレとか主人公愛だと、好みとは違うかなーどうなんだろ
主人公より好きなものがあったり倫理ある救いがあるといいなー
あとSteamで気になるのあるんだが、パソコンでゲームすると作業が漠然としてしまうから
できればゲームはゲーム機でしたいんだよなあ。気分の切り替えの話。
あと!FGOのバレンタインね、最近の子達がモノローグで引き伸ばされるのやや疲れる。
再臨で全く違う子達のが長くなるのは仕方ないけど、渡すとこだけでいいかな…
けど、アステリオスのぬいぐるみは可愛くて良いな。
テセウスは神話だとマジどうしようもない男な印象あるからFGO解釈は相変わらず異端よな。
でも、一番いいなー!って思ったのはプトレマイオスからの。
全てが終わってからの次の冒険への鍵。嬉しかった。
どっちの吾?ってまた選ばされるかと思ったらそんなでもないし。
この物語の主人公が、どこに行き着くかはわからないけれど
新章はまだ触ってない、痛いのなくなったら…オルガは倒してないけどネタバレってなんかあるの?

■アニメ
ダンジョン飯、元々原作を知る作品だから、すごく良い安定したアニメ化してて嬉しいな。
動きがいい回は作画がオリジナリティ出してくるけれども。動きがいいからいいんだ。
みんな声もあってるし。EDの原作者絵なのもいいし、歌詞も12話にぴったりだよなあ~
最後までアニメ化してくれるのかな?原作読んでたとき、ここからシリアス傾向になったけれど
それでもライオスたちがちょくちょくドタバタしてるのが凄く好き。コメディを挟み続けろ。
キャラのドタバタもいいが、世界観と結びついた物語の顛末という構成と
古典的ファンタジー生物たちの再解釈が深く楽しい凄い作品。古典を新しくしてる。
2クール目も楽しみです。特に好きなキャラはチルチャックとカブルーかな…わかりやすいね…
あとフリーレンも観てた。これは母がわりと気に入ってる様子。
元々『魔王討伐後の勇者もの』は好きで、それじゃなくて、その更に先の物語なんだよな。
最初は服装がかなり現代寄りだと感じてたけど、あれは時代をわかりやすくしてんだな。
ヒンメル時代はふわっと中世風で、弟子時代は古代風で。
そして、マルシルの欲望は叶わないままでもフリーレンと違って、今気づけてるのはデカいよなと思う。
どっちの作品もトールキン後エルフらしいエルフだよなあ。
マルシルの方がキャラとしては好きだが、マルシルはエルフとしては珍しいタイプだからな。
フリーレン、世間の人気ある気配だしたぶん2期やるだろう、母の楽しみが続くね。
春の新だと、鬼滅は引き続き見るとして(母も楽しみにしています)(母は絵が綺麗なアニメが好き)
忘却バッテリーが原作は好きなんだよなアニメどうだろ?
ギャグとメンタル蹂躙のバランス大事やん??顔いい男多いけど少年漫画なアニメだといいなあ
(それとBL視は別だからさ!!!アストラ(男女混合)も少年漫画なアニメで良かったしさ!!!)
(私は忘バにBL視なくてごめんな。楽しく野球してて。楽しいだけじゃいられなかったけど)

No.3161|未選択

18日返信

2024/03/19(Tue)

拍手ありがとうございます!!プレイ日記にも漫画にも反応ありがとう!
最近は水分をいっぱい摂っています、水分不足すぎてたのかもしれねえ。


18日の方


メッセージうれしい!!!ありがとう!
人が見たいカナシャルとは違う航路いってる可能性もあるな…と思いがちなので
応援してくれる人がいてくれるの、胸が躍ります(本当に心音がリズミカルになった)
まだ描きたいのため込んでるので、またよろしく見てください!!

No.3160|メッセージ返信

馬のぬいぐるみと

2024/03/17(Sun)

カナシャルじゃないけどカナシャル者がカナシャル前提で描いたセイラちゃん話






つまりセイラちゃんに譲位するんだよ!!セイラちゃんが率先して受け継いでくれるんだよ!!
という、ヴィクシア女王になる将来を見ている。リフレイン

最初は3pまでだったけど、一文添えるだけより描こうなと思いました。
以前の老カナシャル漫画でもそうしてたし、ちょくちょく…前提に…していくから…よろしく…
シャルスが安心して退位してカナタと旅に出られるし、カナタもヴィクシア関係者になるしな。
とはいえそこを本題にしてるわけでもないが。

なお馬のぬいぐるみに関しては、水族館デート漫画5p目右下を引用しているけれど
馬のデザイン違いましたね。そういうこともある。
シャルスって、キャンプ以前の私物なさそうだよな
(アリエス以外ほかの子たちより更に、世間体の折を見ることもなく捨てられてる)

あと、アリエスは母親になったら、原作のゆびきり4コマな雰囲気が増えそうだよなーという気持ちがある。
17時点でわりと小学生的リアクションの子だから、成長も含めて。エマの娘だし、きっちりしそう。
セイラちゃんが元気娘なのは、カナタとアリエスの子だぞ???シャルスの孫やぞ????
ヤンチャで好奇心旺盛で声がデカくなるよ。でも気品を持つよたぶん将来的には

自分のあげたものはシャルスの宝物になってると思い込んでるカナタ面白いな。それはそうだが。

クラスーを買う話を描いてる途中で、昔途中まで描いてた今回のを完成させたので
途中を仕上げてて偉いなあと思いました。クラスーの方も描く。
バレンタインネタも、今年考えてたのは紙に移せなかったんだが以前途中までだったのが
結構わりといい気がするから、そっちも出来たら出来たいものですね。


No.3159|彼方のアストラ関連

PR